宙場館

市町村文化圏に住む、あるしがないアマチュア楽隊人の日々

さようなら…音を購った店たち

2010-06-07 21:43:02 | まち歩き
“渋谷系”の聖地、「HMV渋谷」が8月中旬で閉店
http://life-cdn.oricon.co.jp/76976/

 自分の日記をご覧頂いている方は、「あれっ、タ◯レコじゃない?」とお思いかもしれないが、CD化以降、自分の80年代中盤から90年代中盤へかけての東京での「発掘」は、秋葉原・石丸、六本木&池袋・WAVE、そして渋谷・HMVなどを回ることにあった。

 渋谷HMV(旧店)のクラシック・コーナーはレコード芸術誌で「黒船来襲」と書かれた程、それまでのLPレコード時代と一線を画したもので、初めて訪れた時は目まいを感じる程だった。そして、そのディスプレイ方法が他店に及ぼした影響は大きい。

 ここでどれだけたくさんの「音」を見つけられたことか。閉店は残念だが、心から感謝したい。His Masters Voice !

 そして、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)&渋谷に店があったCD店絡みといえばもう一つ…。自宅ローカルだが、たくさんの「音」を見つけた店が静かに消えてしまう。

CCCに全事業譲渡、すみや、解散・清算を検討。(2010/3/11)
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=4756&NewsItemID=20100311NKL0183&type=2

 こちらは高校時代からなので、30年の思いがある。確かにCDをオンラインで購入することは便利だが、いい音楽を店頭で見つける楽しさは失われていくのだろうか。

 すみや で買ったDiscman をHMV で買ったポーチに入れて持ち歩き、「発掘」したCDを聞きながら0系こだまで東京から戻る…。何度したか記憶に無い。

Dvc00447