私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






タイトルからして、諦めることを勧めているように思われますが、
先週からも書いてきていることなので、むしろ予言が当たって、
すっきり前向きに、なれるように、感じ取ってもらえますでしょうか。


今週は、お盆の週ですので、勉強はもちろんのこと、宿題ははかどらない、
できない、やらないでも、仕方ないことでしょう。


しかし、一つ皮肉を言わせて頂きますが、普段の私の言っていることは、
はいはいと聞き流して、真逆の言動をとるのに、こういう時・ことに関しては、
素直に、それに従うというのはどうでしょうか。


最近また増えてきたのですが、誰々に、先生に、親御さんに、
部活動の顧問の先生に、先輩に、こう言われた、自分はそれに従った、
自分は悪くない、自分のせいではないと、
他人への責任転嫁とも取れる言動・態度・姿勢を誇らしげに行う方が
多くなってきました。


しかし、大人達の言葉の揚げ足をとって、勝ち誇ったかのようにされる方は
減ってきたように思われます。


その代わりに、一切、他人の助言を聞かず、友達同士の話を絶対とするように
なってきているように思います。


一昔前よりも、友達との話し合いが重要視されてきたということでしょうか、
とにかく友達との話には耳をよく傾けるようになっているように見えます。


今の子は、子供同士で、悩みや愚痴などに共感することが、求められているのかもしれません。


その結果なのか、自分のことは、仕方ないの一言で済ませるようになってきているように
思われます。


そして、それを他人に言われると、もうそれに従うほうが楽でいいと思っていませんか。


今週は仕方ないと書いたのは、もう泣いたってわめいたって、先週には戻れない、
そして今、旅行・帰省先で、物理的にも時間的にも、夏休みの宿題が出来ないから、
『今週は』仕方ない、今を楽しんで、来週から頑張りましょうという意味です。


そして、そのためにも、せめて来週からのことは考えておかないといけません。


細かい計画をとまではいいませんが、少なくとも、来週一週間で何をどこまで終わらせて、
終わらなかったら、こうして、など、可能性と不可能性を交互に考えながら、
最終的に、どうするのかを決めて下さい。


今週は、お盆の週で、出来ないのは『仕方ありません』、しかしだから、
来週のことを、今後のことを、考えなくても良いというわけではありませんので、
注意して下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の夏休みに考える
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧