今日で5月度の勤務は終了。そして、兵庫に越して8週間になろうとしている。(途中、GWで2週間、前後で計6日帰省しているから実質5週間か…)しかし、未だにネット難民状態は続いている。
NTT西日本への申し込み自体は4月中旬に入れていたのだが、アパートが光未対応なだけでなく周辺で導入している家庭が無いようで、基幹工事(!?)から必要とのことで開通は長引き、あと3週間先、19日の予定である。
ADSLにすればもっと早かったかもしれないが、後のことを考えるとやはり…であったため、耐乏生活が続いている。メールをサーバーから落とすため、Mac miniを帰省の度に同行しているがminiでなくiMacではこうはいかないだろう。
で、最近の日記における文章はどうしているかといえば、長文のものは帰省していた時を除き、会社からの帰宅前に通勤バスの待ち時間に自席のPCでメール作成し、携帯に送り、通勤バスの中または帰宅後に投稿ページへコピペするという荒業(!?)を使っている。
もっと効率的な方法があるのかも知れないが、現在の自分の技量ではこれが精一杯、である。また、携帯で文章を作成しても眠くなって落ち!なんてこともあるので、後しばらくは目覚めている時に作成し後で移す形になる点、ご容赦頂きたい。
今日はこれから練習。Y社62番のマウスピースを試用してみるが、果たしてソヴリンとの相性やいかに?結果は後ほど。
NTT西日本への申し込み自体は4月中旬に入れていたのだが、アパートが光未対応なだけでなく周辺で導入している家庭が無いようで、基幹工事(!?)から必要とのことで開通は長引き、あと3週間先、19日の予定である。
ADSLにすればもっと早かったかもしれないが、後のことを考えるとやはり…であったため、耐乏生活が続いている。メールをサーバーから落とすため、Mac miniを帰省の度に同行しているがminiでなくiMacではこうはいかないだろう。
で、最近の日記における文章はどうしているかといえば、長文のものは帰省していた時を除き、会社からの帰宅前に通勤バスの待ち時間に自席のPCでメール作成し、携帯に送り、通勤バスの中または帰宅後に投稿ページへコピペするという荒業(!?)を使っている。
もっと効率的な方法があるのかも知れないが、現在の自分の技量ではこれが精一杯、である。また、携帯で文章を作成しても眠くなって落ち!なんてこともあるので、後しばらくは目覚めている時に作成し後で移す形になる点、ご容赦頂きたい。
今日はこれから練習。Y社62番のマウスピースを試用してみるが、果たしてソヴリンとの相性やいかに?結果は後ほど。