私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。







 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  一学期期末テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、一学期期末テストの
 勉強の仕方をご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 一学期期末テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■紀伊國屋書店電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■iBooks版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■dブック版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343


【電子書籍紹介】

私立校・中高一貫校生 一学期中間テストの勉強の仕方
<私立校・中高一貫校生向け>




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
    ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
   ☆┃2023年1学期・前期中間テスト対策講座┃☆
   ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★
学年最初の大事なスタート!、補助的・体験的な塾活用でも大歓迎。
       ご相談・問合せは随時受付中!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


GWも終わり、嫌な宣伝広告に思われるかもしれませんが、
新座校、池袋校、両校共に、『今月末』に中間テストを迎えることに
なります。


また、来週、テスト2週間前に、学校行事の修学旅行などがあり、
一部の学年を除いて、その週はほとんど勉強が出来ません。


そうなると、楽しい学校行事から帰ってきてから、
テスト10日前、一週間前をすぐに迎えることになります。


その時になって、宿題が終わっていない、
テスト範囲がわからない、
『わからないところがわからない』、
とならないように、来週中に備えておくことを
オススメします。


先月、年間スケジュールを確認した方は、
そんなことはわかっていると思いますが、
頭の中で、わかっていることと、実際に過ごすことは、
必ず『誤差』が出てくることになります。


このGWまでは大丈夫、余裕だと思っていたのに、
今週一週間で、さらには、修学旅行から帰ってきた
翌週一週間で、それがひっくり返されることになるでしょう。


これから三週間は、かなり忙しくなると思いますが、
事前事前の行動と準備を怠らず、今学年初の、
『定期テスト』で、最高のスタートを切れるように、
しておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
この一学期・前期中間テストに向けての
テスト対策講座を行います。


テストに不安がある、補習、補助的に
利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教池袋中学・高校 立教新座中学・高校 2023年1学期・前期中間テスト対策講座
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 ○立教新座
  5月20日(土)~5月24日(水)テスト対策(※1)
  5月25日(木)~5月31日(水)テスト直前対策(※2)

 ○立教池袋
  5月20日(土)~5月24日(水)テスト対策(※1)
  5月25日(木)~6月1日(水)テスト直前対策(※2)

  平日 16:00~22:00
  土曜 13:00~21:00
 (他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)


【内容】

 ☆1対1の個人指導☆

 1学期中間テストに向けての勉強。テスト前の期間と直前の期間とで授業内容が異なります。

  ※1【テスト対策】テスト範囲の全範囲見直し、弱点・不明点の克服
           テスト単元内の基礎の確認
           授業ノート、教科書、参考書、宿題の範囲・重要問題確認

   ⇒一人で見つけるのが難しい自分自身の意外な弱点、忘れている箇所を重点的に
    講師と一緒に確認。立教OBによる各科目の先生対策(過去の出題傾向・点数の取り方)


  ※2【テスト直前対策】テスト範囲の重要箇所重点確認、過去問での対策

   ⇒前々日、前日のテスト科目に合わせ、テスト範囲の重要箇所の最終確認。


【教科】

 テスト全教科対応
 ※高校理科・国語専門科目(化学・物理・生物、古典)を除く
 (立教新座・池袋中高OBの講師が各科目の先生に対応して指導)


【費用】

 1時間 3,850円(10%税込み)から
 (×ご希望の日数・時間=総費用となります)

 ※受講される日数・時間数は、ご希望に対応致しますが、
  日時、時間帯を限定的に指定されますと、受講が
  難しくなることがございます。ご了承下さい。


【対象】

 立教池袋中学・高校1~3年生
 立教新座中学・高校1~3年生


【お問い合わせ】

 立教専門塾池袋栄冠ゼミHPより、
 メール下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







確認、確認とうるさいなと思われることでしょうが、
学校のスケジュールは、おそらく、皆さんの一生の内で、
これほど、“スケジュール”通りに、進められること・ものは
ないでしょう。


ある意味、頑ななまでに、愚直に行われる予定、計画に、
融通が利かない、何でそこまでやることにこだわるのと
思われることもあるでしょう。


これは、『ある一定の結果、成果』を出すためには、
非常に効果的な、効率的な方法なのですが、
同時に、イレギュラーなことが起きた時に、
脆い反面があります。


三年前の事態がわかりやすい例ですが、
それよりも“毎年”起こっていることなのに、
皆さん、なかなか気付けないことがあります。


それは、単位制絶対評価の私立校・中高一貫校で、
『進級・進学出来ない』ことです。


学校・先生は、高校・大学に進学してもらおうと、
各学年の年間スケジュールもそうですが、
入学から卒業までのカリキュラム、スケジュールを決めています。


言い方が悪いですが、ただ“ソレ”に『従っていれば』、
難なく進級・進学、卒業出来るようになっています。


特に、受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の場合、高校・大学まで、
“スムーズに”進学できるように、予定・計画されています。


その点において、『エスカレーター式』という表現は、
正しいと言えますが、“ただ”ソレに『乗っかっていれば』、
高校・大学まで進めるというわけではありません。


『従っていれば』と『乗っかっていれば』という表現で、
分けましたが、この差は、その『エスカレーター』のことを、
システムを、スケジュールを、“知っているかどうか”、
そして、“対応しているかどうか”で、変わってきます。


また、ソレを『知った上で、うまく利用出来れば』
より上位を目指せるということもできます。


その『エスカレーター』のことが、『進級・進学要綱』であり、
システムが、『成績の付け方』『授業カリキュラム・シラバス』であり、
スケジュールが、そのまま『年間スケジュール』となります。


4月の始業時から、うるさく書いておりますが、
これらをないがしろにして、ただ、学校に通っていれば
(乗っかっていれば)、高校・大学に進学出来ると、
思い込んで、勘違いしていると、そのエスカレーターから、
踏み外すことになります。


まずは、そのことを、この一学期で確認し、
その時々の現状=『結果』と照らし合わせ、
二学期以降、二年次以降と、先々のことを、
『確認』しながら、軌道修正していかないと、
いつでも、どこからでも、そのエスカレーターから、
踏み外してしまいます。


そこから這い上がることもできますが、その時に
残された『時間』と『機会』、そして、
それまでに抜け落としてきた、基礎学力と演習量、
学習習慣が、対応出来るものかどうか、が問題になります。


昨今、“そう”なってしまうと、なかなか這い上がれないと
なってしまう方が多いため、この一学期の嫌味な予言、
この一学期で『落ちこぼれていくこと』が
予想(予言)されてしまうことになります。


そんな嫌味な予言通りにならないように、
この一学期、明日から期末テストまでを、
走り抜けられるように、よく確認しておくことを
オススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□


 私立校・中高一貫校生の
 学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧