goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






一週間後、9月最終日となることを考えれば、
当たり前のことではありますが、来週を、
“9月”最終週と考えている方にとっては、
10月になる意識が薄いと思います。


改めて書きますが、来週、10月に、
さらに言えば、『中間テストがある10月』に
なりますが、いかがでしょうか。


連休明けの今週は、明日、明後日と
過ごしてしまえば、また週末で、休みで、
あっという間に“無くなり”ます。


しかし、その間にも、授業は進み、
それもかなり濃密な内容で、早く
進むことになるでしょう。


こういった時の授業内容を塾生に聞くと、
大抵の方が、何をやっていたかわかりません、
昨日・今日の授業でどこまで進んだか、
知りません、わかりませんと、
言われることがあります。


授業を、先生の説明を聞いていなかったのかと
聞くと、『聞いてはいた』と答え、さらに、
『ただ、何をどこまで説明しているのか、
 やっているのか、わからなかった』と
言われるので、教科書のどこまで進んだのか、
わからず、さらに、『その範囲が理解できない』
ということは、それよりも『前の段階』で、
理解が止まっているということが多いです。


これが、テスト2・3週間前であれば、
軌道修正や取り戻しも間に合いますが、
テスト1週間前、ひどい方だと、前日に、
言われる方が多くなってきています。


教科の先生によっては、教科書など使わず、
あるいは、範囲が飛び飛びになったりなどして、
本当に、今日の授業で何をやったのか、
やっていたのか、わからないということも
あるのでしょうが、これでは、テストで点数を
取る取らない以前に、テスト勉強すら、
出来ないと思います。


今週は、今日、明日、明後日、明々後日しか
ないかもしれませんが、今週の授業を
“無かった”ことにせず、さらに、
今週の時点で、授業がどこまで進んでいるのか、
わかっていないようであれば、
確認しておくことをオススメします。


来週、再来週になって、テスト前になって、
上記したように、どこまで進んでいるのか、
わからない、どこからわからない・出来ないのか
わからないとならないように祈ります。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  高校進学決定後の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 高校への進学が決定した方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 高校進学決定後の勉強の仕方』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






連休最終日となりましたが、
宿題はいかがでしょうか。


連休にも関わらず、部活動の大会や練習、
学校行事があったという方には酷なことかも
しれませんが、大量に出されているであろう、
宿題・課題をやらなければ、平常点はもちろんのこと、
テストにも大きな影響を与えることになります。


一学期の休校明けにも感じたと思われますが、
今年度は、今まで以上に『演習不足』に
なっている方が多いと思います。


今まで通り、『演習』は家で、自宅で、
宿題で行われていたにも関わらず、
それも宿題や課題の量は増えたのに、
なぜか『演習不足』となっている
不思議がありますが、そのことが、
いかに宿題が適当に行われているか、
露見したと思われます。


今までもそうですが、宿題を通して、
“きちんと”『演習』されている方は少なく、
ある意味、宿題が宿題としての意味を
成していないことがあります。


本来の(宿題の)演習の意味・目的は、
わかること、理解している事、
出来ることでも、より『早く』、
より『正確に』、より『多く』、
最終的には、無意識、機械的、
事務的に、解ける、書ける、
解答できるとなることです。


それが、本当の学力、それこそ、
今流行りの考える力、創造力、
独創力を磨くものとなるかどうかは、
わかりませんが、ペーパーテストにおける、
特に、問題として出される範囲などが
決まっている、学校の定期テストにおいて、
点数を取るためには、必要となる能力と
言えます。


しかし、昨今、上記した、本当の学力、
考える力、創造力、独創力などの、
教育法、教育理論に、良い意味で、
影響されて、悪い意味で惑わされて、
“たかだか”学校の勉強“ごとき”のことでも、
じっくりゆっくり“考えて”、“理解を深めて”、
原理や理論、理屈までも、納得して、
学ぼうとされる方が増えてきています。


その姿勢、勉強の仕方が、良い悪いという話は、
賛否が分かれると思いますが、一つだけ、
確実に言えるのが、そうすればするほど、
圧倒的に時間が足りず、学校の授業に、勉強に、
『ついていけなく』なることでしょう。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”と
書いているのはこのためです。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”
教科書に書いてあること、
先生が説明していることを、
素直にそのまま受け入れて、
その通りに解いていく、
その通りに覚えておく、
その通りに書いておけば、
それだけで、『学校のテスト』に
おいては、高得点を取れます。


特に、『学校のテスト』は、授業でやったこと、
説明したことを、『きちんと聞いていたか』、
『それを覚えている、身につけているか』を
問うことが前提になっています。


もちろん、それ以上の理解や成長を求めて、
初見問題や入試の難しい問題などを
出す先生もいるかと思いますが、
学校のテストで、『問われている』ことは、
学校での先生の授業を、聞いていたか、
教科書を、読んできているか、
プリントや宿題などを、きちんとやって、
解ける、覚えている、答えられる、
ようになっているかです。


ですので、学校の先生の指示・説明に従わず、
独自の勉強、特に上記したような、
『時間のかかる』勉強法、勉強の仕方を
すればするほど、学校の勉強、授業とは、
かけ離れていくことになります。


もちろん、その勉強法、仕方で、突き抜けて、
それこそ、教科書に書いてある、
先生が授業で説明している“ごとき”のこと、
学校で習うことなどは、もう知っている、
理解している、わかっている、それどころか、
それ以上の知識、勉強を身につけており、
いつテストを受けても、余裕というくらいの
学力、知識を持っていると自負している、
そして、何よりも、そういう結果を出している
というのであれば、問題はありません。


しかし、『結果が伴っていない』=
学校のテストで点数が取れていない、
のであれば、それがどんなに素晴らしい
教育法、勉強法、勉強の仕方だろうが、
学校内での評価は、低くなります。


そのことを納得されないどころか、
理解されない方が多く、自分のやり方、
生き方を認めない側、学校や先生、
さらには、社会や他人が、おかしい、
悪いと言わんばかりの言動、態度、姿勢を
示す方が多くなってきています。


学校・先生側も理解に苦しまれているかも
しれませんが、昨今、特に私立校・中高一貫校で、
落ちこぼれる方は、こうしたある意味、
プライドや理想が高く、
どんなに時間がかかろうが、そのことが、
それを目指すことが、絶対の正義であると、
思い込んでいるように見受けられます。


こうなると、私立校・中高一貫校に限らず、
学校という教育機関において、かなり特殊な
形態の教育機関で無ければ、厳しく
審査・評価されることになります。


少なくとも、学生でいられる期間は
限られてますので、『いつまでも』
『どこまでも』“待ってもらえない”と
なります。


そのことを指し示すかのように、
かなり早い段階から、低い評価をつけられ、
それでも尚、その姿勢・態度を貫くために、
『進学出来ない』となるまで気付かない、
昨今はそれどころか、『進学出来ない』と
なっても気付けず、その後に、学業の道に
復帰することがかなり難しくなっている方が
増えてきています。


学校・先生の言っていることが
絶対だとまでは言いませんが、
『今』授業で習うこと、教わっていること、
教科書に書いてあること、
宿題やプリントでやっていることは、
“少なくとも”、今、学校で行われる
テストにおいて、点数が取れるということは、
絶対だと言うことが出来ます。


そのことに、気付かずに、いつまでも、
どこまでも、自己流で、何とかしようと
すればするほど、学校での勉強との差異は、
増大していく、それ以上に評価が、
いつまでも低いままとなって、
最終的には進学出来ないに
行き着くことになります。


ここで言う、進学出来ないは、
通っている私立校・中高一貫校でなく、
一般の、名のある『高校・大学に』と
なります。


いつまで、どこまで、そのままで、
やっていくつもりかは、人様の人生、
生き方ですので、口を出すことではありませんが、
学生でいられる期間と機会は、
『有限』である『現実』は、
赤の他人の言葉以上に、
重く、鋭く、厳しく、うるさく、
突き刺さっていくことになります。


受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校生は、その縛りに、
さらに具体的な数字の条件が
付いていますので、早めに気付かないと、
どんどん取り戻せなくなっていきます。


せっかく入学した私立校・中高一貫校で、
そんな道に自ら望んで進むつもりの方は
少ないと思いますが、気付かずに、
その道に進んでいるにも関わらず、
自分を変えないようであれば、
進路も含めて、もう一度、
よく考え直しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中学3年生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学で進級・進学するために
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






10月上旬にテストを控えている方にとっては、
来週末にはテスト前週末を迎えることを考えると、
この連休、祝日が、まとまった時間が取れる
最後の機会だと思われます。


ここで、宿題などにある程度の見通しが
つかないと、来週、来週末は、テスト勉強
どころでは無くなるでしょう。


時期的に、部活動の大会や学校行事と
なっているかもしれませんが、
それを『理由』には出来ませんので、
気を付けて下さい。


何度もうるさく書いておりますが、
この二学期中間テストは、今年度、
今学年の折り返しのテストとなり、
学年によっては、進級・進学を
ほぼ決定付けるものとなります。


一か月後に呼び出しとなり、警告ではなく、
決定事項を通告されることのないように
しておくことをオススメします。


祝日、休日、連休中にうるさい
ことかもしれませんが、
なってみてわかったで、
全てが遅かったとならないように
祈ります。


進級・進学に関わらない1・2年生も、
明日は、来年は我が身と危機感をもっておき、
そうならないように、仮にそうなっても
対応出来るように、自分自身の勉強法、
勉強の仕方を、実験・研究しておき、
備えられるようにしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中学2年生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学で進級・進学するために
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






連休中かもしれませんが、今日で、9月も
中旬が終わり、明日から下旬、つまり、
9月残り10日となります。


テストは10月だからといって、この約3週間を、
過ごしてきた方はどうでしょうか。


残り10日+何日で、中間テストを
迎えられますか。


そして、その期間、その時間内で、
やるべきこと、やらなければならないこと、
やっておくことは何でしょうか。


それがやれる、出来るだけの時間を、
確保出来ていますでしょうか。


この事態下で、先々のことなど、
『なってみないとわからない』と
なったことは多かったかもしれませんが、
それでも、やらないままで、出来ないままで、
『何とか』なったことは少ないことでしょう。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”のことでも
そうですが、学校の勉強以外のことでも、
部活動や趣味、習い事、などでも、
その差を感じられた、学んだと思います。


通常通りの学校生活が始まり、
何となく過ごしてしまった日々でも、
同じことが起きているとしたら、
『忙しくても』『時間があっても』
やらない人はやらないまま、
出来ない人は出来ないままということを、
証明してしまうことになると、
どちらに転んでも、やらない人は、
出来ない人は、勉強出来ないということを
結論付けることになります。


最終的に、そうした評価を、全て
ひっくり返せる受験であれば、
結果が伴えば、つまり、
志望校に合格すれば、
若気の至り、反抗期だったと、
思い出話に出来ますが、
受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校の場合、
『ソレ』が原因で、進級・進学出来ない、
させてもらえないという図式と
なりますので、気付いた時には、
後戻りできない状況・状態に
追い込まれることになります。


各学期、各定期テストの結果は、
刻々とそれを伝え示しているかのように
厳しい審査・評価を下されていることに
なります。


一学期、夏休みを経ての、
この二学期中間テストは、
今学年の折り返し地点となります。


そこで再スタート、挽回を出来なかった場合、
今まで通りの生活を続けていて、部活動や趣味、
習い事、スマホなどの片手間で、
自分なり、自分的に、頑張る勉強を増やしてで、
何とかなるほどの余裕を、貯金を、一学期に
作ってこれたかどうか、確認して下さい。


余裕が、貯金が無い方が、
この二学期中間テストにおいて、
『今まで通り』で、やり過ごそうとするのは、
無謀です。


特に今回の事態によって、範囲が広まる、
難易度が難しくなると思われる主要5教科は、
気をつけておかないと、一気に点数を落すことに
なると思います。


少なくとも、この連休中に、主要5教科の
テスト範囲の見直し、宿題、テスト前の
予定・計画を見直し、軌道修正しておかないと、
なってみてわかった時には、点数はもちろんのこと、
基礎学力、知識すらも、“現役では”取り戻せない
という状況・状態にまで追い込まれることになります。


そんな予言通りになっていかないためにも、
この連休からでも、行動を始めておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中学1年生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学で進級・進学するために
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






三カ月後の12月の今時期には、
二学期も終わりを迎えることになります。


まだまだ先のことと思っている
かもしれませんが、気付いたら、
それも、散々な結果を記録して、
とならないことを祈ります。


連休前に不吉な予言をさせて頂きますが、
この連休明けから、中間テストまでの間に、
部活動の大会や学校行事などが予定されている方は、
この連休が最後の機会となると思います。


連休明けからの生活、勉強は、
忙しくなり、宿題などの提出物は、
増えていき、片手間でもやる時間は無い、
となっていくことでしょう。


それでも宿題などは締め切りがあるので、
何とか終わらせて、提出だけは出来ると
思います。


一学期も似たような状況・状態で、
『何とか』なったから、この二学期も
『ソレで』と思っているのであれば、
気を付けて下さい。


二学期のテストはそれでは
太刀打ちできないでしょう。


特に高校生はそれを痛感させられるような
点数となり、今年度での挽回はかなり
難しくなると思います。


その危機感をもって、この連休をどう活かすか、
よく考えての行動をオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  中学校進学決定後の
  勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立校、付属校、中高一貫校で
 中学への進学が決定した方は、
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学校進学決定後の勉強の仕方』

■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






通常登校になって、初の連休を迎えられると
思います。


休校期間、短い夏休みとで、
もうわかっていると思いますが、
予定は未定で済ませてしまうと、
結局何もせずに、ただただ
時間だけが過ぎていて、
何もしてない、
何も達成していない、
何も終わらせてないで、
残してきた問題は、
後回し、先送りで、
気付いたら締め切り前に
なっている。


この二学期はその経験と反省を
よく考えて活かしていかないと、
あるいは変えていかないと、
変わらない結果を、または、
より悪い結果を招くことになります。


これは失礼ながら、親御さん、
ご家庭の方も含めてです。


世の中、社会に出れば、
『なってみないとわからない』
ばかりとはいえ、何の用意も
準備もしてこなかったことに対して、
社会は、世間は、何よりも自分自身が、
厳しく責め立てるようになっていると
思います。


特に情報化が進んでいる昨今では、
ちょっと気を付ければ、ちょっと調べれば、
『答え』とまでは言いませんが、
確信できる、予想できる、あるいは、
最悪の事態を防げる、方法や手段、
用意しておくもの、必要なものなどを、
多くの方が提案、または、提示して
くれています。


まぁ、あまりに多く様々な提案、提示
されていて、それら全部を網羅するのは、
確認するのは、難しいとなってきても
おりますが。


ですが、事前に『わからなかった』、
『知ることが出来なかった』と、
言い訳出来ない環境・状況に
なってきていると言えるでしょう。


社会全体で、そうなりつつある中、
子供だから、まだ学生だからで、
済まされなくなってきているようにも
思えます。


学校内で予定されているものは、
比較的、“確実に”行われる、
“事前に”わかっていること・ものが多く、
やらなかったは論外ですが、
やれなかった、出来なかったに対して、
いつまでも、許してもらえること・ものとは
なっていません。


中高時代は6年間という『時間』の縛りがあり、
その期間、『時間』内で記録される結果、機会は、
成績であれば8回、テストであれば14~16回と
決まっています。


その機会の中で、どうしていくのは自由ではありますが、
結果が記録されてから、今までのことは帳消しで、
これから、生まれ変わる、きちんとする予定だから、
許してほしい、更なる機会を与えてほしいが、
まかり通りません。


少なくとも、学校内での審査・評価、
高校・大学に進学するための審査・評価に
おいては。


来月、テストが予定されている方は、
当然、テストがあることをわかっている、
知っている上で、テスト一週間前、
二週間前、さらにはこの連休を、
過ごすことになります。


その上で、連休の予定は未定として過ごしても、
問題無い状況・状態なのかどうか、それだけの
結果を出してきているのかどうか、よく考えて、
この連休を過ごして下さい。


来月テストがある、今月末にはテスト前を
迎えると、わかっている、知っているのですから、
その前に必要なことは、用意・準備しておくことは、
何をしておいたほうが、テスト前に得・楽となるか、
考えた上で、行動し始めておくことをオススメします。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  小学生の勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立小学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学に内部進学するために
 ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 小学生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


#学校の勉強 #学習 #勉強法 #参考書 #電子書籍

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先週中旬になったばかり、今週頭に、
半月経ったばかり、そして、本日、
今月残り2週間となりました。


この月日の流れは、別にこの9月に
限ったことではありませんが、
『始業の月』となると、普段の月よりも、
気付いたらとなっていると思います。


本来であれば、学年の始業、つまり、
4月にそのことを実感し、この9月には
その反省を活かして、気を付けることも
出来るはずでしたが、今年度に限っていえば、
この9月が、学年の始業のようなものと
なっており、『これから』今学年が
始まる感覚が強いかと思われます。


分散登校でも会えなかった友人・知人とも、
通常登校に戻って、やっと会えたということも、
そういった意識・感覚を強めている
かもしれません。


学生の皆さんからすれば、『やっと』
今学年が始まったかというところでしょうか。


しかし、一学期にテストがあった方、
成績が記録された方は、すでに、
『始まって』『進んで』いますし、
テストや成績が記録されなかった方も、
一学期のことが、全て無かったことで、
この二学期“から”始まっている、
進んでいるわけではありません。


特に私立校・中高一貫校は、
若干遅れてはいるものの、
すでに、今年度進めるべき
カリキュラム・範囲までの
対応を計画された上で、
進んでいる可能性が高く、
最悪の事態を考えて、
この二学期で、今年度分を
一気に進めてしまうくらいで、
考えられているかもしれません。


元々、普通の学校よりも、
1・2学期分、多ければ1学年分、
早まる進度で、授業・カリキュラムを
進められているので、若干の余裕が
あるはずですが、今年度は1学期、
さらに3学期もとなる可能性を
考慮してみると、この2学期に
進められるだけ進めておかないと、
私立校・中高一貫校としての、
強みや特色が失われる可能性があります。


言い方が悪いですが、学校・先生側も
それだけは避けるためにも、この二学期は、
一学期以上に、出来る方、ついていける方を
基準に、授業を、勉強を進めていく、すでに
進められていると思われます。


今週までは、そこまで感じられないもの
かもしれませんが、連休明けから、今月末に
かけて、テストに向けて、さらには、
中間テストを終えてから、一気に進められる
ことになるかと思われます。


例年であれば、中間テストを終えてからは、
学校行事や秋休みなどあり、授業は、勉強は、
ややゆったりと進められますが、今年度は、
テスト前と変わらずのスピードで進められることが
予想されます。


そうなると、そのギア上げの始まり、
加速するタイミングが、9月残り
2週間となった今日ぐらいからだと
思います。


まだまだ時間がある、余裕、大丈夫と
タカをくくって、連休もゆっくりしてで、
連休明け、9月残り1週間となった時に、
気付いたらとならないようにしておくことを
オススメします。


特に来月上旬にテストがある方は、
連休明けがテスト2週間前、あるいは、
2週間前を切っていると思います。


すでにある程度のテスト範囲まで
終わっているかと思いますが、
残り2週間、十数日間で、
一気に進めてくることも考えて
備えておかないと、テスト前に
焦り困ることになります。


そうならないように、今週末、
連休に、対応できるように
しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  二学期中間テストの勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、二学期中間テストの
 勉強の仕方をご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 二学期中間テストの勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今だ事態の収束の先行きが見通せませんが、
学生の皆さんは、もし万が一のことを
考えておかないと、
『なってみないとわからない』では
済まされない問題を引き起こします。


おそらく、多くの学校でこの二学期、
中間テスト、期末テストの予定が
発表されているとは思いますが、
実際に行われるか否か、特に
期末テストにおいては、
ギリギリまで未定となっている
可能性が高いです。


中間テストに関しては、さすがに、
行う予定で進められているとは
思いますが、事態が急変した場合、
期末テストに関しては、急遽の対応を
余儀なくされる場合があります。


特に、期末テストが行われる12月上旬は、
11月中旬から下旬にかけて、
インフルエンザなどの流行もあるため、
直前の学級・学年閉鎖などの問題が
ありました。


今年度は、それに今回の事態が加わるために、
学校内・先生方の中でも検討が今尚行われていると
思われます。


中間テスト後の状態・状況がどうなっているか
読めませんが、もしもの対応は考えておかないと
中間テストの結果が運命を分ける可能性があります。


そういったことまで予想していると、
『進学』の合否に関しては、
二学期中間テストを持って、
決める方向となると思われます。


例年以上に、期末テストがあるからと、
油断していると、予想外の展開に、
人生を狂わされることになります。


今年度は、本当に、
『なってみて、わかった』で
泣くことが多くなると思います。


そうならないためにも、中間だから、
まだ期末があるからで、手を抜くことの
ないようにしておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の二学期からの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »