旧 熊ノ平信号所(群馬県碓氷郡松井田町 現、安中市)
ウオーキング大会は鉄ちゃんづくしの旅でした
まさに「廃線跡を歩く」。
アプトとはラック式鉄道(ラックレールに機関車の歯車がかみ合って上り下りするもの)のことで
カール・ローマン・アプト(ドイツ人技師)の名に因むものです。

旧18号線から熊ノ平信号所へ

横川側
電車はこないのに指差喚呼しながら渡ります。
ここが熊ノ平信号所。
トンネルやホームなどの遺構が残っています。

軽井沢側
右側から順に、新線上り線、新線下り線、旧線下り線(保線路として利用)
新線は、トンネルに入る直前で線路が66.7‰に傾斜しています。

石碑が立っていました。この路線の建設には、「緋村剣心」の戦友である「山縣有朋」も関わっていたそうです。

熊ノ平変電所
アプト式廃止後も改修されて横川~軽井沢間の廃線まで使用されていました。
1.5kvの高圧線を供給していた変電所は今では廃墟同然。

熊ノ平信号所も1997年9月30日、長野新幹線開通に伴い、信越本線横川~軽井沢間廃線により廃止
信越線の車窓から見ていた自分がそこにはありました。

『母子像・愛』
慰霊碑が立っています。碓氷峠の急勾配を退行しブレーキが故障し逆走事故と
大規模崩落事故により多くの犠牲者が出たそうです。

10号トンネル
この横川~軽井沢間 通称「横軽」は何人も補助機関車を従えないと通過出来ない東の難所。
1978年10月13日、昭和天皇のお召し列車もEF6311/13を従えて、この場所を通過しました。 -----つづく----->
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.12
本日もご覧頂きありがとうございます。
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
ウオーキング大会は鉄ちゃんづくしの旅でした
まさに「廃線跡を歩く」。
アプトとはラック式鉄道(ラックレールに機関車の歯車がかみ合って上り下りするもの)のことで
カール・ローマン・アプト(ドイツ人技師)の名に因むものです。

旧18号線から熊ノ平信号所へ

横川側
電車はこないのに指差喚呼しながら渡ります。
ここが熊ノ平信号所。
トンネルやホームなどの遺構が残っています。

軽井沢側
右側から順に、新線上り線、新線下り線、旧線下り線(保線路として利用)
新線は、トンネルに入る直前で線路が66.7‰に傾斜しています。

石碑が立っていました。この路線の建設には、「緋村剣心」の戦友である「山縣有朋」も関わっていたそうです。

熊ノ平変電所
アプト式廃止後も改修されて横川~軽井沢間の廃線まで使用されていました。
1.5kvの高圧線を供給していた変電所は今では廃墟同然。

熊ノ平信号所も1997年9月30日、長野新幹線開通に伴い、信越本線横川~軽井沢間廃線により廃止
信越線の車窓から見ていた自分がそこにはありました。

『母子像・愛』
慰霊碑が立っています。碓氷峠の急勾配を退行しブレーキが故障し逆走事故と
大規模崩落事故により多くの犠牲者が出たそうです。

10号トンネル
この横川~軽井沢間 通称「横軽」は何人も補助機関車を従えないと通過出来ない東の難所。
1978年10月13日、昭和天皇のお召し列車もEF6311/13を従えて、この場所を通過しました。 -----つづく----->
ごきげんよう さようなら
CANON G1X 2014.07.12




『ポチッとお願いします』
