江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

年末に向けてカーテンを洗って

2019年12月10日 | 日々の栞

こんばんは 今日は曇り空の1日でしたね~

今日はSちゃんは1泊旅行で息子はゴルフ

夫は私と歯医者さんに行ってきてから

おにぎりと昨夜作ったおでんを持って福祉センターに行きました


      

家に私一人になったので ピアノを少し大きめの音にして

お昼まで1時間練習して やっぱり私は1回に1時間が限度みたいですねぇ

それ以上やっているとどんどん間違えてきて

Sちゃんはみたいに何時間も弾き続けることが出来るって 

すごいなぁ~ と感心してしまいます

江戸小物細工なら私も何時間でもできるんだけど


      

昨日は10枚あるカーテンを全部洗ってさっぱりして

気持ちがいいです

お天気の良い日に少しずつ片付けて行かないと

あっという間に年末になりそうですよね


今日のおやつはお土産に頂いた「五家宝」

やはり熊谷の五家宝は美味しいですね~


今日は 夕食前にお風呂にゆっくり入ったら

ちょっとのぼせちゃって

夫にスパゲティを作って貰いました

ほうれん草と玉ネギとベーコンを炒めて

明太子を入れたスパゲティです

残り物少しずつあったので今夜も簡単な夕食になりました


寒いのでおでんを作って

2019年12月09日 | 日々の栞

こんばんは 今日の日中は少し陽も差したんですけど

夕方は寒いですね~


      

今日は午後からピアノ教室でしたので

午前中に真剣に練習して お昼ご飯を食べてすぐにSちゃんの車に乗って

蒲生地区センターに行って来ました


次回26日が「クリスマス食事会」で私達ピアノの生徒4人と歌の生徒さん2人で

Sちゃん先生のシニアの生徒6人でミニミニ発表会 です


私たち4人の中で 一人の人が「エリーゼのために」を弾くって

すごく練習して頑張っています

楽譜が5ページあって暗譜するくらい練習しないと弾けないし えらいな~~


今日もみんな直されて 当日はいったいどうなる事やら です


蒲生地区センター入り口のクリスマスツリーです


子供たち手造りのツリーも素敵ですね


家に帰る時に Sちゃんに「夜おでん食べる」と聞きましたら

「ちょうどおでんを食べたいと思っていたの~」という事だったので

息子たちの分も別に作って

今日はセブンのおでんをまねてロールキャベツも作って入れてみました

揚げの中にお餅も入れたので

夫はご飯を要らないって 私もお腹が一杯になって

そうしたら 電気釜の線を差しただけでスイッチを入れ忘れていて

お米のままでした  よかった~~

誰かさんの事をとやかく言えないですよね


市民会館でコンサートを聴いてきました

2019年12月08日 | 日々の栞

こんばんは 今日もとても良いお天気でした


今日は「埼玉マラソン」が行われていて

Sちゃんがいつも伴奏をして一緒に活動している

テノール歌手の石川隆彦さんも出ているので「美園駅」へ行くずっと手前まで行って

応援してきたって 私の自転車に乗って

今はスマホで自分の知っている人がどこを走っているか判るんですって

ビックリです

石川さんは今日はフルマラソンを走ったそうで それにもビックリしました

やはりクラシックの歌手の方も身体を鍛えていないと

いい声が出ないのでしょうか


      

私は午後2時から すぐ近くの北部市民会館で市民のための

無料のコンサートを聴きに行って来ました

2時開演なんですけど12時半から入場券を配るので

行ったらもう沢山の人が待っていました


今日は結構難しい曲が多かったです

最後にアンコールは サン=サーンスの「白鳥」を演奏してくださって

素晴らしかったです

午後のひと時 いい音楽を聴いて心のお洗濯が出来ました


写真を撮らせていただきました


市民会館のすぐ近くのお宅の柿の木に

大きな木守柿が一つ まだ鳥に食べられずに残っていました


愛車の点検に行って

2019年12月07日 | 日々の栞

 

こんばんは 今日の午前中は少しだけピアノの練習をして

午後から愛車の点検にディーラーさんに行って来ました


6月に車検を受けたばかりだし 私だけの運転で

ほぼ市内限定みたいなものなので

1年後でいいかな と思ったんですけど

やはり受けておいた方が安心して乗っていられるので行って来ました


愛車はかすり傷だらけで 私だけが運転するようになって

恥ずかしいのでオートバックスで傷を隠す塗料を買ってきて

塗ってあるんですけど 

ディーラーさんに来た時はとっても恥ずかしいんですよね

ほぼ全部誰かさんがつけたキズなんですけどねぇ


アンケートをお願いされて 書いたらくじ引きをさせてくれて

当たったのが上の写真の品です

中には4センチほどの正方形のお餅が2個入っていました

くじ運のとっても悪い私らしいです


1時間かかると言われていましたので

待ち時間がもったいないので

フェスタで使う材料の追加分を作って待っていました


これでまた安心して乗っていられます


生の干しシイタケのいいのが売っていた時に買っておいたのを干して

いい具合に乾燥しました

お正月に椎茸だけを甘辛く煮ておくと娘が喜びます


今夜は寒いので ポトフを作って


昨日Sちゃんがくれた スナップエンドウを茹でて


いつも行くスーパーで特売になっていた里芋を茹でて

自分で作った柚子みそをつけて食べようと思って

「茅乃舎」のだしを入れて茹でたんですけど

柔らかくなったのは1袋の中のたった2個だけでした

他のはお箸が刺さらなくって

酷すぎる~~


折り紙のサンタさん全部あげちゃった

2019年12月06日 | 日々の栞

こんばんは 昨日と打って変わって今日は今にも雨が降りそうな空模様で

寒くなりました


今朝はパソコン教室に行くので パン食にして

8時半過ぎには支度して出かけました


今日は全員出席みたいです

先生方も今日は9人も来て頂いてとても贅沢な教室です


前回の続きで 旅行のお知らせのチラシ作りを勉強しました


このチラシは今日で完成したので

次回からは 請求書の作り方の勉強をします

請求書作りは今となってはまったくご縁がなくなりましたけど


昨日迎賓館に行った時に 折り紙で作ったサンタさんを何の気なしに

バックに入れて行ったのですが

丁度 迎賓館の近くまで行った時に保育園の2歳くらいの園児さん達11人が

4人くらいの保育士さん達に連れられてお散歩に来たので

すれ違いざまにとっさに「サンタさんあげます」と言って

ビニール袋に入れていたのを全部渡しましたら

「あらっ サンタさんだ」と言って お互いにそのまま反対方向に歩いて…

ほんの一瞬のすれ違いざまの出来事でした

たがが 折り紙のサンタさんだけど 2歳児くらいだったら

ほんの一瞬でもニコッとしてくれるかも と

ちょっと頬が緩みました


の写真のサンタさんです

10個以上はあったと思うんだけど


昨夜の夕食は ラーメンにしました

お昼にホテルで美味しいランチを食べたので

あまりお腹が空いていなかったし 誰かさんもいろいろ間食をしていたので

簡単にすませました


迎賓館に行って来ました~~

2019年12月05日 | 日々の栞

こんばんは 今日は東京は風もなく暖かでとっても良いお天気でした


私はずっと以前から1度「迎賓館」を見に行きたいと思い続けていたのですが

今日ようやく望みがかなって 

パソコン教室のお友達二人と行って来ました

10時半ごろ?「迎賓館」前について手荷物の点検に

大勢の人が並んでいるので ここでだいぶん時間がかかりました

お茶を持っていた私は 一口飲んで見せて


館内は撮影禁止で日本庭園は大丈夫でした


玄関ホール、2階大ホール、朝日の間、彩鸞の間、花鳥の間、羽衣の間


どの部屋にも係の方がいらして

少し解説してくださったり 質問に答えてくださったりしていました


とにかく重厚で豪華で素晴らしくて とても言葉など見つかりません

ほんとうに今日来られて良かった~~と思いました




今日は本当に暖かくて 館内ではマフラーをとりコートを脱いでも

暖かいくらいでした



つい先日行われたばかりのご即位のパレードに使われた

オープンカーも展示されていました

すごい人でなかなか前に出られなくて写真を写すのがたいへんでした


ようやく前に出られて写した オープンカーです



夢がかなってとても嬉しい1日でした


青空に 真っ白な大きな雲


見学を終えて錦糸町に戻ってきて

お友達が予約してくれた「東武ホテル」24階のレストランで

ランチを頂きました


東京スカイツリーが目の前に大きく聳え立っています


遠くまで見られて こういう景色を見ると心までゆったりとして


美味しいお料理をいただきながら

楽しいおしゃべりに花が咲き

ほんとうに心の洗濯が出来てとても幸せな時間でした


デザートも美味しかったです


今日は気分が重い日?

2019年12月04日 | 日々の栞

 

こんにちは  今日は午前中1時間半ほど女性支援センター

「はればれ越谷」に行って来ました

3人で折り紙をしたりおしゃべりをしたりして私は1時間ほどいて帰ってきました


今日もピアノの練習をしようと思っていたのですが

お隣の新築現場が 朝からずっと同じ場所でなんだか金属を削っていて

トントンカンカンならいいんですけど

キーンという金属音が朝から夕方まで今もずっと続いていて

何だか胃が痛くなってきました

朝から動かずに同じ場所で何を削っているのかしら


おまけに夫が歯が痛いと言い出して

明日 歯医者さんがお休みなので電話をしたら 

5時なら大丈夫ですけど来られますか❔ って

3つ先の駅まで 真っ暗になってから行くのはすごく嫌なんだけど

仕方ないですね~~


「はればれ越谷」の玄関のクリスマスの飾りつけも可愛かったです

これは私にも作れそうかも



今日は担当者のRさんと私とお友達のSさんと3人だけで

ちょっと寂しい感じでしたけど 

あまり知られていない場所なので仕方ないですね


お正月が来るので 今日はだるまさんを折っていましたが

私は早く帰るつもりでいたので作らないで見ただけでした


これからは医者さんに行って来ます


折り紙のサンタさんを作って

2019年12月03日 | 日々の栞

こんばんは 今日は良いお天気でお洗濯も乾いて良かったです

午前中は毎日なんだかあっという間に過ぎて

ちょっとの時間で折り紙が残っている分で先日「はればれ越谷」で

習ってきたサンタさんの折り方を忘れないように

赤とオレンジの折り紙で折ってみました


誰かあげるような小さな子はいないかな~ って

今の子供はこんなものをあげてもたぶん喜ばないかも ですよねー

 

なんかこのサンタさん可愛くて ほとんど折り紙など折らない私は

 考えた人はすごいな~と思いました


      

午後は少しピアノの練習をしてから 接骨院に行って

帰って来たらもう真っ暗になっていて 

なんて気ぜわしい事なんでしょう


昨日 金沢の実家からお歳暮が届いて

大好きな「かぶら寿し」で息子たちと半分こして

今夜さっそく食べました 

ふるさとの味は懐かしさも加わってより一層美味しいです


親代わりだった優しい兄はずいぶん前に亡くなって

今は兄にそっくりな風貌になった甥が懐かしい金沢の味を

贈ってくれます  嬉しいですね~


夫が大好きな餃子 夫に焼いてもらったらちょっと焦げちゃいました

でも餃子があれば喜んでくれるので楽なもんです


あとは Sちゃんに貰った柿と ミニトマトとレタスのサラダで

今夜もご飯が美味しく食べられて 幸せでした


ブログが夜になってしまう~~

2019年12月02日 | 日々の栞

こんばんは 今日は朝から強い雨が降っていて

夕方にようやく止みました

朝 夫をデイケアに送り出して 朝の片づけを終わって

パンも牛乳も卵もなくて ご飯もないしお昼に私の食べるものがない~

で 隣駅まで「満州の餃子」を買いに行って

今日は特売日なんです

 

ついお隣の「コージーコーナー」に眼が行って

Sちゃんの分とモンブランを2個買って帰りました

今日のおやつです


そのままいつものスーパーに寄ってお買い物をして

いつもバイパスを通って帰るのに今日に限って 踏切を通った方が早いと思って

左に曲がろうとしたら 道路工事をしている人が

「今踏切が事故で通れません」と教えてくださって エエッ

仕方がないのでまた隣駅近くまで戻って 陸橋を超えて帰ってきました

ずいぶん時間をロスしてしまって


午後から今日は雨だし夫もいないし しっかりピアノの暗譜を2曲しなくては…

と練習を始めたら デイケアセンターから電話で「ご主人が気分が悪いと言っているんですが?」 と

私は今朝も行きたくない様子がありありでしたので

すぐに仮病と判りましたけど 施設の方で送って来ると言うので仕方ないですね 

 

気持ちが悪いと言った人が帰ってすぐに ミカンとクッキーを2個食べて

今日の予定がすっかりくるってしまいました


今年2月に公民館の講習で作ったお味噌を今日初めて開けました

昨年までの公民館の講座はくじ引きで外れてしまったので

今年は初めての公民館で違う先生でしたので

塩がちょっと多いような気がして 心配だったのですが

開けてみたら


色も香りもいい感じです


味見をしてみたら お塩もちょうどよかったみたいで

良かった~~

息子たちの分も別に作って渡してあるので

Sちゃんも今使っているのがなくなったら開けま~す って

自分で作ってお味噌は美味しいんですよね~


大好きな「佐野ラーメン」が」…

2019年12月01日 | 日々の栞

こんばんは 今日は朝9時前に娘が一人で来てくれて

私達を佐野ラーメンに連れて行ってくれました


夫がこのところずっと「佐野ラーメンずいぶん食べていないな~~」とばかり言っていて

本人が忘れているだけなんですけど

やさしい婿殿が今日連れて行ってくれる事になっていたんですけど

自分の得意な趣味の分野の資格試験の日になってしまったので

来れなくなって 娘が一人で来てくれました


11時に着いたらちょうど開店時間ですぐには入れました

今までは早く来ても行列に並ぶのが常でしたので

3人で今日は空いているね~ と喜んでいました


運ばれてきたラーメンを見て私はすぐにチャーシューが丸じゃなくなったんだ~

と思って ラーメンを一口食べてみたら 太い っと思って

娘に「太くなったよね~」と言ったら 娘も「口当たりが違うよね」と

私「のど越しも違うし前の麺の方が美味しかったよね」と

二人で同じ思いで なんだかがっかりしました

餃子はいつも通りとても美味しかったんですけど…


「きっと代変わりしたんだね」という事で娘と意見が一致しました

今日ははるばる佐野までラーメンを食べるだけのために

娘が連れてきてくれたんですけど

残念な思いだけが残ってしまいました トホホ~


変わらずにおいしかった餃子です


ラーメンを食べてすぐにまっすぐに春日部まで帰ってきて

娘の下の子 孫がほしいと言ったジャンバーを買うために

孫がほしい「イオン」に寄って 目的のお店を見つけて


残念ながら売り切れだったそうです


日曜日なので店内はとても混んでいました


仕方がないので ラーメンでのどが渇いたので

お茶屋さんのソフトクリームを3人で食べて

そのままレイクタウンの「イオン」に行ってみることにしました


レークタウンの「イオン」はもっともっとすごい人でした


真っ先に孫の欲しいジャンバーを売っているお店に行って

「あったーー」受験勉強を必死に頑張っている孫の

欲しかった品物があって ほんとうに良かったです


夫が愛してやまない故郷新潟の物産展もやっていて

今日が最終日ですって 良かったです

家族みんなが好きな笹団子が残っていてラッキーでした


受験勉強を頑張っている孫が大好きな卵焼きを作って

 

6時過ぎ娘は東京に帰って行きました