※芸名の後の数字は、今年高座を見た回数です。
【昼の部】
春雨や雷太②…『新寿限無』
神田ひまわり②…『笹野権三郎 海賊退治』
(桂花丸交替出演)
※ホトトギスのネタからお得意の「海賊退治」へ。隣の中年カップルが『カワイイねぇ・・・』
一矢②…「相撲甚句“東京名所”と高見盛の形態模写」
桂南なん②…『反対俥』
(三遊亭遊吉休演)
※南なん師匠の滑稽噺はホントに面白い。『東京駅』『京都駅』『北海道』という設定も新鮮!
春風亭柳桜②…「陰陽の小噺」
桂小文治…『長短(半ば)』
(山遊亭金太郎休演)
都家歌六②…「ホーム・スィート・ホーム~マドロスの恋~マリネラ~月光値千金」
春風亭昇太③…「年末年始の漫談」
(三遊亭右京順序変更)
※出番変更で浅い時間の出演。名古屋駅でオバちゃん5人組に捕まった話が最高!
桂歌春③…『九官鳥』
(三遊亭左遊順序変更)
※「私には温かい家庭があります。そこが、昇太さんと違うところです」
三遊亭小圓右③…「豆腐の小噺」
ナイツ…「みんなのマーサ~オリンピック物語」
※今年の“初ナイツ”。土屋さんの二段ツッコミがウケてました。
三遊亭右京…「漫談」
(三遊亭遊雀順序変更)
※客席に「ウェーブ」「ニッポン、チャチャチャ」を求めるのはいかがなものか?
雷門助六③…「いつものマクラ/あやつり(踊り)」
※「あやつり」では拍手が鳴り止まず。
桂圓枝②…「シルバーシート」
やなぎ南玉②…「江戸曲こま」
古今亭寿輔③…『生徒の作文』
※メガネをかけて登場!
《お仲入り》
場内混雑のためか、ここでお仲入り
三笑亭夢太朗②…「酔っ払いの小噺」
三遊亭圓輔③…『福豆(味噌豆)』
林家今丸②…「舞妓~※昇り竜~※ねずみ(絵馬)~※宝船~似顔」
三遊亭左遊②…『噺家の初夢』
(桂歌春順序変更)
三遊亭遊之介③…「なべの小噺」
(三笑亭笑三休演)
三笑亭可楽③…『臓器屋~政治家の漫談』
玉川スミ②…「俗曲」
笑福亭鶴光②…『袈裟御前』
※鶴光師匠の地噺に会場も大盛り上がりでした
《お仲入り》
ナント2度目のお仲入り!
桂歌若②…『四字熟語』
(桂歌助・桂歌蔵交替出演)
東京太・ゆめ子②…「漫才」
三遊亭遊雀②…『宗論』
(神田陽子休演・春風亭昇太順序変更)
※陽子先生のお休みは残念ですが、“遊雀ワールド”全開!「歌丸師匠が来てないんで時間調整です」
《お仲入り》
ここで3度目のお仲入り。やっぱり時間調整???
春風亭小柳枝③…『桃太郎』
※「食い付き」の形になった小柳枝師匠。なんか新鮮
ボンボンブラザ-ス②…「太神楽曲芸」
桂歌丸②…『おすわどん』
※メクリに『歌丸』と出ただけで拍手が 一度聴いてみたかった『おすわどん』に私は狂喜乱舞でした
【夜の部】
瀧川鯉八…「自己紹介」
※「今年はあと352日。22世紀まであと81年です」で下がる。
三遊亭遊馬…『幇間腹』
(三遊亭遊喜交替出演)
桂米福②…『初天神』
※金坊が飴を飲み込むまで。
春風亭美由紀②…「きやりくずし~初夢の唄/梅にも春(踊り)」
※まともな化粧の美由紀姐さん。鬢付け油の良い香りが漂ってきました
春風亭柏枝②…『金明竹』
※いきなり加賀屋佐吉方の使い場面から。
桂米多朗②…「南京玉すだれ」
(桂竹丸休演)
※末廣亭初席初日と同じ所でトチった!?
桂伸治②…「ケチの小噺」
※「六日知らず」に場内から感心の声。
鏡味健二郎②…「太神楽曲芸」
柳亭楽輔…「漫談」
三遊亭栄馬②…『かつぎや(前)』
三遊亭圓雀③…『浮世床』
(三笑亭夢丸休演)
ぴろき②…「ギタレレ漫談」
昔昔亭桃太郎③…『結婚相談所』
三遊亭遊三③…『パピプペポ』
《お仲入り》
ここまで伸治師匠とぴろきさん以外は睡魔との闘いでした
三遊亭笑遊…『やかん』
※講釈場面で膝を叩き過ぎ、『痛ぇなぁ~・・・疲れちゃったよ』
Wモアモア②…「漫才」
桂幸丸②…『昭和30年代』
三遊亭とん馬…『稽古屋』
(神田紅休演)
※まさかここで『稽古屋』を聴けるとは・・・
桂米助②…『猫と金魚』
東京ボ-イズ②…「ラブユー東京~中ノ島ブルース」
三遊亭小遊三③…『山梨の黒人』
北見マキ②…「奇術」
桂米丸②…『ジョーズのキャー』
※『金比羅ふねふね』の出囃子に合わせて、橘ノ美香さんが“ヨスケ”(鉦)を叩いてました
いつもの開演時間だと思い込み10時前に西友で食料を買い物をしていたら、バッタリ会った雷太さんに『早いですねぇ~』と笑われました。
ところが10時には開場したようで慌てて中に入ると1階は2/3が予約席。
なんとか上手側最前列の一番端を確保しました。
開演は10時半からで、慣れない席なので夜の部の途中から眠くなってしまい・・・
お仲入り後からの顔ぶれが良かったので、何とか最後まで起きていられました
※今年の『寄席通い』は新山真理さん・神田ひまわりさん・神田きらりさん・春風亭小柳枝師匠・桂歌春師匠が出演している芝居に重点を置く予定です。
昨年のようにやたらめったら見に行くことはしないと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
コメントもお待ち申し上げております。
【昼の部】
春雨や雷太②…『新寿限無』
神田ひまわり②…『笹野権三郎 海賊退治』
(桂花丸交替出演)
※ホトトギスのネタからお得意の「海賊退治」へ。隣の中年カップルが『カワイイねぇ・・・』
一矢②…「相撲甚句“東京名所”と高見盛の形態模写」
桂南なん②…『反対俥』
(三遊亭遊吉休演)
※南なん師匠の滑稽噺はホントに面白い。『東京駅』『京都駅』『北海道』という設定も新鮮!
春風亭柳桜②…「陰陽の小噺」
桂小文治…『長短(半ば)』
(山遊亭金太郎休演)
都家歌六②…「ホーム・スィート・ホーム~マドロスの恋~マリネラ~月光値千金」
春風亭昇太③…「年末年始の漫談」
(三遊亭右京順序変更)
※出番変更で浅い時間の出演。名古屋駅でオバちゃん5人組に捕まった話が最高!
桂歌春③…『九官鳥』
(三遊亭左遊順序変更)
※「私には温かい家庭があります。そこが、昇太さんと違うところです」
三遊亭小圓右③…「豆腐の小噺」
ナイツ…「みんなのマーサ~オリンピック物語」
※今年の“初ナイツ”。土屋さんの二段ツッコミがウケてました。
三遊亭右京…「漫談」
(三遊亭遊雀順序変更)
※客席に「ウェーブ」「ニッポン、チャチャチャ」を求めるのはいかがなものか?
雷門助六③…「いつものマクラ/あやつり(踊り)」
※「あやつり」では拍手が鳴り止まず。
桂圓枝②…「シルバーシート」
やなぎ南玉②…「江戸曲こま」
古今亭寿輔③…『生徒の作文』
※メガネをかけて登場!
《お仲入り》
場内混雑のためか、ここでお仲入り
三笑亭夢太朗②…「酔っ払いの小噺」
三遊亭圓輔③…『福豆(味噌豆)』
林家今丸②…「舞妓~※昇り竜~※ねずみ(絵馬)~※宝船~似顔」
三遊亭左遊②…『噺家の初夢』
(桂歌春順序変更)
三遊亭遊之介③…「なべの小噺」
(三笑亭笑三休演)
三笑亭可楽③…『臓器屋~政治家の漫談』
玉川スミ②…「俗曲」
笑福亭鶴光②…『袈裟御前』
※鶴光師匠の地噺に会場も大盛り上がりでした
《お仲入り》
ナント2度目のお仲入り!
桂歌若②…『四字熟語』
(桂歌助・桂歌蔵交替出演)
東京太・ゆめ子②…「漫才」
三遊亭遊雀②…『宗論』
(神田陽子休演・春風亭昇太順序変更)
※陽子先生のお休みは残念ですが、“遊雀ワールド”全開!「歌丸師匠が来てないんで時間調整です」
《お仲入り》
ここで3度目のお仲入り。やっぱり時間調整???
春風亭小柳枝③…『桃太郎』
※「食い付き」の形になった小柳枝師匠。なんか新鮮
ボンボンブラザ-ス②…「太神楽曲芸」
桂歌丸②…『おすわどん』
※メクリに『歌丸』と出ただけで拍手が 一度聴いてみたかった『おすわどん』に私は狂喜乱舞でした
【夜の部】
瀧川鯉八…「自己紹介」
※「今年はあと352日。22世紀まであと81年です」で下がる。
三遊亭遊馬…『幇間腹』
(三遊亭遊喜交替出演)
桂米福②…『初天神』
※金坊が飴を飲み込むまで。
春風亭美由紀②…「きやりくずし~初夢の唄/梅にも春(踊り)」
※まともな化粧の美由紀姐さん。鬢付け油の良い香りが漂ってきました
春風亭柏枝②…『金明竹』
※いきなり加賀屋佐吉方の使い場面から。
桂米多朗②…「南京玉すだれ」
(桂竹丸休演)
※末廣亭初席初日と同じ所でトチった!?
桂伸治②…「ケチの小噺」
※「六日知らず」に場内から感心の声。
鏡味健二郎②…「太神楽曲芸」
柳亭楽輔…「漫談」
三遊亭栄馬②…『かつぎや(前)』
三遊亭圓雀③…『浮世床』
(三笑亭夢丸休演)
ぴろき②…「ギタレレ漫談」
昔昔亭桃太郎③…『結婚相談所』
三遊亭遊三③…『パピプペポ』
《お仲入り》
ここまで伸治師匠とぴろきさん以外は睡魔との闘いでした
三遊亭笑遊…『やかん』
※講釈場面で膝を叩き過ぎ、『痛ぇなぁ~・・・疲れちゃったよ』
Wモアモア②…「漫才」
桂幸丸②…『昭和30年代』
三遊亭とん馬…『稽古屋』
(神田紅休演)
※まさかここで『稽古屋』を聴けるとは・・・
桂米助②…『猫と金魚』
東京ボ-イズ②…「ラブユー東京~中ノ島ブルース」
三遊亭小遊三③…『山梨の黒人』
北見マキ②…「奇術」
桂米丸②…『ジョーズのキャー』
※『金比羅ふねふね』の出囃子に合わせて、橘ノ美香さんが“ヨスケ”(鉦)を叩いてました
いつもの開演時間だと思い込み10時前に西友で食料を買い物をしていたら、バッタリ会った雷太さんに『早いですねぇ~』と笑われました。
ところが10時には開場したようで慌てて中に入ると1階は2/3が予約席。
なんとか上手側最前列の一番端を確保しました。
開演は10時半からで、慣れない席なので夜の部の途中から眠くなってしまい・・・
お仲入り後からの顔ぶれが良かったので、何とか最後まで起きていられました
※今年の『寄席通い』は新山真理さん・神田ひまわりさん・神田きらりさん・春風亭小柳枝師匠・桂歌春師匠が出演している芝居に重点を置く予定です。
昨年のようにやたらめったら見に行くことはしないと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
コメントもお待ち申し上げております。