宙場館

市町村文化圏に住む、あるしがないアマチュア楽隊人の日々

2ヶ月経過

2006-10-20 23:44:11 | 日記・エッセイ・コラム
 今日で転職から2ヶ月が過ぎた。技術屋として5年のブランクは不安ではあったが、現状では要求レベルを満たしているようである。ただ、困ったことに前任者が今月一杯で退職することになり、しばらくは孤軍奮闘状態に陥る羽目になった。

 この方、入社当初は特に問題は無さそうな感じだったのだが、社内での評判は最悪。さらに私の出向元での評判も最悪であり、いくら何でも…と思いつつ、いざ退職が決まった後に業務を引き継ごうとしたら…設計資料は何も無い、設計計画図は何も無い…と、無い無いづくしであることが分かり呆然としてしまった。前任者は最初の人当たりや口先は良いのだが、悲しいかな対人能力や技術屋としての実力面で少々劣っていることが自分にも分かってきた。

 が、こうなると愚痴っていても何も始まらないので、逆にリスタートと気持ちを入れ替え、業務改善に励んでいこうと心がけているが、仕事は待った無し。先週は祭り前にOEM商品の緊急出図があり、一昨日に3D-CADの講習を受講した途端、今日中に提出する構想図の作成を指示されたりと、非常に密度が濃い毎日の中で、かつて感じた仕事への緊張感が再び感じられるようになってきたのは良い傾向だろう。

 ちなみに講習を受けた3D-CADのソフトはこれ。業務の中で確実にマスターしなければならない。


Rhino30_pkg



平成18年祭典にて

2006-10-20 23:35:31 | まち歩き
祭典からもう一週間。某SNSでの速報をまとめて、ダイジェストで振り返りたい。








Photo
初日:19時頃、休憩中の一枚。この1時間後に突然の降雨に見舞われ、そのまま初日は終了、となった。





















2

2日目:15時頃、自宅近くでの一枚。我が町の笛吹さんは、実は我が楽隊団友の名トランぺッター、ムラ○カさんである。





















3
3日目:10時頃、隣接6町が集まった一枚。「6車連合」の式典中。ビールがウマー。











Photo_1
千秋楽:19時頃、再度6町が集まった一枚。盛り上がった集会場所。その後、各町に屋台は戻り、祭りは終わった。