岩国城
2015-10-08 | お城
1608年に初代岩国藩主の吉川広家が、錦川に囲まれた天然の要害の地である横山に築城しました。
江戸幕府の一国一城令により、1615年に廃城となりました。
岩国城
小さいながらも凛々しい天守閣
錦帯橋
天守からの展望スポットとしては五本指に入ると思います。
岩国市内を一望できる大パノラマ。
錦帯橋、岩国基地、岩国錦帯橋空港、その向こうは瀬戸内海。
新岩国駅に進入する700系レールスター
心しらぬ 人は何とも言はばいへ
身をも惜まじ 名をも惜まじ(明智光秀)
私の心は誰にもわからないのだから、
なんと言われても構わない。命も名誉も惜しくはない
このブログを毎日更新する。
毎日を省みて、感謝する。
何かを感じて下さる人がいればそれで良い。
大切なことは継続すること。
始まりはほんの小さな満足ですが
自分に勝つ満足を積み重ねていくこと。
持続の中でこそ自発の心が養われていくと信じています。
細かいことが多くて、その分、いっぱい気を使って
なぜこんなに心を砕かなければならないのかと自問自答
最近、疲れてヘトヘトです。
火の星座もタジタジ。
正直、心労が溜まって、逃げ出したいぐらいです。
2015/09/18 山口県岩国市
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
江戸幕府の一国一城令により、1615年に廃城となりました。
岩国城
小さいながらも凛々しい天守閣
錦帯橋
天守からの展望スポットとしては五本指に入ると思います。
岩国市内を一望できる大パノラマ。
錦帯橋、岩国基地、岩国錦帯橋空港、その向こうは瀬戸内海。
新岩国駅に進入する700系レールスター
心しらぬ 人は何とも言はばいへ
身をも惜まじ 名をも惜まじ(明智光秀)
私の心は誰にもわからないのだから、
なんと言われても構わない。命も名誉も惜しくはない
このブログを毎日更新する。
毎日を省みて、感謝する。
何かを感じて下さる人がいればそれで良い。
大切なことは継続すること。
始まりはほんの小さな満足ですが
自分に勝つ満足を積み重ねていくこと。
持続の中でこそ自発の心が養われていくと信じています。
細かいことが多くて、その分、いっぱい気を使って
なぜこんなに心を砕かなければならないのかと自問自答
最近、疲れてヘトヘトです。
火の星座もタジタジ。
正直、心労が溜まって、逃げ出したいぐらいです。
2015/09/18 山口県岩国市
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村