”ワイン”の微笑(ほほえみ)

A Smile of Wine/ Sorriso di Vino/ Un Sourire de Vin

BRUNELLO DI MONTALCINO CIPRESSI

2016年02月20日 10時36分47秒 | イタリアワインITALIA


養蜂家でもあるチプレッシならではの無農薬のブルネッロ ディ モンタルチーノです。
養蜂家という先入観からか、チプレッシのワインからは蜜の香りを感じますが、実際に甘い香りが漂います。
果実とバニラの落ち着いた香りが、温かみを感じさせます。
とても濃い色合いで縁は紫。芳醇な果実味と溶け込んだタンニンが深い味わいを醸し出しています。
ブルネッロ ディ モンタルチーノは概して優美な印象ですが、チプレッシには男性的な力強さも加わっており、今後も楽しみな造り手であり、銘柄と言えます。




さて、上記2枚の写真、違いがお分かり頂けますか?



1枚目はブルネッロ(BRUNELLO)、2枚目はロッソ(ROSSO)です。
チプレッシ農園のラベルは可愛い糸杉の絵が描かれていて評判が良いのですが、この2銘柄の見分けが付けにくいと、、、


(フェデリコさん、スマイル作っているばかりはなくって少し考えてっ


因みにブルネッロもロッソも同じ畑でブドウは収穫されていますが、一方は樽熟成2年、一方は樽熟成8カ月ということになります。


(あってますよね、ダリオさん。)

え~と、樽はこんな感じです。
フランス製のバリック。



現在は2009年のブルネッロを皆さまにご案内しておりますが、写真の樽には2012年収穫年が眠っています。






(糸杉の絵、良い感じでしょっ。)



(カプセルにも糸杉の絵が印字されています。)







(長いコルクです。)




ここにブルネッロ(BRUNELLO)と明記されています、一方ロッソの方はROSSOとねっ。


(ボトルの底です。)



(裏ラベル。)


(中央の1本だけがROSSO、回りはBRUNELLOです、ラベルなどで判別頂けますか。)






輸入している3つのブルネッロ(3農園)の飲み比べをしました。

ワイン・パーティでも評判の良い企画なのでこれまでに何回か行いましたが、チプレッシ農園のブルネッロは一言で言えば力強いということ。




2009年、飲みごろを迎えています。


白も更に桜も?

2016年02月19日 15時32分49秒 |  えん便り EN CO ltd.
先程は、近所の神社の紅梅の写真でしたが、同じ神社の白梅。



おまけは、神社の前のどなたかの家の前の桜

多分、桜



今年のお花見、この辺りは3月末頃でしょうか。










ざっと現在の発注状況を見ていると、、、、。


定番はしっかり輸入しますし、思いっ切り久しぶりに復活する”お待たせ銘柄”もございますが、新顔も多いです。

初めて輸入するワイナリーもありますし、このあたり神経質に対応しています、、、って何を報告しているのでしょっ







神社の梅っ

2016年02月19日 14時01分35秒 |  えん便り EN CO ltd.
暖かい陽気です。

月末の四ツ谷。
お問い合わせも多く頂いておりますが、久しぶりにお見え頂く皆さまもいらっしゃって(先程お電話頂きました)嬉しい限りです。

これも今日の暖かい陽気のお陰でしょうか?

神社の梅の花もいつのまにか咲いていました。




さて、ボ~としてないで仕事仕事(笑)。



セーターから耳あて

2016年02月19日 11時08分03秒 |  えん便り EN CO ltd.
セーターを求めた衣料量販店、昨夜も行ってます



これ。




再度値引きで200円でした。



What is this ?



耳あてだと思って、ヘッドフォンみたいだし、200円って驚き価格だし、こぉ~~~~んな感じで耳にあててみました。



アレ?



耳まで届かない!!!


あっ、女性用の雑貨コーナーだから女性用なんだと諦めました。




しかし、、。


それほど女性と男性とで頭の長さが異なるものか?



再度、別の柄のものを頭からかぶりましたが、耳の位置まで到達せず。











こうならないんです!



サイズが小さ過ぎるのかと思って更に他のものを見ましたが、、、、サイズ表記はないようで、、、、。



諦めましたが、お連れ様が買い物を終わってレジに向かう際に「これってなんだろ?」と相談しましたところ、、、。






この説明タッグがありました。

















バックアームタイプ?????????????????????????????????????????










おぉ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!







こうやるわけかい?


















他のお客にわからないように大笑い!









200円のお買いもの。
相当楽しめましたデス。












今、営業所内でも温かいので付けてますが、鏡を見ると”水球”っぽい。。。。
わかりますイメージ?













セーターからウンブリア

2016年02月19日 10時43分20秒 |  えん便り EN CO ltd.




違いありますか?



2つとも衣料量販店で求めたカーディガンです。



上は昨年、下は今年に入ってから。
同じようなものを選んでいます




ついでにスッポン式マフラーも。


何でこんな話がブログに登場したかというと、昨年3月のイタリア蔵巡りツアーの写真を、今発注のやり取りをしているワイナリーへのオーダーの参考にする為に見ていた処、こんな写真が出てきたからです。


(ローマのホテル、これ日本に帰国する朝の写真ですねっ。セーターまだ愛用しています。)





さて、ほぼ決定なのでご紹介しても問題ないと思いますが、かなり面白い赤、ウンブリア州から入ってきますよっ。


イタリアの中部、フィレンツエ(トスカーナ州)とローマ(ラツィオ州)にはさまれるウンブリア州と言えば古都オルヴィエートが有名。
(昨年3月にも皆さんと訪れています。)









春には、ウンブリアから2つの造り手をご紹介することになります。

1つ目はコッリ アメリーニ。
かなりの評判になると思います。
2月19日、本日の時点で明記しちゃいます。

2つ目は有名どころ。
モンテファルコ サグランティーノやサグランティーノなどを造るワイナリー。

ウンブリア州は過去に2ワイナリーをご紹介しておりますが、久しぶりにウンブリア復活です。
昨年3月に訪れた際、良いワイナリーをちゃんとご紹介したいと思っておりましたが、OKです。

セーターからウンブリアの話になってしまいました、、、、