私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







初めに。


私立校・中高一貫校の場合、三学期が始まり、受験休み(自宅学習期間)を過ぎると、
2・3週間で学年末テストとなります。


多くの方が、定期テストは1・2週間前、部活動が休みになってからと
考えられることが多いですが、この学年末テストは、『次が無い』『最後の』テストです。


二学期までの4~5回のテストで、問題なく合格点を取っている方は、
普段通り1・2週間前、部活動が休みになってからでも、間に合うことでしょうが、
取れていない方にとっては、1・2週間死ぬ気で本気で真剣にやったところで、
今までの借金・負債を完済できるほど、甘いものではありません。


少なく見積もっても、受験休み(自宅学習期間)から、やっておかないと、
三学期で逆転劇を見せることはできません。


しかしながら、昨今は受験休み(自宅学習期間)中も、部活動があり、
その部活動を優先する方が増えてきました。


それも、合格点を取っていない方、そして親御さんも含めて、
そういう考えの方が多いです。


失礼ながら、この期に及んで、可能性を否定するな、文武両道出来ると、
理想を語られる方ほど、昨今の私立校・中高一貫校では、悲劇(進級・進学できない)の道に
進まれる可能性が高くなります。


二学期までの自分の、お子さんの現状をよく把握した上で、点数と成績を確認し、
部活動の顧問の先生と相談の上、決断をしないと、
まさに『部活動に(人生を)捧げた青春時代』と“だけ”になってしまいます。


そうした方向けにも、この学年末テストに向けての勉強の仕方を提案しますが、
おそらく『物理的』『時間的』に、付け焼刃にもならないことになる可能性がありますので、
あまり当てにしないで下さい。


基本的に、この三学期、心を入れ替え、意識も生活も180度変えて、
あれもこれもどれもではなく、学校の勉強の一点に集中する、集中したという
前提があっての提案になります。


今まで通り、部活動もやりながら、友達付き合いも、趣味も、何一つ犠牲にすることなく、
睡眠時間を削って時間を作ったり、移動時間のちょっとした時間を利用してで、
効果満点、飛躍的に点数アップということは、まず無いと思って下さい。


学年末テストが、そんなちょっとしたことで、取れるのであれば、
一学期・二学期のテストは、ほとんど意味の無いテストと言えます。


そこまでの意識、いえ覚悟を持っていることが前提となりますので、
もし、他の塾の宣伝のような魔法の言葉、勉強法を期待されているなら、
諦めて下さい。


話が破綻してしまうことを正直に書かせて頂きますが、
これを見ている、つまりこれに頼る、すがるつもりで、ご覧になられてる方は、
その時点で、大変申し訳ないですが、ご期待に応えることはできません。


決めつけで書かせて頂きますが、そういう風に頼られる、すがる方のほとんどが、
親御さんも含めて、おそらく学年末テスト1ヶ月前、あるいは2週間前などに
なってから、慌てて探していることだと思います。


私立校・中高一貫校において、二学期までに点数・成績を『記録』されて、
失礼ながら、『今さら』効果的だの、勉強の仕方などを求められても遅いです。


ですのでこれから提案することのほとんどは期待しているものとは程遠い、
泥臭い、遠回りの回り道のような勉強の仕方になります。


そして、『そんな付け焼刃』をやったからといって、
思い描いている奇跡のような高得点は取れません。


今さらながらもごくごく『当たり前』のこと、『当然』のことを、
偉そうに並べるだけなので、この時点で、もう無理、もうNGというので
あれば、こんなものを『読む時間』すら、もったいないので、ここで
引き返しておくことをオススメします。



具体的な勉強の続きは・・・

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先週、「受験休み(自宅学習期間)の勉強の仕方」を書きましたが、
いかがでしょうか。


さすがに全教科を満遍なく、本気でやるのは難しいとは思いますが、
『そこまで』追い込まれてしまっている方は、やるしかありません。


そこまで追い込まれていない方も、点数・成績を落としている教科だけでも、
この受験休み(自宅学習期間)中に、準備しておくことをオススメします。


部活動で忙しいかもしれませんが、受験休み(自宅学習期間)が終われば、
あと何日で、あと何時間で、学年末テストとなるのか確認し、
テストまでの日程、予定を計画しておかないと、悲劇へとまっしぐらになります。


学年末テストの点数・成績は、今学年の総合成績に大きく関わります。


一学期・二学期とで『許されていた』点数・成績では、
許されなくなることもありますので、気をつけて下さい。


逆にこの時期のバタバタに余裕をもっていられる、
一学期・二学期と貯金を作った方は、受験休み(自宅学習期間)を
有意義に充実した期間として過ごせます。


もっとも、皮肉を言わせて頂きますと、『そういう方』ほど、
気を緩めずに、学年末テストに向けて動き出し、
点数・成績を取ることが多いです。


おそらく、他校への推薦枠や進学する大学の学部学科において、
有利に選択できるようにと、未来・将来を見据えた志の高い考えで、
やっているのだと思います。


『そういった方』を差し置いて、自分が有利な選択を出来るということは、
たかだか学生時代のことはもちろんのこと、将来・未来においても、
まず無いと思って下さい。


昔は本当に極々一部の方だけの話ではありましたが、
格差が広がりつつある今、極端な二極化になってきているように
思えます。


今の学生の、学校時代、学校生活が、点数・成績が、
それを物語ってしまっているというのであれば、
今後の将来・未来もまたがんじがらめに、
その傾向が関わってしまうのではと、懸念しております。


この受験休み(自宅学習期間)中ですら、すでにその傾向が出ているのであれば、
少し気をつけてみて下さい。


うるさい予言ではありますが、大人になった時、
全て嘘だったと言えるようになれることを祈ります。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧