![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c9/ffaff6b06e7c8c27e2e220594a2883e5.jpg)
合羽橋道具街で見つけた束子
面白いたわし
この様な本を読んでみた
「モラル・ハラスメント―人を傷つけずにはいられない」
マリー=フランス イルゴイエンヌ 著
モラル・ハラスメントは言葉や態度によって、
人の心を傷つける精神的な暴力である。
この「見えない暴力」は、相手の精神状態を
しだいに不安定なものにしていく恐ろしい暴力。
21世紀は人格障害の時代と呼ばれる所以がここにもあります。
口は災いのもと 本音を言い過ぎたり、否定したり
一言多いと関係がギクシャクしてしまいます。
日本人のあいまいさが次第と薄れ、何事も
ストレートに言いすぎな傾向もあると思います。
社交辞令でちょっと言ったことが、
余計な一言が帰ってくるとガッカリさられることもあります。
その一言がなければ良いのにと思うこともしばしば。
私は言葉=言霊と考え、十分に気をつけるとともに
心に栄養が必要だと考えます。
CANON EOS M3 台東区西浅草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
きげんよう さようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)