アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

718アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所   ⑧ 銀閣寺

2020-05-31 09:53:29 | 日記

慈照寺


京都府京都市左京区銀閣寺町2

山号 東山(とうざん)
院号 慈照院殿
宗旨 禅宗(臨済宗)
宗派 臨済宗相国寺派
寺格 相国寺境外塔頭
本尊 釈迦如来
創建年 延徳2年(1490年)
開基 足利義政、夢窓疎石(勧請開山)
正式名 東山慈照禪寺
別称 銀閣寺、銀閣
東山殿、東山山荘
札所等 神仏霊場巡拝の道
文化財 観音殿、東求堂(国宝)絹本著色春屋妙葩像(重要文化財)庭園(特別名勝、特別史跡)世界遺産

銀閣は、観音殿と言う。下層は心空殿、上層は潮音閣。池は錦鏡池と言う。

銀箔が貼られた形跡はない。

エントランスは、銀閣寺垣。

銀砂灘・向月台は、北白川の砂を使用。

お茶の井がある庭園の石組。

袈裟型の手水も有名。右には東求堂。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

717 アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所   ⑦ 金戒光明寺

2020-05-30 07:42:42 | 日記


京都府京都市左京区黒谷町121

山号 紫雲山
宗派 浄土宗
寺格 大本山
本尊 阿弥陀如来
創建年 承安5年(1175年)
開基 法然
正式名 紫雲山金戒光明寺
別称 くろ谷さん 白河禅房

西山の光明寺(粟生光明寺)と並ぶ浄土宗の大本山

源氏の武将 熊谷次郎直実が創建

山門からは市内が眺められる

本堂も庭園も広大で見どころが多い。

隣の真如堂とは地続き

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

716 アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所   ⑥ 海住山寺 

2020-05-29 09:22:44 | 日記

海住山寺 (かいじゅうせんじ)

京都府木津川市加茂町例幣海住山境外20
山号 補陀洛山
宗派 真言宗智山派
本尊  十一面観音(重要文化財)
創建年 伝・天平7年(735年)
開山 伝・良弁
開基 聖武天皇(勅願)
中興 貞慶
正式名 補陀洛山海住山寺

 

木津のこのあたりは、奈良仏教の影響下で発展した。

恭仁京跡や当尾の石仏群など周辺に見どころは多い。

国宝 五重塔が一番の見所だ。一番の下の裳階が立派で6重塔に見えるのが特徴だ。

白黒写真だと一層威厳が伝わる。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

715アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所   ⑤ 乙訓寺 

2020-05-28 08:15:46 | 日記

京都府長岡京市今里3-14-7

山号 大慈山
宗派 真言宗豊山派
本尊 合体大師像(弘法大師・八幡神)
創建年 伝・飛鳥時代
開基 伝・聖徳太子、推古天皇(勅願)
別称 牡丹寺
今里の弘法さん

長岡京市の住宅地にある。聖徳太子創建と言う古刹。

ぼたんやアジサイなど季節の花々が有名。

また、早良親王が憤死した場所でもある。

桓武天皇の実弟の親王は、兄の忠臣(藤原種継)の暗殺の疑いをもたれる。

平安初期の最大の怨霊である。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

714 アチャコの京都日誌 素人写真で見る名刹・名所   ⓸ 雲龍院 (泉涌寺塔頭)

2020-05-27 06:45:42 | 日記

雲龍院

泉涌寺塔頭


京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
山号 瑠璃山
宗旨 古義真言宗
宗派 真言宗泉涌寺派
寺格 別格本山
本尊 薬師如来
開基 後光厳天皇
正式名 瑠璃山雲龍院

狭い境内だが、龍華殿(本堂)の中での写経と、色紙の窓が有名。

左から、椿の窓 燈籠の窓 紅葉の窓 松の窓。

禅宗らしく 判じ物(文字のなぞなぞ?)の掛け軸も。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする