江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

なんにもない静かなクリスマスイブ

2016年12月24日 | 日々の栞

こんにちは 快晴の空ですけど風がとっても冷たいです

 

      

 

昨日は午後からコンサートに行ってきました

160人くらいの混声合唱団にオーケストラの演奏で

迫力のある歌声を楽しんできました

 

S ちゃんは今回はコーラスのほうの人が足りないという事で

伴奏の出番は少しだけで

ずっと歌のほうで頑張って出演していて

教え子の後輩が伴奏を受け持っていました

 

ソプラノとバリトンの方の歌も入って

いい音楽会でした

 

昨日は朝からなんだかお腹が痛くて

お昼を食べないでコンサートに行ったので

お腹が空いてしまって帰り道にあった「はま寿司」で

回転ずしを食べてきました

「はま寿司」は初めてでしたけど おいしかったです

 

腹痛の原因は何だったのか

 コンサート会場に着いた時には治っていたので よかった~

 

S ちゃんが頂いてきたお花

カサブランカのいい香りがしています

 

肉厚のシイタケが売っていたので

2袋買ってきて干しています

北風が強く吹いているのでよく乾きそうです

 

      

 

息子に届いたお歳暮の牛肉

半分おすそ分けでもらったので 今夜はステーキにして

我が家もちょっぴり クリスマスイブ の気分に