高輪大木戸跡(東京都港区高輪二丁目)
田町から国道15号を品川に向うと泉岳寺辺りでこの場所に遭遇します。
江戸の治安維持のため、宝永7年(1710年)に東海道の両側に石垣を築き、大木戸が設置されました。
この大木戸は
歌川広重の東都名所 高輪之夕景にも描かれています。
明治初年に西側の石垣は取り払われ、
東側の石垣だけが残されました。
伊能忠敬はここを全国測量の基点としたとされています。
近くには忠臣蔵で知られる、赤穂浪士の墓所泉岳寺があります
2011.05.10撮影 10:10 東京都港区
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
にほんブログ村
田町から国道15号を品川に向うと泉岳寺辺りでこの場所に遭遇します。
江戸の治安維持のため、宝永7年(1710年)に東海道の両側に石垣を築き、大木戸が設置されました。
この大木戸は
歌川広重の東都名所 高輪之夕景にも描かれています。
明治初年に西側の石垣は取り払われ、
東側の石垣だけが残されました。
伊能忠敬はここを全国測量の基点としたとされています。
近くには忠臣蔵で知られる、赤穂浪士の墓所泉岳寺があります
2011.05.10撮影 10:10 東京都港区
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
にほんブログ村