江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

ちょっと クリスマスモードに

2016年12月13日 | 日々の栞

こんにちは 今日は午後から雨が降るそうです

 

      

 

昨日午後から 今年最後のピアノ教室がありました

一応 今年一年の総仕上げ ということで

私は「メヌエット」を 他の人はそれぞれに

「茶色の小びん」「おもいで」「きよしこの夜」を

暗譜で これもけじめで 聴いていただきます の

お辞儀をして って Sちゃん先生に言われて

 

私はなぜか本番に強い? ので

間違えないで弾けちゃった と思うんですけど…

たくさん練習はしましたけど

 

終わって 先生から「一年間ご苦労さまでした」

「ささやかなプレゼントです」って 頂きました

 

帰りに通り道のサイゼリアに寄って

遅めのランチをいただきました

 

      

 

景気が良かった時代と違って最近は

クリスマスが近づいてきても 近くのスーパーに行っても

ジングルベルの音楽もほとんど聞かれなくなって

やはり景気が良くないのかな~と

ちょっと寂しい感じがしています

 

いつも買っているお味噌がなくなって

今年の2月にお味噌セットを取り寄せて作った味噌をだして

ついでに息子たちの分も入れて

 

今年は美味しくできたでしょうか

食べるのが楽しみです

 

 

私は今年最後のピアノ教室のために

ちょっとクリスマスっぽいセーターを着ていって

 

今年もいよいよ残り少なくなってきました


大好きな元生徒さんへの返信

2016年12月13日 | 日々の栞

神様~ お願いで~す

彼女はとっても利口な人でその上に大変な努力家です

容姿も素敵で~す

何より彼女はまだ40歳を過ぎたばかりなのです

なのに「これから先の人生を一人で生きていきます」って

私から見れば もったいなすぎるし 寂しすぎます

世の中にはたくさんいい男の方がいるはずなのに…

 

なので 神様~ 彼女にいい方を巡り合わせてくださいませ