宙場館

市町村文化圏に住む、あるしがないアマチュア楽隊人の日々

2014年総括

2014-12-31 08:59:00 | 悩み


2014年大晦日。今年は日記を全く書けなかったが恒例の反省を。

 今年最大の出来事は5年3ヶ月に及んだ兵庫県三田市での単身赴任生活が、7月1日付で前勤務先である磐田市の事業所への再出向となり、終了したことにある。実は4月の部内担当業務変更の段階で別部署異動の可能性を感じていたが、本社内と思っていただけに再出向は嬉しい誤算だった。辞令が出たのが6月25日。7月13日に三田市のアパートから完全撤収した。

 夏季休暇後は休日出勤率が高く残業が多いという昨年までの状況から、完全な休日出勤がほぼ無くなり、残業は減ったものの多いことは多い、という具合である。出向先故に担当する業務が多く、色々と問題が生じているが、新年はこの半年間の経験を活かして緩むこと無く務め上げたいところである。そして、自宅から毎朝出勤し毎晩帰宅すること、毎朝登校する息子の姿を見送れることの有り難さを改めて感じる毎日である。

 楽隊生活に関しては、転勤に伴い三田市吹での楽隊生活に6月の定期演奏会でピリオドを打つこととなった。在籍中、団員の皆さんには本当にお世話になり、そのおかげで単身赴任生活に耐えられたと思っている。

 三田市吹に入団して5年間、今までとは全く違う環境下での活動に身を置くことができ、下手をしたら本業以上に貴重な経験ができた。一つだけ残念だったのは吹奏楽コンクールで関西大会への出場が叶わなかったこと、である。ところで退団時、気がついたら中・高・大は卒業による満期卒部・卒団、であり退団届けを出して退団、というのは長い楽隊人生の中で初めてのことだった。

 袋井市吹では第25回定演に参加した後、7月の夏巡業から正式に復団して演奏活動に参加している。こんな自分を休団員として待っていてくれた仲間にはただただ感謝である。2015年シーズンは来年2月1日に袋井市月見の里学遊館で開催される 熱帯Superjam LIVE への参加から始まる。プロのプレーヤーと一緒に演奏できる貴重な機会であり、責任を持って臨み、ここで得られたものをを7月の第26回定期演奏会に活かしていきたい。

 今年も一年間音楽を続けられたことに感謝するとともに、来年も現役として一年を過ごし、仲間とともにお客様と一体となることができる時間を過ごせれば、と願っている。

 皆様におかれましては2014年も1年間大変お世話になりました。2015年も宜しければ変わらずおつきあいの程、宜しくお願いします。


引っ越しました…ブログが

2014-09-23 22:53:49 | ブログ
 ブログに投稿するのはmixi日記を含めて大変久しぶりである。ここ2年ほどは専らTwitterベースでfacebook、mixiへの転記の状態が続き、契約してきたOCNのブログサービスは休眠状態となっていた。

 ところが、OCNのサービスが11月で終了することとなり、gooブログへの引っ越しサービスが提供されたため、忘れぬうちに実行することとした。ブログのベースは変われどこれからも10年前の自分を振り返ることができるのは有り難いことだし、折角の機会なのでまた少しずつでも日々をまとめて行きたいと思う。また、Twitterを元にした単身赴任期間中の回顧も時間を見て綴って行きたいと考えている。

 取り急ぎ明日は愛知県半田市へ出張である。先月は愛知県清須市へ出張の途中、新東名 引佐JCTでタイヤバーストに見舞われて危ない目に遭ったので、まずは無事に往復できることを願いたい。

2012年 総括

2012-12-31 15:56:57 | 悩み

 2012年も残り僅か。と、いうことで今年も恒例の反省を。
2_2
 今年もフッピー(袋井市)とキッピー(三田市)の間で過ごし、単身赴任生活は4年目に入った。4月から部内の組織変更でユーザーサポート担当から製品の出荷検査主担当となったが、最初の3ヶ月間は前業務の引継ぎを兼ねてユーザーサポートで関東地方へ出張することが多かったものの、以降はほとんど工場詰め、それも休日出勤率高し、という状況故、この4年で袋井で過ごした時間は最短になっている。今回の組織変更では部のトップが交代したが、相手に立ち向かうのでは無く部下を楯にしたり、交渉事を相談しても決定がされずに投げ返され、結果板挟みにされるような状態から脱却できたのは非常に大きい。年明けの3ヶ月間、緊張感を維持して業務にあたり、今年度トータルでの成果を出したいと思う。

 健康面では、今年も投薬と食事に注意して過ごしたが、春先に血糖値と血中ヘモグロビン濃度が基準値を超える状況が続き、少々不安を感じた。どうやら仕事上のストレスによるところが大きかったようで、幸い、夏以降は改善が見られ、夏以降は基準値内を維持した。今年は家族の病が分かり、それに伴う入院があったり、10月に同級生を病で失って、昨年に増して健康の大事さを感じた1年となった。

 楽隊生活は、今年も三田市吹で事務局の末席を務めつつ、演奏行事に参加し、今年も充実した1年となった。定期のエルカミ、緊張感あふれ関西大会までもう一歩まで迫ったコンクール、今年も多くのお客様にお越し頂いたクリスマスコンサート…。コンクール前週から楽器を現地妻(!?)ベッソン・ソヴリン994から古女房のYAMAHA YBB-641に換え、過ごしてきた。
 古巣・袋井市吹では第23回定演と秋の袋井市民文化祭第35回音楽発表会に加わらせて頂き、情報関係での後方支援を続けている。ただ、今年は業務繁忙のためこれまでレベルのサポートができていないのが申し訳ところである。今年も音楽を続けられたことに感謝し、来年も現役にこだわって「いい演奏」を目指していきたい。

 皆様におかれましては2012年も1年間お世話になりました。2013年も宜しければおつきあいの程、お願いします。









袋井市民吹奏楽団第23回定期演奏会総括

2012-07-23 23:56:24 | まち歩き

 今年も14日に開催された袋井市民吹奏楽団第23回定期演奏会のTubaパート員として演奏した。昨年まで22回皆勤を続け、今回もステージに立つことができたのは何よりだが、考えてみたら入団25周年になっていた。

23


 当日の演奏については、今年も安心できる棒はいつもの通りだったが、ホールは久しぶりのホールでの「アウェイ」1Day戦。前日のリハ日。前週に急遽決まった新潟県佐渡市への出張のため開始までに到着できるか非常に不安だったが、数々の関門を超え、なんとか開始前に会場へ。ここで感覚を掴めたので本番での演奏に目処が立った。

 選曲は今年もメンバーが練り上げ、聞く側になったとしても大変魅力的なチョイスとなった。一つ残念だったのが、古関裕而先生の「東京オリンピック・マーチ」が候補に上がりながら、楽譜の入手方法が確認できなかったため、演奏できなかったことである。代わりに当時の世相を表す曲として「トリビュート・トゥ・ザ・ピーナッツ」が選ばれたのだが、演奏会の直前で伊藤エミさんの訃報を知るとは…。演奏していてステージ上の「想い」が非常に感じられ、お客様の反応も大変良かったのが嬉しい。実は、ある仕掛けがあったのだが…それはまた別の機会に。構成のバランスの良さはオンリーワン。膨大な数のアンケートを見ると他の曲も楽しんで頂けたようだし、アンコールのラストはこれまで以上に楽しいエンディングで締め、となった。

 動員的には9割超の入場者数であり、今年もほぼ満員のお客様の中で演奏できたのはとても幸せである。自分的には昨年は直前の練習が不足し、迷惑をかけた部分が多く今もって申し訳ないと感じているが、今年は三田市吹での練習の貯金を活かせたようで何とか付いていったつもりだが、どうだったのだろうか。

 来年も客席や袖ではなく、一緒に舞台を務めさせて頂けるように努力しなくてはならない。団員の皆さん、スタッフの皆さん、来場下さった皆さん、応援下さった皆さん、そして我が家族…今年も本当にありがとうございました。










袋井市民吹奏楽団 第23回定期演奏会のご案内

2012-07-07 23:47:42 | まち歩き
 今年も古巣・袋井市民吹奏楽団の定期演奏会まであと一週間となりました。
23rd

毎年、お客様と一体になったステージを目指してきました。その中で「ダンスタイム」と「指揮者体験」両方を毎年お楽しみ頂けるのはここだけだと自負しています。こちらについては、予告編

</object>

YouTube: 2012年袋井市民吹奏楽団ファンタスティックコンサート予告


をご覧下さい。副団長入魂の力作です。

 さて、今年のプログラムの内、第1部はロンドンオリンピックの開催にちなみ、これまでにオリンピックが開催されてきた国からいくつかを選び、その国に関連した曲を選んでみました。

 その中で日本については、さらに東京オリンピック前後の世相を表す曲として「ザ・ピーナッツ」のナンバーが選ばれ、福田洋介氏の編曲によるザ・ピーナッツメドレー「Tribute to the Peanuts」を演奏します。この度の伊藤エミさんの訃報に触れ、改めて彼女たちが残して下さった作品の素晴らしさを感じて頂ければ、と思います。

 静岡エリアにお住まいの皆様をはじめ、ご覧頂いた皆様、ぜひともお誘い合わせの上、お越し下さい。 なお、本年は森町文化会館ミキホールでの1日開催となっています。

-----------------------------------------------------
ファンタスティックコンサート 袋井市民吹奏楽団第23回定期演奏会

日時:2012年7月14日(土) 開場/18:00 開演/18:30
   会場: 森町文化会館 ミキホール
静岡県 周智郡 森町 森1485(新東名 森掛川ICから約10分)
入場料:全席自由/700円〈税込〉(前売・当日共)
演奏予定曲:ザ・ピーナッツメドレー、ゴッドファーザー・パート2 「愛は誰の手に」
      セサミストリート、口笛吹いて働こう、トロンボナンザ 他
★指揮:渡邊隆之(袋井市民吹奏楽団常任指揮者)

 例によってお越し頂ける方はお気軽にE-Mail、メッセージにてご用命下さい。宜しくお願いします