永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

やっと 春だと思ったのに

2022-03-18 23:00:00 | みんなの花図鑑

春だと思ったのに     自宅



やっと 春が来たと思ったのに
また 寒波が来て、寒くなりました。

を感じて 咲いた花、
チョット、可愛そうな気もします。






3月の初めから、
暖かい日が続き、春の花が
咲き揃って来ました。



クリスマスローズ



白花も少し、





元は、白花だったのに、
いつの間にか、こんな色も咲きました。










水仙ティタティタ





 
花は小さいから ミニ水仙ティタティタ とも。 





カランコエ・ツビフローラ



実は この花 1m の高さ、根がありません。


1月に 鉢を移動した時、茎が折れました。



それ以来、小さな 2リットル バケツに水を入れています。



寒さにも負けず、沢山の花を付けました。

カランコエ と言う花は、
余りにも種類が多くて よく判りません。  




チューリップ



チューリップ の芽がぎっしり、
球根数が多すぎた~。 




ここ2週間ほど、
水道の水漏れ対策に追われて居ました。
かなりの 漏れ でしたが、
場所の特定が出来ず 長引きました。

まさか、こんな所から漏れ出すなんて、

壁の中から、、









コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も 3時間 | トップ | 水道水漏れ 注意喚起 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: 水漏れ (永和)
2022-03-22 13:11:59

ピエロ さん、こんにちは。
「花は季節を間違えず」。
ほんと不思議ですよね。

暑くなっリ寒くなったりの繰り返し、
この気温差に 付いて行くのが大変です。
関東~北海道、何時まで雪が
降り続くのでしょう。

「水漏れは壁の中から?」。
コンクリート壁沿いに露出配管に
変更しました。
返信する
水漏れ (ピエロ)
2022-03-21 23:46:30
永和さん こんばんは
お花たちが沢山咲いて春ですねぇ。
暑くなっリ寒くなったりの繰り返しでしたが花は季節を間違えずにちゃんと咲いてる。
カランコエ 凄い背高のっぽね。
クリスマスの色も素敵な色。

水漏れは壁の中から?
アララ・・・ 壁を剥がして修理になるのですか。
返信する
Re: 永和サン今日は~ (永和)
2022-03-19 21:55:16

のんこ さん、こんばんは。
また、寒さが来ました。
家でも、またファンヒーター を使ってます。

最近 咲き出した花、急な寒さで、
ビックリ してるでしょうね。
気温差が激し過ぎます。

多肉植物、ある程度の寒さにも
耐えて居ます。
種類によって、違いがある様です。
返信する
Re: Unknown (hananoana1005) さん、 (永和)
2022-03-19 21:54:45

hanatyan、こんばんは。
厚さ、寒さも 彼岸まで。。。
彼岸の入り なのに逆戻りです。

白 だった クリスマスローズ が変色しました。
<クリスマスローズの花の色の変化について>
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14189118689

環境の変化に依るらしいです。
思い当たる 節 有ります。
欲しかった色なので大喜びです。
3年、この色で咲いてます。
返信する
Re: Unknown (yosshy) さん、 (永和)
2022-03-19 21:54:15

yosshy さん、こんばんは。
yosshy さん宅の ティタティタ。
とても奇麗でしたね。
12輪とは 凄いです。

家では、秋~冬、水をやりません。
鉢のまま、2~3月、暖かい日に
水をタップリ 与えました。

クリスマスローズ、白から赤紫に変色です。
<クリスマスローズの花の色の変化について>
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14189118689

カランコエは 水の中で、根が出てる様です。
返信する
Re: 永和さん、こんにちは (永和)
2022-03-19 21:53:35

さざんか さん、こんばんは。
クリスマスローズ、3月の暖かさで、
急に花が咲き出しました。
例年通りですね。

根の無いカランコエ、1月に折れた時、
小さめの蕾でした。
一時、枯れそうになりましたが、
やはり3月、咲き出しました。
カランコエは種類が多くて分かりません。

バケツに差した 小さい茎も生きてます。
返信する
Re: 春は足踏み状態 (永和)
2022-03-19 21:52:57

ran1005 さん、こんばんは。
暖かった 3月、寒波と雨が
一緒に来ました。

クリスマスローズが色変わり、、、
よく有るらしいです。
環境の急変で、成長に影響した様です。

<クリスマスローズの花の色の変化について>
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14189118689

家では、水道の検針員 さんから 何度も
水漏れ有り、、と聞かされました。
最近になって、やっと漏れが見つかりました。
返信する
Re: 昨日の寒さはこたえましたね~ (永和)
2022-03-19 21:52:10

ninbu さん、こんばんは。
関東の寒さ、、北海道並み??
一冬に 雪が降る日も 多いですね。

暖かい 房総半島、だなんて、
思ってましたが 意外です。

3月に入り、暖かさと共に、
花が咲き出しました。

この カランコエ、小指ほどの茎が
よく伸びて、先に花が咲きます。
移動時に 根本付近で折れました。
返信する
Re: 暖かい日が続いたので (永和)
2022-03-19 21:51:41

fukurou さん、こんばんは。
せっかく暖かくなったのに、、、
寒に逆戻り、三寒四温 と言いますが、
早く暖かさに 戻って欲しいです。

2月の寒さで、花が無かったですが、
3月に入り、暖かさと共に、
花が咲き出しました。
花は季節(気温)に敏感ですね。

でも 寒さに戻り、花達は、
ビックリ してると思います。
返信する
Re: おはようございます^^ (永和)
2022-03-19 21:51:12

attsu1 さん、こんばんは。
名古屋では、先日 24℃ も有りましたが、
今日は 14℃、夜 暖房を使ってます。

3月に入って、暖かくなり
チューリップ の芽が急に大きく成り、
蕾 だった 水仙、クリスマスローズ は、
開花して来ました。

ブロック壁の中からの水漏れです。
新たに配管が必要になりました。
返信する
永和サン今日は~ (のんこ)
2022-03-19 15:32:36
ここずーっと暖かかったのに今日は逆戻り???、ストーブのお世話になっています。咲きだした春の花達も、開いてみたけど?ビックリポンですね。カランコエ?
多肉植物は意外と強い花なのですね。寒さに弱い花は
とても苦手で敬遠しています。ブログで拝見して楽しんでいます。
返信する
Unknown (hananoana1005)
2022-03-19 14:15:16
こんにちは☺️
本当に冬に逆戻り❗️
彼岸の入りだというのにね~

クリスマスローズが彩ですね~特に深紅のクリスマスローズは薔薇を思わせますね😃
家のは白(緑がかった黄色)ばかりですが、あざやかな深紅に変わることもあるのですか?
変わってくれたら嬉しいな🤩
返信する
Unknown (yosshy)
2022-03-19 13:43:34
暖かかったり寒かったりと花たちも調子が狂いますね。
我が家のティタティタは今現在12輪も咲いています。
花後は球根を掘り出した方がいいんですかね?
クリスマスローズはこんなきれいな赤い花もあるんですね!
カランコエはこんな状態でもよく花を付けるもんですね
水の中で根をだしたりしないんですかね?
返信する
永和さん、こんにちは (さざんか)
2022-03-19 11:22:27
クリスマスローズが見事に咲きましたね。
根の無いカランコエには驚きました。
とても綺麗です。
生命力が強いですね。
ラクシフローラかと思いましたが、葉が違います。
本当にカランコエは種類が多くて分かりませんね。
一緒に水に浸けてある小さな枝も、根が出て成長するのではないでしょうか。
返信する
春は足踏み状態 (ran1005)
2022-03-19 10:48:37
つい先週まで、とても暖かく暖房の必要ない日が続いて春気分になって居たのですが・・・
数日前から小雨が降ってまた寒さが逆戻り。
信州にはなかなか春がやって来ません。
お庭では、お花がいっぱい咲きはじめましたネ。
クリスマスローズが色変わりする事が在るのですか??
華やかな美しい色で、これも在りかと・・・
水漏れがあると水道量が上がる迄気付きませんネ。
以前、我が家は高架水槽でした。
水道量を測量する係員さんに指摘されて、初めて水漏れに気付きました。
(自動停止装置の故障)
2ケ月に1度の測量ですから大金をロスした経験があります。
返信する
昨日の寒さはこたえましたね~ (ninbu)
2022-03-19 10:00:26
永和さん、おはようございます。
昨日の寒さはこたえましたね~。千葉県は真冬並みの最高気温が5℃でした。
クリスマスローズ、見事に咲いて春到来を感じさせてくれますね。
カランコエは多肉植物で、鉢植えで小さいイメージでしたが、凄いデカいですね。(@_@)
あと1~2週間すると桜やチューリップが咲きだし、いよいよ春本番ですね。(^.^)
返信する
暖かい日が続いたので (fukurou)
2022-03-19 08:35:01
永和様
おはようございます。
暖かさにはすぐ慣れますが、寒さには慣れません。
暖かい日が続いたのでここ数日の寒さは堪えました。
永和さんちの庭の花たちも縮こまっておいたことでしょう。
水漏れ見つかってよかったですね!
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-03-19 07:18:57
昨日は、雨の1日、おとといの暖かさから一転しました。
ほんと、三寒四温とは、上手く言ったものですね。

スイセンのティタティタ~チューリップへ、
リレーで言えばバトンタッチしている時期ですよね。

カランコエ・ツビフローラ、
花を咲かせてくれてよかったですね^^

壁の中からの水漏れとは、
それでも、発見出来て良かったと言いつつ、
壁を壊したってことですか?(@_@)
返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事