地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

ブドウが病気に・・

2020-06-28 15:09:15 | 日記

家には昔からブドウの木があり、毎年実を付けます。

多い年も有れば、少ない年も有り、その原因はいまだに良く解りません。

でも、味はけっこう甘くて美味しいんです

 

今年は少ない方の年です。

不要な枝や芽を取り除いてた時に残念なブドウの房を見つけました。

 

 

これ、、、うどんこ病でしょうか、、、、。

一切消毒はしていないので、何かの病気になっても不思議ではないのですが。。。残念

野菜や果物の消毒は病気を治す薬ではありません。

病気になってからは、ほぼ効果は有りませんので切り捨てるだけです。

 

病気にならない様に前もって消毒するか、、、可能な限り薬は使わないか・・・難しい判断です。


順調な米作り

2020-06-28 09:17:27 | 家庭菜園

家庭菜園から百姓モドキ、、、そして米作りで本物に・・・

私は何を目指しているのやら・・・

 

 

順調に成長して、田の水面と言うか地面と言うか、、、見えなくなりました。

近くに寄って見ると・・・ビシッと敷き詰めた絨毯の様です。

 

 

一番手前の三株は手で植えたのでバラツキが有りますが、機械で均等に植えた稲苗の株が20前後になると、、

一旦、他の水を抜きます。

地面に大きくひび割れが出来る状態にするんです。

タイミングがどうしても梅雨時になるので、その日は限られています。

この作業には色々と意味が有り、、、、、

アレッ

なんか、、、百姓モドキが米作りで能書きを言おうとしていますね(笑)

・・・でも、言うんです。

・土を固めて稲を倒れにくくする

・土の深い所に空気を入れて元気にする

・水が素早く地中に入り込むようにする

また、、、

稲の根を水田の根から、一部を畑の根にする・・・これがどの様な効果が有るのか私には理解できていませんが。

とにかく上の三項目で水抜きをするので、最後の件は必ず付いてきます。

今日、明日くらいに水抜きの予定です。 少しの間で良いので、雨が降らずに晴れ間が有る事を祈っています。