私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







※大学進学決定後の勉強の仕方 ~生活編~ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


私立校・中高一貫校生に限らず、受験生でも、大学進学決定後の生活は、
今までと一変すると思います。


ただ、私立校・中高一貫校生、特に大学付属の内部進学生は、
12月から約4カ月間もの、期間をかけて、生活習慣、
一週間の、一日のリズムが狂うことになります。


夜更かしはもちろんのこと、朝寝坊どころか昼頃起きて、
一日何もしないで過ごすなんてことになるでしょう。


実際に、“何も”やることがなく、漠然と何かやらなければなと
思っても、『明日から』という気になってしまうと思います。


こういう時に、趣味や遊びを持っている人は“強い”といいますか、
それに没頭できるということは人生を充実させるものとなると思います。


しかし部活動に明け暮れて、その部活動も引退となり、大学進学を
決めた方は、一気にやることがなくなります。


後輩の指導をする、あるいは大学でもその部活動を続けるので、
大学の練習に参加するなどであれば、まだ、今までと似た生活を
できると思いますが、いかがでしょうか。


中高時代の『文武両道』の成れの果てが、怠惰な生活になってしまうと、
文武両道で“悪く”なっていくことには懸念しております。


特に、体力がある分、そして大学一年次はそこまで不安も心配もないため、
羽目を外して、遊びを覚えて、夜遊びもし始めてとなると、
大学生活が滅茶苦茶なものになります。


昨今の印象として、そういった派手な暮らしを続けることが、
『経験』であり、『ステータス』のようなものと、
Web上で誇示するのが、流行りのように思えますが、
その『歴史』『記録』も、大人になるとかすんでしまうことのないようにして下さい。


そして、生活模様は社会人にもなれば、また一変しますので、
ある程度節度ある生活をできるようにしておかないと、
刺激がない、単調な生活に、苦しむことになってしまいます。


そういったことのないように、今、まさに、何もやることがなく、
単調だと感じる生活を、充実したものにするために、
友人・知人が忙しくとも、一人でもできる何かを見つけれるように
しておくことをオススメします。


また、夜なかなか寝れない、朝なかなか起きれないなどの悪習慣を、
どうするかしないと、大学時代は、それらは問題ない扱いになるかもしれませんが、
社会生活となった時、大問題となってきます。


本当に“何も”やることがなく、何もする気になれないとしても、
今までの学校生活と同じように、朝早く起きて、勉強を・・・とまでは言いませんが、
自分の夢や将来・未来に向けての行動をできるようにしておくと、
大学時代も、仮に午前中授業がなく、やることがないから、ただ寝る、遊ぶ、暇潰すよりも
有意義で充実した時間を使えるようになれます。


その訓練を、習慣を、大学進学決定後にしておくようにしましょう。



具体的な勉強の続きは・・・

【私立校・中高一貫校生 大学進学決定後の勉強の仕方】

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







※高校進学決定後の勉強の仕方 ~生活編~ですが、
全般編を読んだ上で、話を進めさせて頂きます。


冒頭から厳しい言い方になりますが、中学時代までで、
『文武両道』が体現できていないのであれば、
部活動や習い事などに関しては、高校進学を機に考え直すほうが
いいでしょう。


高校の勉強を片手間でやって、どちらも素晴らしい成績を出すということは、
『中学時代』に出来ていなければ、『高校』から“出来るようになる”ことは
まずありません。


それでも頑なに、こだわる方が増えてきていますが、
これに関しては、親御さんも“そういう考え”の方が、増えてきています。


様々なお考えや意見があるとは思いますが、もう一度、
お子さんと将来・未来を、高校生活をどうしたいかということを、
相談していかないと、『親御さんに言われたから』やっているとなった時、
それで『学校の勉強』ができなくても“許される”という考えに至った場合、
私立校・中高一貫校では最悪の悲劇を迎えることになります。


何でもすぐに諦めてしまう癖がつく懸念もあるでしょうが、
『別の何か』をやっているから“許される”“優遇される”という
考えに至るのも危険だと思います。


高校以降もその考えが根付いてしまうと、“許されなく”なった時、
“優遇されなく”なった時、『言い訳』として、その『別の何か』を
使う癖が出てきてしまうと、周りに呆れられるどころか、
信用されなくなってしまうことになります。


高校以降は『現実』をきちんと見据えて、『結果』をきちんと反省して、
どうするのかを判断・決断していかないと、その判断・決断によって、
人生を変えてしまう結果になることもあります。


夢や理想を追うのもいいですが、現実が、結果がそれに伴っていない場合は、
自分の進路を狭めるような選択をすることは避けられることをオススメします。


親御さんも、自分たちの青春時代のやり残しをお子さんに
押し付けるような形で、期待するのは逆効果になることもあると思って下さい。


昨今の中高生の『忙しさ』を見ていると、大人でも『こなしきれない』ような、
『忙しさ』の中、親御さんの期待を一身に背負って、頑張っている姿を見ると、
まるで、受験戦争と呼ばれたひと昔前の、受験勉強を強いられている子供たちの姿と
似ているように思えます。


今は、それが『受験勉強』ではなく、『学校の勉強以外の何か』に
変わっただけのように思えます。


昔は皮肉交じりに教育パパ、ママと野次ったように思えますが、
今では、勉強以外においての何かに、熱心パパ、ママのように思えます。


お子さんが期待に応えようと頑張る中、学校の勉強“も”頑張れと、
時間のない中で、追い込んでいるようにも思えます。


学校の勉強が全てだとは言いませんが、本当によく考えて、
学校生活と私生活とを見直さないと、文武両道どころか、
文武共倒れとなってしまう危険がありますので注意して下さい。


高校以降の部活動は、基本的に地区大会優勝以上を目指した、
それこそ都大会、県大会、全国、さらには世界を目指せるほどになってくると思います。


昨今の私立校・中高一貫校でも、そうなってきているように思えます。


だからこそ、そういった機会を活かして、可能性を試したいというのは、
間違えではないと思います。


学校の勉強を“犠牲”にし、最悪、進級・進学できなくても問題ないと
いうのであれば。


スポーツや芸術に特化するクラスがある学校なら、
それで、進級・進学が許されることもあるでしょうが、
普通科で、“他の方”が“普通”に勉強して、“普通”に点数・成績を
取っている中、『特別』に許されるということは、ほぼありえません。


一部、プロになるくらいの実力を持っていれば、言い方が悪いですが、
学校側の“宣伝”になるため、ぜひとも“うちの学校”を卒業してもらいたいと、
『卒業生』となってもらいたいということで、校長からの恩赦で、
進級・進学が許されることもあることはあります。


自分が、そして、周りのチームメイト、先輩後輩がその意識を持って、
それほどの結果を残している、あるいは残せるのかをよく考えておかないと、
青春時代のそれは、文武共倒れの『原因』となってしまいます。


大学生からは、生徒自身の『自己責任』が強くなりますが、
高校時代は“まだ”親御さんの影響力が強いと思います。


となると、『そういった』ことの、『判断・決断』は、
ご家庭・親御さんの『自己責任』となります。


学校側も『そう割り切った』対応をしてきます。


私立校・中高一貫校では進級・進学要綱に基づき、
『テストの点数』『成績』という『数字』で、
有無を言わさぬ『責任』を取ってもらうことになります。


その意識も、覚悟もないまま、『中学時代』同様、あれもやって、
これもやって、その間に、『学校の勉強』もやって、効率よく、
テストの点数を、成績を取ってというのは、難しいでしょう。


部活動や習い事でもそうですが、年を追うごとに要求される量、質、
レベルが上がってきます。


同時に、ほとんどの方が“知らぬ間”に、『学校での勉強』も、
上がってきます。


学校にもよりますが、基本的に私立校・中高一貫校では、
高校二年次までに、『大学受験』に対応できるほどの学力がつくように
授業内容、シラバス、カリキュラムが組まれています。


それまでの間に、文武両道の破綻の兆しが見え始めたら、
高校以降はそうそう簡単に取り戻せるほどの量、質、レベルの
勉強ではありません。


高校進学を機に、文武両道の生活を見直し、反省し、
決断しておかないと、高校以降、学業面において、
『置いていかれる』『ついていけない』は、
即進級・進学できないことに直結することになります。



具体的な勉強の続きは・・・

【私立校・中高一貫校生 高校進学決定後の勉強の仕方】

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版】 【iBooks版

紀伊國屋書店電子書籍版】 【dブック版




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 三学期から始める勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

クリスマス後に聞くことではないでしょうが、クリスマスまで十二分に楽しみ、
『今週』宿題をやる予定・計画を立てていた方はいかがでしょうか。


もらったプレゼントを横目にしながら、嫌々ながらも、面倒な宿題を
やるのは捗らないと思いますが、その道を選ばれた方は、
その苦行に耐えて下さい。


そして、同時に、私立校・中高一貫校生は、もし、自分が『進級・進学』出来なかった時、
この時期、皆が楽しむ中、『受験勉強』をする苦行を、イメージしてみて下さい。


『進級・進学』出来なかった時、は同じくらい、いえ、それ以上に
先が見えずに、暗く不安な中、今までの全てを否定されて、さらには
責め立てられるかのような状況・状態で、机に向かわなければならない。


進級・進学ができれば、そして、宿題も終えていれば、この時期は、
この世の天国のような気分で、楽しく充実した期間を過ごせることでしょう。


そうでない苦しみが、宿題をため込んでしまって、クリスマス後の今、
面倒な宿題“など”をやることになっているのと似ていると思います。


それを、何度も続けたいでしょうか。


冬休みの宿題に関しては、私立校・中高一貫校生に少し同情する部分もあります。


たった2週間ほどしかない短い期間で、これほどの量を出すのかと思う時があります。


先生によっては『夏休みと同等』の量だったりしますが、その分、
せめてもの救いとして、『事前事前に』出してくれているのがよくわかります。


特にテストを終えてから数えれば、約一カ月近く、『自由な時間』があり、
早め早めにやっていれば、『終わらないことはない』ものだったりしますので、
そういう意味では、やはり、『やらないほうが悪い』といわれても仕方ないかもしれません。


しかも三学期の成績の平常点として加味されて、温情点になることもあることを
考えると、受験なく、進学できるのだから、それくらいやって当たり前と
思われることでしょう。


先週までにある程度やっていた方なら、今週から始めても、
今日・明日くらいで終わると思いますが、今週からやり始めた方に
とっては、今日・明日が山場かもしれません。


しかしながら、『それ』を理由に、言い訳に、家族の仕事、大掃除など、
“サボる”のであれば、“終わらせない”と、正月明けの週末は
怒られても仕方ないと思われます。


今日の段階で、その冬休みの宿題を初めて『確認』したという方は、
もう今日明日でできるところまでやって、明後日は大晦日・正月に
備えておくほうがいいでしょう。


大晦日・正月でも『やる』というのは格好良いものかもしれませんが、
それでだらだらやるくらいなら、大晦日・正月は
『できない』『やれない』『やらない』の想定して、
明後日の朝までに終わらせておくことをオススメします。


クリスマスの時と同じ過ちを繰り返さないようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『大学進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『高校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中学校進学決定後の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『中高一貫校生の受験勉強』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧