「福島県耶麻郡誌」中の怪異伝説 その11 この項終わり
2023.7
51.シラキ清水
岩月村(喜多方市岩月町)字(あざ)上田の束北方二町半にある。
婦人の母乳の出ないときには、ここに祈願し、この水を飲めば母乳がでると、言い伝えられている。
52.小市雨坪
岩月村(喜多方市岩月)字(あざ)上田の西南四町(436m)の田の中に大石が立っている。
長さ四尺、横一尺、高さ八寸、地上に出ている。
昔、小市と言う農夫が、ここに耕作しているまま死んで、ただちに石に化したそうであう。
そして、この辺の田地の字を小市作と言う。
この地の田植えの節、毎年、必ず雨が降るので、小市雨坪と称している。
昔、この田の地主が、あの大石が田の中にあって邪魔になるとおもった。
それで、その大石を取り除こうと、石の周囲を掘ってみたが、どんなに深く掘っても、石の根には、たどり着けなかった。
それで、掘り取るのを中止した。
その後は、その石に対しては、なにもしなかった、と言い伝えられている。
53.石像
駒形村(今は、喜多方市塩川町の一部)字下窪の南三町(327m)の境見川の辺(あたり)に姥堂という地がある。
俗に大日とも姥神とも言う。
長さ三尺許(ばか)り。
夜中に誠を以って祈る時は疱瘡(ほうそう:天然痘の事)及び諸病が平癒する。
若(も)し、偽りを以って詣(もう)でる時は、手足を動かすことが出来ずに、その場に倒れる、と言い伝わっている。
54.姥清水(うばしみず)
豊川村(今は、喜多方市の一部)字長尾の南五町(545m)に在り。
周回は五間余りある。
口碑(くちづたえ)に、昔、修験者(大沢の外島の祖)がいた。
あちこちの国を巡った後に、長尾に居を定めた。
その一人っ子が、飯豊山(いいでさん:喜多方市の北部)に参詣の登山をした。
その母親である姥は、こう思った。
自分は、女であるが、我が子が参詣に行くのに、どうして自分も参詣しては、いけないはずがあろうかと。
この清水で、二三日間垢離修業をして、息子の行った跡を慕って行った。
飯豊山の頂にある今の姥権現の附近で、石に腰を下し、休んだ。
しかし、下半身が、石に粘着し次第に土が全身に及んできて、終に全身が石と化したと。
姥権現とはその姥を祀ったものであろうか。
古来、長尾の者が登山する時は、どんなに晴天の日であっても、多少の雨が降らないことがない。
それは、姥の涙雨であると言い伝わっている。
これで、「福島県耶麻郡誌」中の怪異伝説 の項は、終わりです。
2023.7
51.シラキ清水
岩月村(喜多方市岩月町)字(あざ)上田の束北方二町半にある。
婦人の母乳の出ないときには、ここに祈願し、この水を飲めば母乳がでると、言い伝えられている。
52.小市雨坪
岩月村(喜多方市岩月)字(あざ)上田の西南四町(436m)の田の中に大石が立っている。
長さ四尺、横一尺、高さ八寸、地上に出ている。
昔、小市と言う農夫が、ここに耕作しているまま死んで、ただちに石に化したそうであう。
そして、この辺の田地の字を小市作と言う。
この地の田植えの節、毎年、必ず雨が降るので、小市雨坪と称している。
昔、この田の地主が、あの大石が田の中にあって邪魔になるとおもった。
それで、その大石を取り除こうと、石の周囲を掘ってみたが、どんなに深く掘っても、石の根には、たどり着けなかった。
それで、掘り取るのを中止した。
その後は、その石に対しては、なにもしなかった、と言い伝えられている。
53.石像
駒形村(今は、喜多方市塩川町の一部)字下窪の南三町(327m)の境見川の辺(あたり)に姥堂という地がある。
俗に大日とも姥神とも言う。
長さ三尺許(ばか)り。
夜中に誠を以って祈る時は疱瘡(ほうそう:天然痘の事)及び諸病が平癒する。
若(も)し、偽りを以って詣(もう)でる時は、手足を動かすことが出来ずに、その場に倒れる、と言い伝わっている。
54.姥清水(うばしみず)
豊川村(今は、喜多方市の一部)字長尾の南五町(545m)に在り。
周回は五間余りある。
口碑(くちづたえ)に、昔、修験者(大沢の外島の祖)がいた。
あちこちの国を巡った後に、長尾に居を定めた。
その一人っ子が、飯豊山(いいでさん:喜多方市の北部)に参詣の登山をした。
その母親である姥は、こう思った。
自分は、女であるが、我が子が参詣に行くのに、どうして自分も参詣しては、いけないはずがあろうかと。
この清水で、二三日間垢離修業をして、息子の行った跡を慕って行った。
飯豊山の頂にある今の姥権現の附近で、石に腰を下し、休んだ。
しかし、下半身が、石に粘着し次第に土が全身に及んできて、終に全身が石と化したと。
姥権現とはその姥を祀ったものであろうか。
古来、長尾の者が登山する時は、どんなに晴天の日であっても、多少の雨が降らないことがない。
それは、姥の涙雨であると言い伝わっている。
これで、「福島県耶麻郡誌」中の怪異伝説 の項は、終わりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます