久方の九州
8年ぶりの九州です。家内は27年ぶり
JR博多駅
博多から門司港へ向かいます。
1時間30分で門司港駅に着きます。
1891年に九州鉄道の起点として門司駅として開設されました。
戦時中は門司港から大陸に向けて多くの兵隊さんが出発された場所です
旅立ちの鐘と0哩(マイル)標
出発合図の鐘として使用され、現在では「旅立ちの鐘」として進学、就職、結婚としての幸運の鐘になっています。
旅立ちの鐘の下にあるのが「幸福の泉」
鐘を鳴らしてから、幸せの泉にコインを投げ入れてからお願い事すると、その願いが叶うそうです
幸福の手水鉢
駅開発当時から使用されている洗面所、青銅製の手水鉢でパワーを感じます。
戦時中の貴金属供出から免れたことから、幸運の手水鉢と呼ばれています。
日本の近代遺産50選の一つですが改修中の門司港駅(2018年3月までの予定)
私のパワースポットは門司港駅に隣接する
九州鉄道記念館です。
汚れは落とす事ができるが
心の汚れを落とす事は難しい
大切なのは、その汚れを落とし、
きれいな状態を保っておくこと。
昨日の歩数 4105歩
CANON EOS M3 2016/05/07
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
8年ぶりの九州です。家内は27年ぶり
JR博多駅
博多から門司港へ向かいます。
1時間30分で門司港駅に着きます。
1891年に九州鉄道の起点として門司駅として開設されました。
戦時中は門司港から大陸に向けて多くの兵隊さんが出発された場所です
旅立ちの鐘と0哩(マイル)標
出発合図の鐘として使用され、現在では「旅立ちの鐘」として進学、就職、結婚としての幸運の鐘になっています。
旅立ちの鐘の下にあるのが「幸福の泉」
鐘を鳴らしてから、幸せの泉にコインを投げ入れてからお願い事すると、その願いが叶うそうです
幸福の手水鉢
駅開発当時から使用されている洗面所、青銅製の手水鉢でパワーを感じます。
戦時中の貴金属供出から免れたことから、幸運の手水鉢と呼ばれています。
日本の近代遺産50選の一つですが改修中の門司港駅(2018年3月までの予定)
私のパワースポットは門司港駅に隣接する
九州鉄道記念館です。
汚れは落とす事ができるが
心の汚れを落とす事は難しい
大切なのは、その汚れを落とし、
きれいな状態を保っておくこと。
昨日の歩数 4105歩
CANON EOS M3 2016/05/07
本日もご覧頂きありがとうございます。
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
歴史が残る場所です。
駅本屋の改修が終わることが
待ち遠しいです。
ブルーリボン やりましたね。
函館、青森、高松などと共に鐵道と連絡船の繋がりを持った端頭駅には色んなロマンが有ります。
ここもいってみたい場所です♪
ブルーリボン、60年の超満願♪♪♪