”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

BARBARESCO Mainerdo

2016年02月18日 11時56分02秒 | イタリアワインITALIA



2008年モノです。


数日前に開けました。

11月に入庫してから3本目ですかっ味をみたというより楽しんだのはっ。


贅沢です。


でも、やっぱり良いですねぇ~。


27日(土)の四ツ谷ワインパーティの候補ですねっ。




レンジで野菜

2016年02月18日 09時44分55秒 |  えん便り EN CO ltd.
ここ3週間、しっかり緑葉食野菜を食べる毎日になっています。

小松菜などの青い野菜、好んで食べる方ではなかったのですが、電子レンジで2~3分で簡単に茹でた状態より断然美味しい蒸した?野菜が出来るので(あくまでも個人的感想です)、それにポン酢をかけるだけで楽しんでいます。









湯気で良く見えませんねっ。








ここ数日は、葉野菜の上にシメジなど茸系をのせて一緒にやっていますが、これも良いですねっ。


ワインのおつまみという感じではありませんが、、、(笑)。




連日、イタリアのワイナリーとのメール&電話のやりとりが続いています。

確定したものの中には、とってもお待たせした銘柄も含まれており、早くブログでご案内したいところですが、、、、。

もうちょっとですねっ。










このグレコは新顔。

2016年02月17日 11時54分15秒 | イタリアワインITALIA




SIMONI VINI(シモーニ ヴィーニ)のグレコです。

サンプル程度に輸入はしていましたが、フェアや通販などで、皆さまにご案内したことは御座いません。

新たに同社に発注するにあたって、再度飲んでみました。

うんっ、意外と無いんですこのドライなタイプ。

予定通りならこのまま発注、何か月か後にはお披露目です。



仙台5月ワインパーティ

2016年02月17日 08時48分08秒 | えんフェア EN Fair
このところもっぱら月末の四ツ谷ワインパーティの話題をブログでご案内しておりますが、仙台のお話です。

仙台パートナーの皆さま、公表できなかった分、やきもきなさっていたかもしれませんが、Itさんのご尽力でワインパーティの会場が予約できました。

MYファミリーフェアは5月20日(金)21日(土)の2日間の開催<会場はいつもと同じ仙台アエル5階>です。



えん仙台ワインパーティは初日20日(金)の営業終了後、同じアエルですが、5階からは直行できず一度下に行って上がりなおす感じになるようですが、28階のエルソーラにて行います。

私、エルソーラという空間も知りませんでしたし、28階行ったこともありませんでしたが、とにかくかなり素敵な会場っ

Itさん曰く「夜景を見ながらのワインパーティになるはず!」。

凄いですねぇ~~~~


今からスケジューリングの方、お願い致します。

昨年12月の良~~~い雰囲気で5月もっ


写真は2014年のシチリア。
イタリア ツアーの最後の夜、庭での食事会。
真っ暗なのでなかなかブログには登場できなかった写真ですが、”夜景”ということで、、、


IL SOLE(太陽)

2016年02月16日 11時58分47秒 | グラッパ
IL SOLE
イル ソーレ<太陽>

北イタリア・ピエモンテ州のMAZZETTI社のアート・グラッパです。




金色に輝く太陽を、西洋の伝統的意匠で表現しました。魅力的な化粧箱に入っています。










台座から本体を外します。







太陽を掴んでグラスにグラッパを注いで下さい。なんだか凄い気持ちになります、だって太陽からお酒を注ぐなんて、、。
太陽の火はとても西洋的なイメージで丁寧に模られています。ボトル部分は”太陽なので黄色”になっていますが、中味のグラッパは透明です。
真っ赤な化粧箱は観音開き。
本体の高さ(台座から)は最高部分で約255㎜。
箱は340㎜×295㎜×155㎜。









一般的なワイン(750ml)のボトルと身長など見比べてみて下さい。





早春、年度末謝恩通販でご案内する予定のアートグラッパ、太陽です。
全国に先駆けて(2月末の四ツ谷のイベントがある関係で)関東のパートナーの皆さまにはアートグラッパのご案内を既にさせて頂いております。
パーティのお申込みや食品、ワインのご注文のお電話を頂く際に、何回かこのアートグラッパの話になりました。
実物を見たいというお話がほとんど。
四ツ谷には持参しますが、他の会場はどうしましょう。
3月の名古屋久屋大通はご持参するとしても、謝恩通販の時期にフェアは名古屋以外にないんですねぇ~。

とにかく写真だけでも思い、ご用意致しました。