しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

道の駅 川口・あんぎょう 埼玉県編

2012-10-20 21:03:18 | 道の駅

火曜日は晴天に恵まれ絶好の行楽日和。

でも、洗濯物がたまってるし夏物から秋物に寝具を変えないといい加減に夜は寒い。

掃除もしなきゃ、片付けもしなくちゃでどこにも行きませんでしたが、今日も晴れ男は

行楽日和に恵まれ、よし 行くか

 

今日は埼玉県の道の駅「川口・あんぎょう」に行ってきましたよ。

国道298号線沿い。

結構幹線道路から外れたところに道の駅は有りますが、ここは堂々と交通量の

多い幹線道路に構えています。

 

いろんな施設を兼ねているのですが、建物は5階建ての立派な物。

 

なにやら、植物園のような外観ですね。

広場に入ると?

え?ホームセンター?

ここは違うの?そう、思いましたがいえいえ、ちゃんとした道の駅で広場では木々

等が販売されていました。

植木の里と名乗っている川口市ならではの道の駅です。

 

中はご覧の通り、植物園風。ここが休憩場所です。

テーブルに椅子はかなりあります。

おことわりしますが、内部の撮影禁止の所もあるので気をつけましょう。

 

調度、川口の物産展が開催されていましたがあまり興味のわくものはなかった・・・

2階にはレストランが有りますが、サンプルがあったのはコーヒーとピザだけ

まあ、それだけじゃないんでしょうけど。

では恒例の儀式を。

 

現行のスタンプです。一種類しかおいていません。

で?

たまたま、残されていた前回バージョンのスタンプが押された用紙。

「未知の駅」とは道の駅をめぐる漫画でそこからダウンロードできる用紙らしい

のですが、所々の道の駅にはスタンプのところに置いてあります。

事務所を訪ね、話を伺ったところきっぷは無いそうで・・・

スタンプは数種類あるそうですが、季節で変えているとのこと。

ついでにパンフレットも頂きました。

愛称名は「樹里安(じゅりあん)」だそうです。

施設内には立ち食いそばのお店もあり、小腹がすいたので入って見ましたよ。

えっと・・・

食券を買うのか。

どれどれ・・・

かけそばが ¥430だって たかったぬきが¥480

 

牛丼の方が安いぞ

や~めた。

データです。

国道298号線沿い。埼玉県川口市安行。

休館日は、年末年始と施設点検日。

園芸販売は9:00~18:00、レストランは10:00~18:00、売店は10:00~17:00

高価な立ち食いは10:00~17:00となっています。

普通車は167台駐車可能です。

なお、3・4階は会議室や事務所になっています。

行きは下道をのろのろのんびり行きましたが、帰りは高速を使ってご帰宅

です。

本日の首都高川口線から見たスカイツリーです。

走行中に撮影していますが、十分に安全を確認した上での撮影です。

慣れていない方は、真似をしないように。

川口から千葉県習志野ICまではETC割引で¥300でした

 

最後は東北へ旅をされる方へ。

現在東北全域で「東北観光博」が実施されています。

東北6県を28の観光ゾーンに分けて、それぞれに「旅のサロン」なる案内所を設けています。

これは道の駅以外にも商店や、博物館など様々なところにスタンプがあり、それを押すことにより

特典や記念品がGetできます。スタンプは、その土地の方言で「ようこそ」を表す言葉が入ってい

ます。

来年の3月31日まで行われていますので、東北に行かれる際にはちょっと頭に入れておいてく

ださいね。下記のアドレスが公式HPですから、覗いてみてください。

ただ、こことリンクはしていません。ご注意ください。

http://www.visitjapan-tohoku.org/

 

スタンプは各県内の多くにあるため、HPで確認してください。

青森県内でも数十箇所あるんですから。

秋の東北の旅の楽しみに加えてみては?

 

関東道の駅 全144駅スタンプラリー参加中。

関東道の駅 HPは以下で見られます。

http://www.kanto-michinoeki.jp/index.php

 

じゃあ、またね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
植物園? (うらかた)
2012-10-21 11:22:55
植木の里ですかあ。
なかなかしゃれてますね。
ところで、ラブとゾーイのお墓の樹木はニシキギにしました。
花言葉は、「危険な遊び」「あなたの魅力を心に刻む」「あなたの定め」なので、いまいちなのですが、「あなたの魅力を心に刻む」だけを選んで、後は無視します。
いったい誰が決めたのか??

ドライブと言えば、9月にゾーイを連れて倉敷に帰った時は、新東名を通りましたよう。
混雑しているかなと思ったら、予想外でした。
道路はがらがら、インターはどこもペット連れ対応が十分で、どこもぴかぴか。(新しいのだから当たり前ですが)

沿線に工場や倉庫が多い、既存の東名を通るトラックが多い性で、全体的に新東名は車が少ないのでしょうね。
だから、ドライブはし易かったです。

来年は、遠隔地の旅行の予定をいっぱい立ててました。
ゾーイとのドライブができないなんて、まだ、信じられないです。
返信する
『うらかたさん』こんばんは☆ (しもちゃん♪)
2012-10-21 21:15:45
植木の街らしく、多くの木々が売られていました。
普通なら、産地直売の野菜やお惣菜ですが、ここはそのような物は一切ありません。
植木がメインです。

新東名 まだ、走ったことないです。
今のところ、走る予定がないもので。
1度は走ってみたいです。

お墓の木は男女の怪しげな花言葉のようですね。
ラブちゃん、ゾーイちゃんの下できっと素直に育つことでしょう。
返信する
Unknown (だぁな)
2012-10-23 23:51:17
こんばんは
地元へようこそ
と言っても道の駅安行は2~3回よっただけですがww
返信する
『だぁなさん』こんばんは☆ (しもちゃん♪)
2012-10-24 21:26:57
お邪魔しました。
道の駅訪問、埼玉県版の第一歩は安行でした。
ここはルート上、離れているため、個別での訪問です。
まさにホームセンター?
大宮は盆栽の町、川口は植木の街なんですね。
元埼玉県民が言うのはなんですが。

失礼ですが、あまり魅力はないようです。
庭に余裕のある方にはいいでしょうけど、賃貸住まいの
私には無縁でした・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。