俺にも言わせろ!
多様性とは何か?様々な意見があって良いのではないか?
・同性婚に反対する意見をすべて封じるような風潮には納得出来ない。
首相秘書官の発言は確かに差別?的な発言に聞こえる。しかしこれほどの大騒ぎする事だろうか。しかも「オフレコ」条件下での発言らしいではないか。マスコミのモラルは問われないのか。これは、「同性婚や夫婦別姓が至極当然で反対する人間を逆に差別する。」ことにならないか?意見の多様性から言えばそれらの問題に違和感を持つ人たちも多くいるのである。そのような人たちの多くは意見を公には言わない。一方、デモやマスコミでは大々的に取り上げて盛り上げる。あたかも世論の太宗が同事案へ賛成かの如く見える。それは違う。我々世代だけではなく男女の夫婦単位で同じ姓を名乗り子供を育む家庭の形が基本だと考えている人がほとんどではないか。同姓カップルで生きていくとか、夫婦別の姓でやって行くのは勝手だが法律で正統性を与える事には一定の反対意見も当然だとしたい。どんどんオープンに議論しようではないか。
・給付金だらけの日本になって来た。
コロナ支援金・子育て給付金・〇〇給付金・・・。国から金をせしめる事ばかりの国会での議論だ。日本人の自助努力はどこに行ったのか。昔、金が豊富だったから子供が多く生まれたのか?みんな貧乏の時代こそ将来に期待を込めて子供を産んだのではないか。「母」という字は母乳を与えている姿が漢字になったと聞いている。もちろん家庭内に女性を押し込め育児を任せる時代ではないが、金で解決するのは事の本質の議論ではないように思う。実はあらゆる給付金は預金口座に滞留し消費されていないのである。つまりみんな裕福なのだ。今の生活(贅沢な)水準を落としたくないから子供を作らないのではないか?自分の食べるものも辛抱して子に与えるなどと言う道徳心は今やないのだろうか。まず、自助努力を前提に考える。自らの努力でもどうしようもない事情のある人には共助の必要はある。そして最後は生活保護などの国の責任で基本的福祉は死守すべきかも知れない。それらを飛ばして、良い服を着て旨いものを食って「子供を育てるのに金が要る。」と言うのは違和感だらけだ。筆者は子育てに苦労する母親(だけの家)を見て将来絶対金を稼いでやると勉強したものだが、今の若者は親より裕福になれると言う希望はないらしい。このような閉塞感も問題だろうかと思う。
・特殊詐欺や集団強盗事件など、ネットを通じて犯罪に巻き込まれる事案が増えた。
これは教育の問題が大きい。いつの時代も悪い奴はいる。だから「人を見れば泥棒と思え。」と、教えて来た。渡る世間に鬼はなしとも言うが、渡る世間は鬼ばかりなのだ。特にネットの世界でのリテラシー教育の不在は深刻だ。回転すしのいたずら事案も同様だが、SNS上の道徳教育は待ったなしの時代だ。残念ながら出会い系で実際結婚する時代なので、今の教育現場の先生に任していられない。至急、有識者の具体的教育アイテムを立ち上げてもらいたい。筆者は、実際町でおよそ子供の教育が出来そうに見えない親をよく見かける。難しいかも知れないが、インターネットの利用制限も仕方ないと思う。被害者には酷だが、自己責任原則も厳しく教えて欲しい。
・やはり先人(先輩・老人)の意見も聞くべきだ。結論
・追伸 もうこれ以上の便利さは要らない。