”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

SERGIO MOTTURA本格デビュー。

2009年07月31日 12時03分18秒 | イタリアワインITALIA
”ハリネズミ”シリーズです。7月末の東京フェアでは敢えてデビューさせずに、9月からのフェア(今年下期)に向けて品川倉庫で寝かせているワイン銘柄です。
4月1日付けブログでイメージ写真として使用したのもこのワイナリー(セルジョ・モットゥーラ)の畑、4月16日付ブログではオーナーのセルジョ氏との現地テイスティング風景、更に5月4日付けブログでも一部銘柄をご紹介致しております。9月から本格デビューさせるのは写真の4種類です。極めて少量ですが何人かのお客様には本格デビューの前に”ハリネズミ”をお求め頂いております。左から白です。オルヴィエートの白。かなりの辛口です。フランスの辛口ワインの代名詞シャブリよりもドライですが、単純にドライというだけでなく複雑に色々な味が絡み合ってドライさを醸し出しています。左から2番目はNENFRO(ネンフロ)と命名された重厚な赤。その隣はMAGONE(マゴーネ)。その辺の中級から上のクラスのブルゴーニュでは太刀打ちできないイタリア産ピノ・ノワール(ピノ・ネーロ)です。一番右はお手頃価格のCIVITELLA ROSSO(シヴィテッラ ロッソ)。9月からのフェア、実際にご試飲して頂きお選び頂ける日、楽しみに致しております。

プレステージ。

2009年07月31日 10時59分00秒 |  えん便り EN CO ltd.
これまた先週の東京フェアでの動向のお知らせです。このフェアでデビューさせたフランス・ラングドックルーションの赤、プレステージです。皆様の中にもブルディック・シリーズのシャルドネやメルローやシラーやカベルネをご愛飲して下さっている方も多いと思います。このプレステージ、造り手は同じです。一般のブルディックシリーズのちょっと高級ヴァージョンという感じ。使用ブドウ品種はメルロとカベルネ。鼻からまったりと重厚な余韻が抜けて行きます。イメージは南フランンスの赤というよりボルドー右岸。なかなかの掘り出し物です。 試飲にもお出ししましたがご好評頂きました。

イチゴのスフレです。

2009年07月31日 07時32分12秒 |  えん便り EN CO ltd.
シリーズ的にご紹介してきました札幌ワインズのメニュー紹介、今回のデザート、イチゴのスフレ¥525で一旦お休みに、、、。
このデザートも如何にも身内的絶賛になってしまうのかも知れませんが絶品です。非常に美味です。是非ご賞味下さいねっ。
さて、もう7月も終わりなんですね。明日からは8月。ワインズは昨年12月1日にオープンですから、丸8か月がたったという処です。まだまだ至らない点だらけですが、皆さまのお蔭でなんとかやってこれました。心から感謝致しております。まだ真夏ですが秋からの新メニューについてはミッキー店長とシェフ”大ちゃん”の間でかなり面白い企画も進んでおります。今後ともワインズ、何卒宜しくお願い申し上げます。
今日は金曜日ですねっ。今夜もワインズ賑わうと思います。皆様も是非ワインズにお立ち寄り下さい。