 栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の一学期中間テストの勉強の仕方を紹介
月初めが日曜ですと、どうしても明けて月曜からが、
その月の初めのように感じてしまいますが、いかがでしょうか。
6月になりました、もうすでに、昨日の段階でなっています。
『6月』に中間テストを迎える方も、おそらく今週中、
遅くとも来週頭までには、テストを“終える”と思います。
周りの他校の友達が、テストを終えて、ゆっくりしている、遊んでいるかもしれませんが、
そこはぐっと我慢して、自分の学校の、自分のテストに集中して下さい。
中間テストを終えている方も、他校の友達がまだテスト中、テスト前であれば、
本当に相手のことを友達だと思っているなら、少し自重してみて下さい。
さて、冒頭に、月初めが日曜、週末、土曜だと、明けてからの月曜が
その月の初めのように感じると書きましたが、その逆の感覚もまた真なりと言えます。
今月の『6月』のカレンダーを見て下さい。
第五週、つまり6月30日の週なのですが、この週は、『6月30日』が月曜です。
?
何が言いたいかというと、この週は、週の初めは“6月”ですが、週中で、“7月”に変わっている
ということです。
『7月』第二週目に期末テストがある方は、特に気をつけて欲しいのですが、
6月第五週を、『6月』気分で過ごしていると、テスト1週間前を迎えていることに、
ついうっかり忘れてしまいます。
忘れるわけ無いよと思うかもしれませんが、その思いはともかくとして、
その言動が、態度が、姿勢が、思いとは裏腹に、『6月』のままで過ごしてしまいます。
わかりやすいのが、「テスト2週間前」の『6月第四週』つまり、6月23日の週も、
テストがあるのは『7月』だから、まだまだ大分時間があると錯覚されます。
実際は“翌週”には、『7月』を迎えておりますので、気をつけて下さい。
毎学期、毎期末テストの前後の月に関して、こうもうるさく書いてきておりますが、
期末テストは、長期休み前の2・3週間前に行うため、こういった月初め・月末の
カレンダー上の錯覚を起こしやすいです。
大人でも、気をつけているつもりでも、陥ってしまう錯覚ですので、
学生時分から、気をつけておくことをオススメします。
今後もそうですが、スケジュール・予定管理における、月末・月初めは、
決定事項や決め事をする大事な会議などあり、「それ」に必要な書類などを
「その時」までに間に合わせる必要がありますので、
勘違いしていると、大失敗となりかねませんので注意して下さい。
そういったこともある『6月』となりました、なっています。
気付いたら、テスト前で、気付いたら、『7月』で、
気付いたときには、『何もできていない』『用意・準備していない』なんてことに
ならないようにしておくことをオススメします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『返却されたテスト問題の見方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『勉強する環境の整え方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『日常生活の勉強の仕方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『学生時代からの意識改革』を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


|
|