私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






多くの教科の中で、数学の勉強法が
一番難しいと思います。


また、得手不得手、好き嫌いがはっきりするのが、
数学だと思います。


それだけに、数学の勉強は
家庭での学習に限界がくると思います。

教育に熱心な親御さんが一番陥りやすいのが、
小学校の算数と同じように考えることです。


小学校の算数に関していえば、
親御さんが教えられる範囲でもあります。
(受験テクニックなどは難しいと思いますが)


しかし数学は、算数と異なります。


数学の勉強は考える問題が多く、小学校と同じように
親御さんがお子さんに手取り足取り、丁寧に教えても、
おそらくうまくいかないと思います。


結論から言いますと、数学は算数と異なり、
問題を数多く解くのではなく、
一つ一つの問題を説くことが重要です。


問題の本質や応用を知らずに、
多くの問題を解いても意味がありません。


それでも各単元ごとに基礎問題(計算問題)があり、
数多く解くことで、ある程度の点数をとれます。


しかしそれでは、それ以上伸びません。


そして、その方法を続けていく限り、
数学の点数はどんどん下がり、それに比例して、
お子さんに数多くの問題を解かせる、解かせようとする。


最終的にはお子さんが数学が嫌いになり、
数学という教科そのものに拒否反応をしめすようになります。
さらに数学だけでなく、いわゆる理系科目、理科・化学・物理
も嫌いになります。


生物・地学に関していえば、生活に密着・直結している、
暗記で点数がとれるということもあり、
それほど嫌いにならない。


私が見てきたほとんどの生徒がこの傾向にあります。


元をたどると、中学時代の数学の勉強に原因があるというのが
結論です。


長くなりましたが、中学時代の
数学の勉強がいかに大事かだということです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧