===途中入場===
昔昔亭桃之助…『子ほめ』
※「お七夜」から入場


三笑亭可女次…『ひっこしマン』(14分23秒)
※一昨年10月の深夜寄席以来、2回目。
今回も仄かな笑いが起こるような、起こらないような“ダジャレ”や“小ネタ”を挟みながらの奮闘高座
瀧川鯉橋…『かんしゃく』(19分25秒)
※初めて聴くネタ
演目がさっぱり分からず、次の京子さんが「さっきの『かんしゃく』のような・・・」と言ったので判明した次第
まぁ、噺としては旦那さんが“癇癪”を起こしてばかり…という印象しか残らないなぁ・・・
神田京子…『大名花屋』(34分50秒)
※入場時、「昨日とネタが被っちゃうかも・・・」と言われましたが、そんなのかんけーねー!(古っ
)
昨日は最後の最後で“切れ場”となってしまいましたが、それは今日への伏線だったのか!?
・・・んなワケねーだろ!
もちろん今日は飯炊きの源助の身分までしっかり明かしてお開きとなりました
今夜は客数も、笑いも薄かったような印象・・・
昔昔亭桃之助…『子ほめ』
※「お七夜」から入場



三笑亭可女次…『ひっこしマン』(14分23秒)
※一昨年10月の深夜寄席以来、2回目。
今回も仄かな笑いが起こるような、起こらないような“ダジャレ”や“小ネタ”を挟みながらの奮闘高座

瀧川鯉橋…『かんしゃく』(19分25秒)
※初めて聴くネタ

演目がさっぱり分からず、次の京子さんが「さっきの『かんしゃく』のような・・・」と言ったので判明した次第

まぁ、噺としては旦那さんが“癇癪”を起こしてばかり…という印象しか残らないなぁ・・・

神田京子…『大名花屋』(34分50秒)
※入場時、「昨日とネタが被っちゃうかも・・・」と言われましたが、そんなのかんけーねー!(古っ

昨日は最後の最後で“切れ場”となってしまいましたが、それは今日への伏線だったのか!?
・・・んなワケねーだろ!

もちろん今日は飯炊きの源助の身分までしっかり明かしてお開きとなりました

今夜は客数も、笑いも薄かったような印象・・・
