私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃二┃┃学┃┃期┃┃中┃┃間┃┃テ┃┃ス ┃┃ト ┃┃対┃┃策┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
  進級・進学のかかってくる二学期本番、忙しい部活生も、
   自由にテスト勉強を計画できる2学期中間テスト講座

     中高一貫生ならアルファ

          【電子書籍出版!!】

      二学期からの勉強の仕方を電子書籍で提案!

   私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

中高一貫校各校で、中間テストまで『まだまだ』余裕がある学校もあると思います。


学校によっては、まだ“一ヶ月先”という方もいると思いますが、
そろそろ、他校の友達の状況・状態を見て、
自分に置き換えておくことをオススメします。


今は便利なもので、ネットやスマホでSNSやLINEで確認できるのでしょう。


他校の友達の近況をよく見て下さい。


と、同時に、友達の頑張りや勉強の仕方、計画の立て方などを
参考にするのも良いと思います。


習っている範囲が似ているなら、プリントやノートを交換して、
今なら画像を送るだけでやりとりができる便利な世の中なのですから、
参考にしてみるのもいいでしょう。


もし出来れば、テスト問題すらも送ってもらって、
予想テスト問題として、やってみるのもいいでしょう。


一学期を落としている方は、この二学期、なりふり構っている場合ではないと思います。


出来ることは全てやって、万全の体制で、中間テストに臨めるようにしておくことを
オススメします。


最後は宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
2学期中間テストに向けた講座を行います。


テスト前の最終確認としての活用も大歓迎です。


以下、ご確認下さい。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   中高一貫校中学・高校 2015年2学期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】 日程は各学校の中間試験の日程に対応いたします。


●10月中旬(13日の週)にテストがある場合

  9月28日(月)~10月3日(土)テスト対策(※1)
  10月5日(月)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

●10月下旬(19日の週)にテストがある場合
  
  10月5日(月)~10月10日(土)テスト対策(※1)
  10月13日(火)~テスト最終日前日まで テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~20:00
  土曜 13:00~20:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※1日1回3時間×日数(日数はご希望に合わせて決定)の授業となります。
 ※ご要望に応じて、2日間1.5時間ずつ、
  3日間1時間ずつなど時間を分けての受講も可能。
 ※基本的に日曜・祝日はお休みを頂いておりますが、試験前日のため、または
  どうしても他曜日で都合がつかない場合、ご相談下さい。

【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 2学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書の範囲・重要問題確認
   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に講師と一緒に確認。


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。

【教科】

 テスト全教科対応
 (中高一貫校卒業のOB講師が指導)


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
【電子書籍出版!!】

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






授業が本格的に始まって、先週、今週と、丸々2週間が経ちました。


いかがだったでしょうか。


早い方は今日から、遅い方でも、明日から大型連休シルバーウィークを
迎えることになりますが、宿題やノートまとめなどをすでに溜め込んでいませんか。


加えて、この連休中は部活動の大会や学校行事で忙しいなんてことに
なっていませんか。


そして、この連休を終えると、『中間テスト』まで2・3週間前を切っている
なんて予定になっていませんか。


そうなると、今日の時点までで、授業中『わからない』ところがあるのは、
まだ良いのですが、『わからない』ところを、わかっていないとなっていると、
その抜け落ちた知識が、連休明けの怒涛の授業の足を引っ張ることになりかねません。


わからないところがわかっているなら、そこを重点的に、
わかっていないのであれば、たった二週間、数回の授業しかやっていないかもしれませんが、
この連休中、もう一度、この二学期の『総復習』をしておくことを、オススメします。


夏休み中からうるさく書いてきておりますが、こうしないと、
二学期はすぐに追い込まれてしまいます。


おそらく来週末、再来週末に、『実感』『経験』してしまうことになると思いますが、
してしまった時、テストまでの残り時間が数十時間しかないなんてことにならないように、
しておくことをオススメします。


この二週間の授業では、各教科たった数回しかなかったと思いますが、
ふり返ってみれば、教科書でいえば、十数ページぐらいしか進んでいないかもしれませんが、
確実に、着々と、進んでいるはずです。


もし先生がゆっくりしていたら、それはそれだけ『大事な箇所』であると思って、
何度でも演習して、確かめて、覚えておいたほうが良いでしょう。


数学や英語などは一週間で6~8コマの授業があったとすれば、
12~16コマ、1コマ50分だとすれば、もう10時間分もやっているはずです。


その“10時間分”をサボった方は、その重さを、テスト前に感じることになるでしょう。


連休前にうるさいことかもしれませんが、もう一度言っておきます。


この連休中で、わからないところがわかっているなら、そこを重点的に、
わかっていないのであれば、たった二週間、数回の授業しかやっていないかもしれませんが、
もう一度、この二学期の『総復習』をしておくことを、オススメします。


これは部活動や学校行事で忙しい方もやって下さい。


一学期の時をよく思い出して下さい。


5月の大型連休前までの授業は『余裕』『簡単』と思っていたら、
休み明けの授業についていけなくなり、テスト前にはわからないところが続出して、
あるいは、わからないところがない(わかっていないのに)と思い込んで、
挑んだテストで玉砕してしまった。


そうなった方は、同じことを繰り返すことのないように、
この連休をどう過ごすべきか、よく考えておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧