有難がらずに、するっと開けてしまったゾンタのメルロ2007年。
たまらなく良かったです。


現在庫を見てみたら、やはり2007年モノは皆無、2010年モノがあるだけでした。


2010年モノ、昨年効いてみた時は、やはり素晴らしい感じでしたので、どうでしょうか、収穫年から4年~9年くらいを飲み頃とお伝えしたらよろしいのでしょうかね。
印象としては、2007年の方がより一層、練れているというか溶け込んでいるというか、年代を経た良さに溢れていました。
コルクの写真見比べるとゾンタのロゴが変わったのが分かりますね。
う~~~ん、これから搬入・陳列に日本橋会場までっ。
たまらなく良かったです。


現在庫を見てみたら、やはり2007年モノは皆無、2010年モノがあるだけでした。


2010年モノ、昨年効いてみた時は、やはり素晴らしい感じでしたので、どうでしょうか、収穫年から4年~9年くらいを飲み頃とお伝えしたらよろしいのでしょうかね。
印象としては、2007年の方がより一層、練れているというか溶け込んでいるというか、年代を経た良さに溢れていました。
コルクの写真見比べるとゾンタのロゴが変わったのが分かりますね。
う~~~ん、これから搬入・陳列に日本橋会場までっ。
今日は日本橋プラザ、明日からのフェアの準備&陳列日です。
それはそれで大事ですが、ツアーの準備の方も、、、、イタリア側といろいろ連絡取り合いませんとねっ
。
食事はとっても大事。
当たり前(笑)。
ローマ・トスカーナ界隈なので、

この魚介系というよりも、

こっち系。
どこかでバッチリ、メッチャ美味しい魚介系を組み入れませんとねっ
。

ワイナリーでの食事会は現時点ではバッチリ。(写真は全て昨年2014年9月のツアー。)
あと幾つ増やすかなという感じです。
ワインは全く問題ないとして、意外と魚介系しっかり日本にいる時からレストラン予約しておかないといけないでしょうね、2014年9月は南イタリアの海側&海側だったので魚介類三昧でしたが、今回は内陸多しっ
。
それはそれで大事ですが、ツアーの準備の方も、、、、イタリア側といろいろ連絡取り合いませんとねっ

食事はとっても大事。
当たり前(笑)。
ローマ・トスカーナ界隈なので、

この魚介系というよりも、

こっち系。
どこかでバッチリ、メッチャ美味しい魚介系を組み入れませんとねっ


ワイナリーでの食事会は現時点ではバッチリ。(写真は全て昨年2014年9月のツアー。)
あと幾つ増やすかなという感じです。
ワインは全く問題ないとして、意外と魚介系しっかり日本にいる時からレストラン予約しておかないといけないでしょうね、2014年9月は南イタリアの海側&海側だったので魚介類三昧でしたが、今回は内陸多しっ
