 栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の一学期中間テストの勉強の仕方を紹介
GW最終日で、最後まで目一杯楽しんでいる最中に、
うるさい・ウザいことを書きますが、
明日からの学校生活を意識しておいて下さい。
今学年、今学期は頑張ると思った、言った、考えた方は、
その意志を、行動で示してみてください。
もう『5月』になっていますので、気付いている方は気付いていると思います。
『一学期中間テスト』がある『5月』、あるいはそのテスト1・2週間前を迎える『5月』に
なっていることに。
学校から渡されている年間スケジュールを確認して頂ければ、あと何週で、何日で、
テストとなるのかわかるはずです。
細かいテスト日程、つまりテストの科目順は、
1週間前にならないとわからないかもしれませんが、
『そんなこと』、テスト勉強をするのに、気にしていたら、
“また”時間がない中での、テスト勉強になってしまいます。
毎年、毎学期、毎テストごとの、こだわりなのかもしれませんが、
かたくなに、テスト1週間前からでないと、動き出さないという方がおります。
中学校時代は、5~6教科、多くても8~9教科ぐらいなので、
「それで」間に合うかもしれませんが、高校にもなると、
通常で10教科、多くて12~13教科のテストを受けることになります。
そうなってくると、このテスト科目の日程がわかってから、つまりテスト1週間前になってから、
勉強しようと思う、勉強し始めるという『悪習慣』は、自分の首を絞めることになります。
『学校の定期テスト』ならではの、気の持ちよう、考えようというところでしょうか。
『受験勉強』なら、早め早めに、時間をかけて、じっくり長く、やったほうがいいという意識、
(実際やるかどうかは別として)、その意識をもてるのに、学校の定期テストは、わかってから、
なってから、やる、やろうと思う。
失礼ながら、テスト範囲を事前に教えてくれている、問題に対する『答え』を教えてくれている、
学校の定期テストにおいて、『そんな』意識でいる限り、テスト範囲がわからず暗中模索となる、
どんな問題が出てくるかわからない、その答えをその場で考え正確に答えなければならない
受験テスト、そのテストに向けた勉強を、対策を、対応を、どうしてできるというのでしょうか。
本番前の練習すらサボる方が、いきなり全国大会で優勝候補と戦うようなものだと思って下さい。
全てが終わった後に『仕方がない』の一言で済ませるのであれば、“済ませられる”のであれば、
構いませんが、多くの生徒を見てきましたが、ほとんどの方が、
そこまでさっぱりと割り切れるほど、大人ではありません。
すでに、その行動が『子供』じみておりますが、さらに、その終わりに醜態を重ねることが多いです。
そうならないためにも、気付ける内に気付いておくことをオススメします。
話が大げさな壮大なことになってしまいましたが、“今”はまだ、そんな“最悪”なことを
考えなくても、大丈夫です。
なぜなら『時間』と『チャンス』があります。
その一つ一つを大切に、確実に、していくことを、コツコツ頑張ってみましょう。
どうしても、テスト1週間前になったらを言うのであれば、その1週間において、
集中できる環境、ツールを用意・準備しておくことくらいは、テスト科目の日程まで
わからなくてもできることでしょう。
中学1年生は難しいかもしれませんが、2・3年生、高校生にもなって、
「それ」「そんなこと」“すら”、できませんとふざける・あきらめるのであれば、
厳しい言い方になりますが、今通っている学校、特に私立校、中高一貫校では
進級・進学が難しいと思いますので、早めに決断しておく・覚悟しておくことをオススメします。
学生時代は、無条件で、自由と権利が与えられているかの錯覚に陥りやすいですが、
その代償は、その責任は、一年ごとに問われることになりますので、気をつけて下さい。
特に、3年ごとに問われる、このまま学校にいるいない、進学するしないは、
皆さんが勝手に『選択』するのではなく、学校から『振り分けられる』ことになります。
つまり、いるいないではなく、居れる・居れない、するしないではなく、できる・できないです。
そして、その判断を“学校側”がするということです。
そんなことにならないための第一歩が、この一学期中間テストです。
時間のある、残っている、今から始めておくことをオススメします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の
学校生活に合わせた、
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『部活と両立する勉強の仕方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の平常点の取り方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の授業内小テストの勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校の進級・進学要綱、シラバスの読み方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の他校推薦受験のための勉強の仕方を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


|
|