私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






8月になって1週間が過ぎ、いかがでしょうか?


昨日はスケジュール・計画の確認をお願いしました。


確認ができましたら、今日は、3週間後の自分を思い描いて下さい。


どうなっていたいですか?


休み明けテスト前のテスト勉強も手につかず、宿題に追われていたいですか?


二学期以降の予習はもちろん、一学期の復習、前年度の復習もままならず、
二学期を迎えて、進級・進学の秋、冬の受験を迎えることになっていたいですか。


8月の上旬に毎年思うのですが、ほとんどの方が、
“時間がある時”やっておけば良かったな、とテスト前に思う、
その“時間がある時”が今ではないですか。


私や学校の先生、親御さんの小言、厳しい意見、うるさい説教より何よりも怖いのは、
“時間”です。


学生である時間は制限があります。


そして、進級・進学するためのテストの回数、受験テストや定期テストまでの時間、
周りの人間は自分のペースに合わせてくれることがあるかもしれませんが、
時間だけは自分のペースで遅くしたり早くしたりできません。


3週間後の自分になるためには、今日から3週間という時間の制限の中、
“考えて”“計画して”“行動して”“結果を出して”“また考えて”の繰り返しで、
なんとか理想に近づけます。


泥臭いやり方ではあります、根性論に近いやり方でもあります。


しかし、世の中に溢れる、気の利いた、夢や希望に満ちた言葉もまた、
“考えて”“信じて”“行動して”“継続した”方が“実現”できるものとなっています。


塾や家庭教師の宣伝の謳い文句はある意味100%真実です。


やりさえすれば、やり続けさえすれば、やり切りさえすれば。


限られた時間内で、何をどうするか、考え試し、成功・失敗を重ねて、
自分なりの勉強法を確立すること、これこそ学校の勉強以上に大事なことだと思います。


物事を覚えるための整理術、知識の活用術、時間の使い方、人生のあり方、
こういうことを実験的にできる期間が学生時代でもあります。


その最高にして、最上のお試し期間が、今まさに、朝から晩まで、
極端な話ではありますが、一日24時間を計画することができる、
設定することができる、自由に生きることのできる、“夏休み”だと思います。


二学期以降、3週間後には自分はこうなる!と決めても、
毎日の忙しさから、誘惑から、言い訳できてしまいます。


この3週間は言い訳できない、自由な期間、時間ですので、
ぜひ試してみて下さい。


3週間後の自分がどうなりたいのか、どうなっていたいのか、
どうしていたいのか。


少し考えてみて、行動・実行に移すことをオススメします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧