あと一週間で北陸新幹線が金沢まで開業しますね。
楽しみにしている方、期待している方は多いでしょう。
さて、JR東日本の駅のコンビニ・ニューデイズでは北陸フェアを開催中
とは言っても数種類のものがあるだけで、デパートのようなものぢゃない(;^_^A
しかし、そのなかにあったのがあれ
つい最近、秘密のケンミンショーでも紹介された物をつかった商品が・・・
なに?
とり野菜味噌ラーメン!
まさか売ってるとはね
これは石川県民御用達の「とり野菜味噌」を使った味噌ラーメンで、関東では
販売されていない。
エリアとしては北陸なのだろう。
メーカーは「イトメン」
とり野菜の「とり」とは鶏ではなく「とりあえず」の意味だそうだ。
元々鍋料理のスープの素として古くから愛されていたようだが、とりあえず
野菜を入れよう! の意味合いで使っているそうな。
名前からしてもみそ味。
その「とり野菜味噌」を使ったラーメンだから、おやじは見逃せない。
カップめんとしてはかなり高額(コンビニの有名店ラーメンと同等(^^ゞ)
しかし、食べてみたくて買ってみた。
具材はちょいと特徴があり「白菜・コーン・キャベツ・豚肉・卵・ネギ」
白菜を入れた味噌ラーメンはあるが、卵を入れた味噌ラーメンは知ってる範囲
では無い。
カップヌードルのような卵入り。
これだけでも珍しい。
実際のとり野菜味噌を食したことは無いので何とも言えないけど、50%
使用してるそうな。
独特の香り、味
ちょっと表現できないけど、やや焦がしたような独特の香りで明らかに普通
の味噌ラーメンとは違った。
関東以北で受けいれられる味ではないかも?
私は美味しいと感じたけどね。
おやじの作る鍋はみそ味だ!
現物を手に入れ鍋で食べてみたい。
北陸のご当地ラーメンと思いきや製造メーカーは兵庫県・・・
十勝麺工房と言う北海道のメーカーが全国のご当地的ラーメンを製造して
いるから、似たようなものか?
わからんけど・・・
北陸旅行で富山市のスーパーで手に入れた物
同じイトメンの袋入りラーメン
チャンポンめんと有るが、味はエースコックのワンタンメンを少し薄味にした感じ。
これ好きです!
でも東日本では売ってません。。。
さあさあ、ラーメン好きの方は旅行など行ったらラーメン屋だけじゃなくスーパーや
コンビニ行ってみましょう。
結構ご当地ラーメンありますよ♪
高速道路のSAなどで売ってるのは土産物的なものが多いけど、スーパーは地元
で人気の品物だから意外なものがあるかもね?
大手メーカーでも地域限定あるから。