連休も終わり、今日から通常生活モード。
末廣亭に足を運ぶと・・・
花さんの高座中に入場。
場内の雰囲気が連休中と全く違う
末廣亭も通常モードになった感じ。
===途中入場===
林家花…「舞妓~※鯉のぼり~※娘道成寺~歌丸師匠~似顔」
(檜山うめ吉交替出演)
※切っている最中や合間のおしゃべりが上手くなりましたね!
春風亭鯉枝…『This is a pen』
(三笑亭夢花交替出演)
※英語の先生がおなじみのヒロシ オオニシさん
授業を受ける生徒にもヒロシ オオニシくんがいました
春風亭柳太郎…『肥甕』
(春風亭柳之助交替出演)
※やはり連休中に比べてちょっと重い客層・・・。
宮田陽・昇…「漫才」
(Wモアモア交替出演)
※なんか場内の出入りが激しい・・・
瀧川鯉斗…『転失気』
(瀧川鯉朝順序変更)
※「本日の出演者」に入ってなかった鯉斗さんが登場。
なんで???
瀧川鯉朝…『夏泥』
(春風亭柳桜休演・瀧川鯉斗順序変更)
※泥棒の世界にも4つの協会があるそうで・・・。
「泥棒協会」「泥棒芸術協会」…以下略
「泥芸協」の親分と番頭に、客席より楽屋がバカウケ???
北見マキ…「奇術」
春風亭柳好…『悋気の独楽』
(春風亭昇太休演)
三遊亭小遊三…『幇間腹』
※針を打ちたい若旦那に、一八が必死の抵抗!
「普天間問題はどうなりますかね?」
《お仲入り》
【寿 新真打昇進・襲名披露口上】
(柳好・鯉昇・傳枝・慎太郎・桃太郎・小遊三)(11分35秒)
※昨日までの口上に比べるとちょっと地味な印象。
それでも思わぬところで『静岡
山梨』抗争が勃発!


★寿 真打昇進
昔々亭慎太郎…『家族旅行作文』(14分15秒)
※「府中の動物園」に行った日が4月18日!
この日は「新真打披露パーティー」があり、アタシの誕生日でもあり・・・
東京ボーイズ…「なぞかけ小唄(石田純一・松井秀喜・タイガーウッズ・亀父)~中ノ島ブルース」(6分04秒)
※秋元順子さんの歌のタイトルが思い出せない六郎先生
瀧川鯉昇…『鰻屋』(12分47秒)
※高座に上がり、最初の「えー」が出て来るまで14秒
昔昔亭桃太郎…『受験家族』(12分16秒)
※「昨日まで池袋に出てた」桃太郎師匠。
ちょっとお疲れ気味?
「なんでハワイに“片瀬旅館”があるのよ!」と言うところを、
『なんで江ノ島に“片瀬旅館”があるのよ!』



ボンボンブラザース…「太神楽曲芸」(8分43秒)
※勇二郎先生が投げた帽子が最前列下手側の男性に直撃!
回転付け過ぎじゃね?
★寿 真打昇進
瀧川鯉之助改め
春風亭傳枝…『宿屋の富』(26分03秒)
※真打として、傳枝としての初高座
緊張の高座を一所懸命務めていたのですが・・・。
富くじの番号あわせの時に、最前列のババアは席を立つし、桟敷にいた男は携帯電話がかかってきて席を立つし・・・。
今日の末廣亭はマナーの悪い年配客が多かった
新真打の晴れ舞台を温かく見守る・・・なんて気持ちは持ち合わせていないんでしょうな!
末廣亭に足を運ぶと・・・
花さんの高座中に入場。
場内の雰囲気が連休中と全く違う

末廣亭も通常モードになった感じ。
===途中入場===
林家花…「舞妓~※鯉のぼり~※娘道成寺~歌丸師匠~似顔」
(檜山うめ吉交替出演)
※切っている最中や合間のおしゃべりが上手くなりましたね!
春風亭鯉枝…『This is a pen』
(三笑亭夢花交替出演)
※英語の先生がおなじみのヒロシ オオニシさん

授業を受ける生徒にもヒロシ オオニシくんがいました

春風亭柳太郎…『肥甕』
(春風亭柳之助交替出演)
※やはり連休中に比べてちょっと重い客層・・・。
宮田陽・昇…「漫才」
(Wモアモア交替出演)
※なんか場内の出入りが激しい・・・

瀧川鯉斗…『転失気』
(瀧川鯉朝順序変更)
※「本日の出演者」に入ってなかった鯉斗さんが登場。
なんで???

瀧川鯉朝…『夏泥』
(春風亭柳桜休演・瀧川鯉斗順序変更)
※泥棒の世界にも4つの協会があるそうで・・・。
「泥棒協会」「泥棒芸術協会」…以下略

「泥芸協」の親分と番頭に、客席より楽屋がバカウケ???

北見マキ…「奇術」
春風亭柳好…『悋気の独楽』
(春風亭昇太休演)
三遊亭小遊三…『幇間腹』
※針を打ちたい若旦那に、一八が必死の抵抗!
「普天間問題はどうなりますかね?」

《お仲入り》
【寿 新真打昇進・襲名披露口上】
(柳好・鯉昇・傳枝・慎太郎・桃太郎・小遊三)(11分35秒)
※昨日までの口上に比べるとちょっと地味な印象。
それでも思わぬところで『静岡




★寿 真打昇進
昔々亭慎太郎…『家族旅行作文』(14分15秒)
※「府中の動物園」に行った日が4月18日!
この日は「新真打披露パーティー」があり、アタシの誕生日でもあり・・・

東京ボーイズ…「なぞかけ小唄(石田純一・松井秀喜・タイガーウッズ・亀父)~中ノ島ブルース」(6分04秒)
※秋元順子さんの歌のタイトルが思い出せない六郎先生

瀧川鯉昇…『鰻屋』(12分47秒)
※高座に上がり、最初の「えー」が出て来るまで14秒

昔昔亭桃太郎…『受験家族』(12分16秒)
※「昨日まで池袋に出てた」桃太郎師匠。
ちょっとお疲れ気味?
「なんでハワイに“片瀬旅館”があるのよ!」と言うところを、
『なんで江ノ島に“片瀬旅館”があるのよ!』



ボンボンブラザース…「太神楽曲芸」(8分43秒)
※勇二郎先生が投げた帽子が最前列下手側の男性に直撃!

回転付け過ぎじゃね?
★寿 真打昇進
瀧川鯉之助改め
春風亭傳枝…『宿屋の富』(26分03秒)
※真打として、傳枝としての初高座

緊張の高座を一所懸命務めていたのですが・・・。
富くじの番号あわせの時に、最前列のババアは席を立つし、桟敷にいた男は携帯電話がかかってきて席を立つし・・・。
今日の末廣亭はマナーの悪い年配客が多かった

新真打の晴れ舞台を温かく見守る・・・なんて気持ちは持ち合わせていないんでしょうな!


