花月(金のなる木) 自宅
花月 あの可愛い小さな花が咲く木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9a/6a2597c2d3dec21be5c10400f413d974.jpg)
今年の夏は 猛暑日の連続だった。
土が乾燥して葉に元気が無い!。
そう思って週一くらいに水を与えた。
ある朝、異変に気づいた。
???
なんと!、倒れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c5/08f8b5f0dfdfdd905da85e0bc5d91d1f.jpg)
無残な姿を見て、3年前を思い出した。
(3年前の空洞の根(右上)と合着してる)
根本は 直径 10cmほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/20/0ff2106b38ab8efeb4525e1f2ef6f6b3.jpg)
3年前と同様な状況だった。
後悔 先にたたず。
またしても失敗をした。
この状態では花が咲かないだろう。
とは言え、改めて・・・
このまま 植え直すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c8/a4acf2afacf40b8ee0c2c3852133168c.jpg)
支柱を添えて 倒れ止め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/58/06592ba6bd5ae1477d18874e2fac3a29.jpg)
もう1鉢の方は 無事だった?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/5535eb7bf0a9f8061f422a452ce1e3e8.jpg)
どちらも丈は同じくらい。
植え直したり、移動したりで
小枝がかなり落ちてしまった。
いつも、失敗が多い。
こちらは ブラシの木。
以前に小さな蕾があるのを見た。
1本の枝だけに 小さめの花が咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/5c0e1e726faf06496ddb0b5aad111da8.jpg)
これだけ~~。
他の枝には 花が咲かなかった。
植物、DIY、なんでもできる永和さんだから、
弘法も筆の誤りと言ったところなんでしょうね
復活してくれますよ😉
10月後半なのに、
こちら、半袖で過ごせる気温でした。
紅葉が遅くなりそうです😵
金のなる木、これだけ太い木が風でなく、猛暑による土の乾燥で倒れるとはビッ
クリです。本当に無惨な姿で倒れて残念でしたね。復活をお祈りしてます。
私は金のなる木を見るのは公園や植物園で鉢植えの小さな木しか見ていません。
このように大きく育つ木だとは知りませんでした。
ブラシの木はかなり大きくなり、枝にいっぱいに咲いたものをよく公園などで
見ます。永和さん家のブラシノキもやはり、今年の猛暑で花が咲かなかったよ
うで、人だけでなく植物への影響の大きさを再認識しました。
金のなる木、かなり大きいのですね。
これが倒れるとはビックリですね!
今年の夏は猛暑続きで色々な植物に異変が起きていると思います。
花付きは夏に水枯れ気味にすると良いと聞いています。
それが金のなる木にも該当するのかは私にも分かりませんが・・・
植え替えたらきっと又復活してくれると思いますよ。
来年は可愛いお花を咲かせてくれるでしょう♪
この夏我が家のトマトの木はお花は咲いても実がなりませんでした。
私もゴーヤと一緒にお水を上げすぎたかもしれません😅 ゴーヤの実は良くなりました。
15日にゴーヤを片付けた時ならないトマトも片付けようとしましたら、小さな実が付いていたのでそのままにしています😄
赤いブラシの木のお花が咲いてとても嬉しいですね👏
私も川縁のブラシノキを観に行ってみたいと思います。
いつも有り難うございます。
閉めに外へ行きました。外に出て寒くなった?と
言いながら部屋に戻りました。
ブラシの花 狂い咲きですよね? なんでも花が
見えるのは嬉しいけれど‽花木にとっては良くない
事でしょう。時期に沢山花が咲いて欲しいものです
金の生る木?ビックリしました。お水の仕業ですか
我が家も気を付けようと思いました。復活しますよね
attsu1 さん、こんばんは。
植物って気候に敏感みたいです。
夏が終わる頃、こんな事態が起きました。
多分、復活してくれると思いますが、
今冬の花は期待は出来ません。
もしかして、危機感で花を付けるか?。
見守って行きます。
10月に入ってからは、
日中は暖かく、夜間は少し寒い。
短い秋は そろそろ中盤ですね。
紅葉が楽しみです。
|
ninbu さん、こんばんは。
金のなる木、約8年での結果でした。
根は スッカリ無くなってますが、
復活してくれると思います。
なんせ 多肉植物ですから、
また根を出して復活すると思います。
寒くなってからの ブラシの木、
樹勢がなかったのでしょう。
1本の枝だけ小さめの花です。
来年に期待です。
|
maria さん、こんばんは。
金のなる木、水分過多です。
大きいからこそ倒れたのでしょう。
植物は、危機感があれば
花が咲くと聞きますね。
多肉系の種類によっては、
水の挙げすぎは致命傷みたい。
ゴーヤの実は沢山 採れた様ですね。
種類によって出来ないのもあり、
管理が難しいです。
|
のんこ さん、こんばんは。
来週から冷え込む様です。
これから冬対策を始めます。
涼しくなって ブラシの花 狂い咲き。
1枝だけの花でした。
どんな花でも、シーズンに咲けば、
大きく沢山の花が咲きますね。
金の生る木、多肉植物、根腐れです。
水の管理は 難しいです。
必ず、復活しますよ!。
|
今朝は小雨で寒かったけど太陽が出てきたので
少し気温が上がってきたわ。
吾妻山が初冠雪例年より5日早い
やっと裾野の方が紅葉始まったのに
秋はその内無くなるのかな?
花月が倒れるとはビックリ
でも丈夫な植物だから復活するはず
花も危機感で咲く気がします。
ブラシの木の花が今頃咲く事もあるんだ
花が見れてラッキー。
私は物忘れが増えてガッカリしてます
大事な物が見つからない久手ジタバタしてる
探すのを止めたら出てくるかな?
認知症のはじまりかもとガックリの日々。
boku55 さん、こんばんは。
「秋が短すぎます・・・」
9月末までは 30℃超えで暑く、
最近では 雨が多く 20℃あまり。
10℃の差は大きい。
各地で初冠雪の便り、
もう冬に入りそうで 小寒いです。
「花月が倒れる」
根腐れ!。丈1m 茎の太さ10cmで
支柱無しだったので倒れました。
自分も「物忘れが増え」ました。
最近は失った物も 出て来ない。
諦めてます。
|