カノコユリ (鹿の子百合) 自宅
2m 程に伸びた カノコユリ (鹿の子百合)
1本の茎から 15個ほどの花が咲く。
10日ほど前から咲き始めた。
茎の 下から花が咲き、上は つぼみ。
花柄がとても長く、その先に 花が咲く。
花弁は反り返り、しべ が突き出している。
花のサイズは、15cmほど。
花弁の濃い部分は、突起。
アップで見ると、グロテスク?。
オニユリと似てる。
ネットより借用。
花は 日当たりを好む らしい。
家では、半日陰の場所。(10~15時)
最近は雨が多く、花の色は 冴えない。
見栄えでは、カサブランカ と並ぶ華やかさ。
ベルル さん、こんばんは。
時期が来れば、花が咲く。
暑くなり出すと、カノコユリ の
季節になります。
真っ白なカサブランカは、
気品と香りが最高です。
|
カノコユリが色鮮やかですね。
ユリは種類が多く咲く時期も様々ですね。
真っ白なカサブランカは、美しさが別格でしょうか。(*^_^*)♪
おみや さん、こんばんは。
カノコユリ、カサブランカ、
結構 大きな花なので、
とても 目立ちます。
そして、奇麗な花です。
コメント ありがとうございます。
|
boku55 さん、こんばんは。
みん花 から移行した時、
随分、手間取りました。
それと同じ様に、移行するのは、
気が重い物です。
でも、正常に移行できた様で良かった。
表示形式も同じみたいなので、
途惑うことも無さそうですね。
(以前、表示形式が変わったのは、
移行を前提にした変更だった かも?)
|
カノコユリが見事に咲いていますね。
カサブランカも見事です。
昨日パソコンの動きがいいからブログ移行手続きを
進めて完了しました、前のブログでお知らせするはずが
前のブログが消えてしまった(笑)
これからもよろしくね。
boku55 さん、こんばんは。
とても暑くなりましたね。
早朝に草取り、日中は休憩。
こんな毎日です。
長く投稿が無かったので、
気になっていましたが、
元気で良かった。
盆になれば、涼しくなるのを期待。
あと少しの辛抱です。
熱中症に注意です。
|
今日も蒸し暑く嫌になってしまう
元気に過ごしていますか?
私はサボってばかりだけど元気よ。
いろんなユリの花が美しく咲いて素敵
忙しい中手入れがいい証拠です。
畑の仕事も暑いから大変でしょう。
体に気を付けて作業してください。
maria さん、こんにちは。
カノコユリ は真っ赤な花なので、
離れて見ても目立ちます。
2m、15輪、支柱を添えないと、
風で倒れてしまいそう。
いつも 白鳥公園、鶴舞公園 の
ジョグ 記録、ありがとうございます。
車で行けば、2~30分 の距離なのに、
いつかは、いつかは、、でも行けません。
コロナと行動力が、、、。
|
カノコユリがたくさん咲いてくれましたね!
一本で15輪ものお花を咲かせて素晴らしいことですね👏
色合いもとてもきれいです!お庭が明るく賑やかになるでしょう。
カサブランカもカノコユリもご立派です。
土作りも良いのでしょうね。
さすが永和さん、お上手に育てていらっしゃいます。
いつもありがとうございます。
fukurou さん、こんにちは。
カノコユリ(地植え) は、よく育ちます。
沢山の栄養を吸収してる事でしょう。
2m、15花、真っ赤で目立ちます。
花被片の濃い模様は、突起して
立体的です。
ユリ には、この形が多い様です。
チョット、不思議な魅力です。
|
ninbu さん、こんにちは。
大きなユリの花は 目立ちます。
カノコユリ、カサブランカ も
勢いのある花で、丈夫です。
環境に馴染んでくれたようです。
最近の雨も、役にたってるかも。
やっぱり、自然に育つ方が、
見栄えするのかも。
|
おはようございます。
カノコユリ、なんと立派ですね。
高さが2m。
一本の茎から15個の花。
色も赤っぽくてとても目立ちます。
花被片の模様は立体的なのですね!
2mもあるカノコユリ、圧巻ですね。
花の数も多く、凄い存在感で圧倒されます。(@_@)
カサブランカも素敵ですね。
今年はわが家の鉢植えのユリもたくさん咲きました。
鉢植えですが、13輪も咲いたと大喜びしました。
永和さんのカノコユリと比べると、何とショボイことか。(-_-;)
attsu1 さん、こんばんは。
勢いよく咲くと、自然と目に入ります。
花の イメージが、オニユリ と
似た感じがします。
2つの花は、数日 咲き続くので、
沢山の花が咲いて、賑やかです。
最近は、梅雨の戻りみたいで、
雨降りが多いです。
ユリに取っては、好条件かも?。
|
のんこ さん、こんばんは。
どの花も 地植えです。
水分、肥料は地中から、、
安定してるからでしょうか。
最近は 梅雨の戻りみたいで、
水分タップリで、勢いがあります。
茎は指くらいの太さです。
|
華やかにたくさん咲き、暑い日々に元気を貰える感じですね
ユリは、たくさんの種類ありますが、
何か昔から日本で咲いていたように感じます。
確かに色違いのオニユリのようにも見えますよね^^;
カサブランカも咲いているなんて、お庭が、
ゴージャスな雰囲気にしてくれていますね
今日は、☂の一日でした。
何か、梅雨に逆戻りしたかのようです
でも、作物には、水も必要ですよね。
ユリの花付凄い‼️です。
我が家は4ー5こが、成
一杯です。花の数が多い
勢いが凄い‼️です。肥料
が足らない?かもですね。
さざんか さん、こんにちは。
昨年、花後に植え替えたので、
少し心配しましたが、
ほぼ例年どうりに咲きました。
只、透かしユリは、咲きませんでした。
放置してたから やむを得ませんね。
カサブランカ は植え替えなかったので、
勢いがあります。
植え替えたい球根、
植え替えたくない球根。
これらを一律扱いではいけませんね。
もっと勉強が必要ですが、
根気が無いので、諦めます。
|
1株で15輪も咲くなんて、信じられません。
花の色が冴えないなんてとんでもない、こんなに綺麗じゃありませんか。
ありゃー、というのは私の方です。
先にこちらを拝見したら、あんなショボい花は載せられなかったです。
永和さんに弟子入りしたいです。
カサブランカも美しいですね。
やっぱり土がいいのでしょう。
以前の大変な作業を拝見していますから。
素晴らしいお写真を見せて頂き、有難うございます。