”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

どうやって持って帰るの?

2012年02月26日 13時01分24秒 | From ITALIA
PIACENZA(ピアチェンツァ)のヴィコバローネ・ワイナリー訪問後で写真の量のワイン。
全てサンプル・ワイン。
どうやって持って帰るのよっ

ミラノ郊外の運河っ

2012年02月26日 12時52分48秒 | From ITALIA
観光客は決して訪れることは無い、ミラノ郊外VIMODROME(ヴィモドローネ)の運河。
もうこの写メが送信された段階で懐かしさのあまり、卒倒しそうです
ミラノ時代に住んでいた街であり、この運河沿いにアトリエを借りていました。
多分、Yも昔をドップリと思い出しながら、、、、。
今回のイタリア、もしも時間があれば訪れたいと言っていた場所。
何だか仕事以外に良い時間、もてたようです

ワイン・グッズの店

2012年02月26日 10時48分56秒 | From ITALIA
ナヴィリオ運河周辺のワイン・グッズのお店
昼休みでも無いのに閉まっていて中に入れなかたったようです
良いワイン・オープナーとか沢山ありそう
骨董品の真鍮のオープナーとか、けっこうあるんですよねっ

ナヴィリオ運河

2012年02月26日 08時35分38秒 | From ITALIA
ミラノの名物、運河です。
下町っぽい雰囲気で面白い店もいっぱいあったのでスタッフYもよく訪れた場所。
メールのコメントでは水が無くって匂いキツかったと、、
最近は知りませんが、確か年に1回とか水を止めて運河の清掃するはずで、、その時期だったんじゃないのかな
25~26年前、良い革製品の工房が運河沿いにあって、良く通いました

ミラノの地下鉄M2

2012年02月26日 07時27分09秒 | From ITALIA
スタッフYより「これに乗らないとミラノに帰ってきた気持ちがしない」というコメントと共に、ミラノの地下鉄:ミラノ中央駅の看板がっ
Yがミラノに生活していた時代、地下鉄は2線だけで、赤のラインと緑のラインだけ。
その内に黄のラインが増えて、今は、、。
もう”おのぼりサン”状況ですねっ