・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座
立教生なら栄冠ゼミ 中高一貫生ならアルファ
【電子書籍出版!!】
二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!
私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方
私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方
私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
夏休みも終わりに近づいてきて、まだ宿題に追われている方も
いるかもしれないですが、一ヶ月前を思い出してみて下さい。
一ヶ月前、『まだまだ』夏休みはたっぷりあると思って過ごしたと思います。
そうして迎えた一ヶ月後の今日、いかがでしょうか。
宿題が終わっているなんていうことはもちろんのこと、
休み明けの実力・宿題テストに向けて、頑張れていますか。
さらに今日から、一ヵ月“後”、池袋校は中期中間テスト1週間前を、
新座校は2学期テスト2週間を、迎えることになります。
この夏休み、一ヶ月前に、『今日』のことなんて、考えずに、のほほんと過ごして、
迎えて、『今』、宿題に苦しんでいるなんて方は、気をつけて下さい。
一ヵ月後は、テスト前で、宿題に、勉強に苦しむことになります。
この夏休み、自由な期間、時間だったにも関わらず、
宿題ができない、勉強ができない、やらない、やれないという方が、
“忙しく”なる二学期に、“難しく”なる二学期に、やれる、できるを
豪語しますか。
可能性を否定するのはモラハラだというのであれば、こう『予言』しましょう。
二学期は、相当、相応の覚悟と努力が必要となります。
おそらく一学期以上に、『本気』『頑張る』が必要となります。
何度か、書いておりますが、私立校・中高一貫校における『本気』『頑張る』は
『自分なりに』や『自分的に』ではありません、進級・進学するにあたり、
学校が設定した、一定基準の条件をクリアしなければ、ならないものとなります。
この夏休みで言えば、宿題をやってくるのは『当たり前』の基準、条件であり、
その宿題をやって、勉強をして、休み明けのテストで点数を取るのが、条件となっています。
1年生も、そろそろ、私立校・中高一貫校の、進級・進学の、基準、条件に、
本気が考えるようにしないと、あっという間に、テストの点数・成績が『記録』されていき、
追い込まれることになります。
追い込まれてからは、厳しいいばらの道どころか、もうすでにほぼ手遅れとなります。
学校・先生は、『言葉』では可能性を決して否定しません。
それは、『次、頑張れば』=『次のテストで100点満点を取り、平常点も満点で成績が取れれば』、
それで、進級・進学の基準・条件をクリアすれば、進級・進学できるからです。
立教は池袋校、新座校、両校ともに、最後の最後まで『何も言ってくれません』、
そうして、全ての証拠、『記録されている成績』をもとに、数字で算出し、
1点どころか0.1点でも基準・条件を満たしていなければ、進級・進学できません、させません。
それが、情報化、記録化、そして私立校・中高一貫校の進級・進学要綱の、
立教校の基準、条件の、厳しさです。
この一学期、夏休みと、『何も言われない』ことに甘えて、『次頑張れば』の言葉を、
『自分』勝手な解釈をして、二学期も、同じようにと考えていると、
どんどん追い込まれることになりますので、気をつけて下さい。
こう言われると、可能性を否定するモラハラでしょうか、事前事前のうるさい忠告でしょうか。
こういった忠告を聞き入れてもらえるかどうかは別として、立教校では、成績が記録され、
その成績によって、進級・進学できるできないが決まることは事実です。
その時に、その人の個性だとか、部活動を頑張っているとか、将来・未来に可能性があるかどうかは
一切見られないということも、残念ながら、事実です。
それらは、進級・進学できることが決まっている方への『追加点』でしかありません。
進級・進学の基準、条件となっている点数・成績を取れていなければ、
“全く”意味をなさないものとなることを、覚悟しておいて下さい。
二学期は、学校の勉強、行事、部活動に加えて、友達付き合いや遊びも、忙しく、難しくなっていきます。
どれか一つに偏ることで、テストの点数、成績に影響を出さないようにしておくことを、
オススメします。
最後は宣伝となりますが、立教専門塾池袋栄冠ゼミでは、
中期・2学期中間テストに向けた講座を行います。
テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。
以下、ご確認下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教中学・高校(池袋校・新座校) 2015年中期・2学期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】
○立教池袋
9月19日(土)~9月26日(土)テスト対策(※1)
9月28日(月)~10月7日(水)テスト直前対策(※2)
○立教新座
9月28日(月)~10月3日(土)テスト対策(※1)
10月5日(月)~10月14日(水)テスト直前対策(※2)
平日 16:00~20:00
土曜 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)
※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。
【内容】
☆1対1の個人指導☆
2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。
※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
テスト単元内の基礎の確認
授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認
⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)
※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認
⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。
【教科】
テスト全教科対応
(立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)
【お問い合わせ】
詳細は塾のHPをご確認下さい。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
平成教育創造塾シリウス
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図)
【TEL・FAX】
03-6912-7063
『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
【電子書籍出版!!】 二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!
私立校・中高一貫校生 二学期から始める勉強の仕方
私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方
私立校・中高一貫校生 二学期期末テストの勉強の仕方
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|
|