私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






カレンダーを確認して下さい。


今週の土曜で1月が終わり、日曜に2月が始まります。


すでに受験期間の休みになっている方、土曜日からなる方もいるかと
思いますが、“気がつかない”内に2月になっていて、
気付いた時には、2月も半分過ぎているなんてことにならないように、
日にちの感覚だけは狂わせないで下さい。


今月うるさく書いてきましたが、来月2月は4週、28日しかない上に、
受験期間の休みがあって、授業日程が少なくなります。


当然、その分の補習として、大量の宿題や課題レポートを出されたりします。


3学期の平常点の多くを占める“それら”をサボり、
さらに気付いたら、2月上旬を過ぎて、学年末のテスト2週間前を切っている、
なんて状況・状態で、「挽回」はできるのでしょうか。


一学期・二学期を経て、自分自身で“もう”わかっていることでしょう。


部活動があって~、授業が少なかったから~、宿題が多すぎて~、
といった言い訳が通用しないことも知っているはずです。


特に今2年生の方が、そうやって、そう言って、この三学期を過ごして、
4月3年生になることが一番の懸念材料です。


残り4回のテストで進学が決まるというのに、その言動・態度・姿勢でいると、
早ければ、夏休みを迎える前に、面談・呼び出しとなり、
進学不可の通告を受けることになります。


特に、“運動部”の方は、引退するまでの間、つまり6月ぐらいまで、
その言動・態度・姿勢で進まれてしまう方が多いです。


部活動を引退して、燃え尽きて、残り“3回”のテストとなっている一学期期末テスト“も”
やる気が出せず、さらにこじらせると、部活動で頑張ったから許される、スポーツ推薦で、
特別に進学できると勘違いしてしまい、悲劇を招くことになります。


その発端となるのが、この時期からの言動・態度・姿勢だと、私は思います。


部活動最後の年となるから、部活動に力を入れる、青春を賭けるといえば、
聞こえはいいですが、学業をおろそかにする、勉強から逃げる口上として、
“言い訳”として、そう思う、そう言う、そう願う、そう考えるのであれば、
厳しい一言を言わしてもらいます。


それは、そんな言動・態度・姿勢は、
“今まで”その部活で頑張ってきた・賭けてきた人たちに対しても
失礼です。


“最後の年”だから、引退となるから、「今更になって」「今から」頑張るは、
いかがなものでしょうか。


今後もそうですが、
「自分勝手な」有終の美を飾りたいがための、本気・真剣・頑張るは、
周りから冷ややかな目で見られることになります。


最後の年だから、部活動を頑張るということ自体は構いませんが、
それが、その言動・態度・姿勢が、学業をおろそかにする、勉強の逃げ口上、
“言い訳”とならないように、「そう見られない」ようにしておくことをオススメします。


そして、そうならないようにするためにも、今から、そしてだらけやすくなる2月から、
シフトしておくことをオススメします。


2年生は特にこのことをよく考えて、今週、そして来月を過ごし、
学年末テストを受けて下さい。


それが終われば、残り「2回」ないしは「4回」の定期テストで、
進学が決定することになります。


もう進学へのカウントダウンが近づいてきていることも忘れないように
して下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧