丸ビル1Fマルキューブ

スケートリンクが登場 その名も羽生くんのスケートリンク

サーカスをテーマにしたツリー

おのこの私はここに座る勇気はありませんでした。

羽生選手の等身大オブジェ

港区の歴史フォーラム「徳川家康」の聴講券が当たりました。
港区と徳川家康との縁も多く、特にパワースポットである増上寺との関係もあります。
講演は歴史家・作家の加来耕三さん
トークショーは俳優の中尾彬さん
いまからとても楽しみです。
以前、歴史番組で加来耕三さんが家康の最も信頼できる家臣に
成瀬正成(犬山城城主)という人物を紹介していました。
徳川四天王でも徳川十六神将でもありません。家康の小姓として使え、出世を望まず、
ひたすら武功を上げ、大名までなった人物。
誰もが欲しがった犬山城を授けるなど、家康の信頼が伺えます。
孔子の四つの事柄を思い出しました。
子、四つを以て教ふ。文・行・忠・信
文とは詩書礼楽のたぐい。
行とは実行。
忠とは真心をつくすこと。
信とは偽りのないこと。
徳とは知識ではなく実行である。
実行は真心を尽くすこと。
さすれば人間としてもっとも大切な「信用・信頼」が得られる。
リーダーは困難でも信用を得るために行動し、
結果として利につながる事を作ることができます。
信頼されないとリーダとしての役割も与えられません。
信用を貸して信用を返してもらう
信頼できる部下がいることは何物にも代え難い事です。
CANON EOS M3 18-55mm 2015/11/15
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村

スケートリンクが登場 その名も羽生くんのスケートリンク

サーカスをテーマにしたツリー

おのこの私はここに座る勇気はありませんでした。

羽生選手の等身大オブジェ

港区の歴史フォーラム「徳川家康」の聴講券が当たりました。
港区と徳川家康との縁も多く、特にパワースポットである増上寺との関係もあります。
講演は歴史家・作家の加来耕三さん
トークショーは俳優の中尾彬さん
いまからとても楽しみです。
以前、歴史番組で加来耕三さんが家康の最も信頼できる家臣に
成瀬正成(犬山城城主)という人物を紹介していました。
徳川四天王でも徳川十六神将でもありません。家康の小姓として使え、出世を望まず、
ひたすら武功を上げ、大名までなった人物。
誰もが欲しがった犬山城を授けるなど、家康の信頼が伺えます。
孔子の四つの事柄を思い出しました。
子、四つを以て教ふ。文・行・忠・信
文とは詩書礼楽のたぐい。
行とは実行。
忠とは真心をつくすこと。
信とは偽りのないこと。
徳とは知識ではなく実行である。
実行は真心を尽くすこと。
さすれば人間としてもっとも大切な「信用・信頼」が得られる。
リーダーは困難でも信用を得るために行動し、
結果として利につながる事を作ることができます。
信頼されないとリーダとしての役割も与えられません。
信用を貸して信用を返してもらう
信頼できる部下がいることは何物にも代え難い事です。
CANON EOS M3 18-55mm 2015/11/15


ごきげんよう さようなら


『ポチッとお願いします』
