古い町並み (千葉県香取市佐原)
北総の小江戸とも呼ばれる佐原です。以前紹介しました栃木県栃木市や埼玉県川越市と
並んで江戸の街並が残る場所です。


家具店

文明堂
カステラ?

中村屋乾物店 明治25年(1892年)頃の建築 千葉県有形文化財
当時最高の技術を駆使した防火構造となっているそうです。

クリーニング屋

正文堂
明治13年(1880年)の建築 千葉県有形文化財

登り龍、下り龍を配した看板

中村屋商店
安政2年(1855年)の建築 千葉県有形文化
手づくり品・和雑貨とおみやげの店です。手作りエプロンが好評だそうです。
他にも江戸から明治にかけての建物が沢山ありました。
朝方だと、建築物が撮り易いです。この後、観光バスが次から次へと。
2010.10.16撮影 PowerShot G11
つづく
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
にほんブログ村
北総の小江戸とも呼ばれる佐原です。以前紹介しました栃木県栃木市や埼玉県川越市と
並んで江戸の街並が残る場所です。


家具店

文明堂
カステラ?

中村屋乾物店 明治25年(1892年)頃の建築 千葉県有形文化財
当時最高の技術を駆使した防火構造となっているそうです。

クリーニング屋

正文堂
明治13年(1880年)の建築 千葉県有形文化財

登り龍、下り龍を配した看板

中村屋商店
安政2年(1855年)の建築 千葉県有形文化
手づくり品・和雑貨とおみやげの店です。手作りエプロンが好評だそうです。
他にも江戸から明治にかけての建物が沢山ありました。
朝方だと、建築物が撮り易いです。この後、観光バスが次から次へと。
2010.10.16撮影 PowerShot G11
つづく




『ポチッとお願いします』

