日本水仙、房咲き水仙 自宅
日本水仙、房咲き水仙 が咲いてます。
あちこちで 咲き始めて 1ヶ月余り、
何故、あちこちに咲いてるの?。
平らな葉は、時計回りにねじれる。
上の画像をトリミングしてみると、
ねじれた葉が数本見える。
房咲き水仙 (房咲き)
こちらは12月の雪で、葉が倒れてしまった。
何故、あちこちに咲いてるの?。
球根を あちこちに植えたのか?、
それとも 種 が飛んだ?? のか。
花が咲くから、種 は出来るはず。
でも、熟した 種 を見た事が無い。
よく判らないまま、水仙を楽しんでいる。
→ 房咲き水仙 と言えば、
房状に咲く水仙の事だと思う。
1本の茎上に数個の花が咲く。
→ 房咲き水仙
3~4月になれば、色々な水仙が咲き出す。
昨年3月に咲いた、大杯水仙
2020-03-10
昨年4月に咲いた、 オランジェリー
(バタフライ咲きの水仙 )
2020-04-15
今 やっと芽が出かけた。
もう一種類、思い出せなくて、、、
そうだ、思いだしたよ。
水仙ティタティタ
2020-02
最近、芽が出始めていた。01-18
タグが付いていない鉢だった。
家には、全部で 5種類の水仙がある。