脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

大阪の昔の私立高校は個性豊かです(^^)

2019年04月02日 17時44分04秒 | 昭和の時代
私の高校時代(^^)

ヤンキー全盛でした。
それも私立が大半です。(╹◡╹)

大阪で名の知れたヤンキー高校と言えば?

浪商学園がダントツでした。
現在の大体大浪商です。

OBには日曜日の朝のサンデーモーニングで
『喝‼️』って言ってる、張本さん。
ネットで見ると、相当なヤンチャモンだったみたいです。
他には
本ジャイアンツでレフトを守っていた高田選手
元中日ドラゴンズの牛島さん。
ドカベンの愛称で親しまれた故人 香川さん。
やっぱ野球の名門でしたからね。
あと月亭八方さん。

大阪はヤンキー高校が多かったですね。
興国高校、北陽高校、今は立命館大北陽。
大鉄高校、今は阪南大付属高校
この三校は甲子園出場した野球の強豪でした。

大商大付属高校はバレーボール
陸上は私の母校の太成高校

ヤンキー高校の中でもスポーツの強いところもあったんです(^^)

偏差値の高い高校でスポーツが強いのは。

昭和40年〜50年頃ですけどね。
テニス、体操、剣道、陸上と強いのが。
清風学園です。
ここは私の頃はまだ偏差値は50前後でしたが。
その後から上がってきましたね。
大昔はアホだったそうで太成と変わらなかったとか。

野球はほかには
近畿大学付属高校、明星高校。

大阪工業大学付属高校はラグビー。
啓光学園も。

バトミントンは四條畷学園。(^^)
昔は女子校でした。
女子の陸上は東大阪女子校
私の同級生が陸上で進学してます。

私立高校は個性豊かでした。

話を戻して(^^)
大阪での
ヤンキー高校。
とにかく多かったなぁ。
今の開明は進学校みたいですが。
当時は、アホばっかりのヤンキー高校
大阪貿易学院と言ってましたが。
『貿易??何か輸入してるんか?』って
真剣に思ってみたもので。
中学の同級生が進学したので聞いてみたのです。
『アホか?貿易なんかしてるわけないやろ!』
当たり前ですよね。
校名が(^^)

そういえば大阪鉄道高校ってのもありました。
今の大阪産業大学付属高校です。
『鉄道高校?鉄道の勉強すんの?』
これも、そう思ったのでバイト先の鉄道高校の生徒に聞いてみたのです。
『アホか?するわけないやろ!』
なのです。

貿易にしろ鉄道にしろ、ややこしい校名にするな!って感じでした(^。^)

京阪百貨店でバイトしていた頃です。
地下の食品売り場の社員から
『俺な、成器出身や。Y君は太成やろ?』
『せいき??え?性器ですか?え?ホンマ、そんな校名ですか?』
『あほ!性器とちゃうわ!成の成に器と書くんや。そりゃ10代のY君には、そう聞こえるかもなぁ。』

セイキ高校(#^.^#)
青い10代には刺激的!!
とまぁ。
大阪の学校には個性が溢れてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?なんで?タマホームなん?

2019年04月02日 17時32分06秒 | 建て替えするぞー!
建て替え(^^)
自宅建て替えのため、ハウスメーカーをどこにするか?これが意外に難しいのです。

これまで住宅展示場のモデルハウス内覧は
積水ハウス
住友林業
ミサワホーム
ダイワハウス

この4社でした。
展示場へ行って約半月経過( ^ω^ )

積水ハウスは営業さんの人柄で気がついたら間取りプランまで進んでいます。

住友林業は店長さんと自宅で会って、今週、ショールームに行く約束をしています。

ミサワホームは突然、自宅に来てから
何の音沙汰もありませんから
こちらとしても放置してます。

ダイワハウスはトンチンカンなセールトークと提案をする営業マンだったので丁重にお断りしましたƪ(˘⌣˘)ʃ

そして。
今月に入り
新たに候補として
ヤマダホームズ、セキスイハイム、住友不動産。

ヤマダホームズは資料が届いたのですが。
好みに合わず脱落(^^)

セキスイハイムは、電話対応がなってないので脱落。
住友不動産は資料が届いて電話で担当営業さんと話した感じが良かったので今週、展示場モデルハウスへ訪問することを約束しました。

なので。(^^)

積水ハウス
住友林業
住友不動産
この3社で絞っていくつもりですが。(^^)

な、な、なんと。妻が。
『一応やけど?タマホームもね。』

えーー!?
って感じでいます( ´Д`)y━・~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業マンは大切です。(^^)

2019年04月02日 11時00分50秒 | 建て替えするぞー!
注文建築は楽しい(^^)

まだ、どこのハウスメーカーさんにするか?
決まっていません。

第1候補は積水ハウス(^^)
第2候補が住友林業ですが。
第3候補を選別中♪なのです。

既にダイワハウスとミサワホームを外しました。
理由は営業マンにあり。なのです


営業マンは重要なポイント(o^^o)
まずはアプローチ。
会社の入り口であり受付であり
相談窓口でもあります。
また、
社内での影響力の大きさは後々、どんか設計士やインテリアルコーディネイターと縁を結ばせてくれるか?も。

売れる営業マンのほど良い設計士やICと繋がっているのでは?
また店長など権限のある人との関係も。

売れない営業マンはその
真逆だと私は思っています。
勿論、全てではありませんが。(^^)

往々にして。そうではないか。と。

売れている営業マンは
それだけ顧客ニーズを掴むコツ
顧客との円滑なコミュニケーションも取れる。
レスポンスが良い(^^)人が少なくないと思うのです。

売れてる営業マン
ガンガンと攻めてくる。
立て板に水のように喋る
と思いがちですか。
そうではなく。

お客様が話しやすい人となり
お客様に寄り添える優しさ。
お客様の立場になれる。

穏やか
笑顔を忘れない。

他社やライバル会社の悪口を言わないなど。

あの人から買いたい。
そう思えるかた。

クルマなどは
既に出来上がったモノを買うことです。
出来上がったモノを見積る。
出来上がってますからお値段も決まってます。

注文建築は
営業マンや設計士と作りあげます。
お値段は決まってません。
広さや素材、設備など。
窓一つ増えると値段も変わります(^^)

ある程度決めてからでないと?
お値段の概算が出ません。

家は消費者と営業マンと設計士やICと共に作っていくわけですから。
そりゃ。
営業マンの人となりは、より大切なのです。
人生で一度、多くても二度買えるか?買えないかのお買い物なのですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする