goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

高級腕時計ジラールペルゴ👌

2020年05月01日 16時39分00秒 | 物とお金
高級腕時計と言えば🤓

ロレックスやオメガ、グランドセイコー
真っ先に思い浮かぶと思います🤗





このクロノグラフ
カッコイイと思いませんか?

ジラールペルゴ🤓
って言うブランドです。

聞いたことないでしょ?

実物は阿倍野近鉄百貨店の時計売り場で
見ましたが
結構、カッコイイ🤗
お値段 180万を少し超えます。

同じクロノグラフのロレックスデイトナよりも50万も高い😱😱


ジラールペルゴも歴史が古い会社です。

こんなブランドもあるんだなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のヤンキー高校💦💦 学ラン全盛時代😊

2020年05月01日 12時01分00秒 | わが半生
昭和40年代後半から50年代前半🤓

大阪の私立高校の大半は
荒れてました。ってか
それが日常?

私が16歳の頃
学校正門前でナナハンを乗り回してたり
もちろん授業中、ヘルメットも⛑被らず
制服のまま💦

当時はギリギリバイクの免許をとれば
大型バイクまで全て乗れました。
誕生日の早いヤツだけでしたけど。
その直後に大型、中型、小型と区分け。

ヘルメットも義務化前の時代。

当時の学生服の殆どが
オトコは学ラン
女の子はセーラー服の制服が多かった。

女の子は
長〜い、スカートで足首まで
オトコは
長ラン、中ラン

長ランとは学生服の上着が長く
膝近くまでの丈
中ランはお尻が隠れる手前?😊😊

ズボンは太ももあたりが太くて
タックが2タックがスタンダード
ハイウエストといって
ベルト周りから上が少し長くなってます。
5センチくらいかなぁ。

裾は個人の好み🤗
絞っているヤツもいるし
絞らず少し幅を持たせてるヤツも。

当時は大阪では『ゴケやん』とか言ってましたが。
関東では『ボンタン』

そんなズボンをあつらえ👖てましたが。
その後
巷で私服か『アイビー』から
『ヨーロピアン』スタイルにトレンドが変化してくると
学生服のズボンもボンタンだはなく
バギーパンツのズボンを履くヤツも。

バギーパンツは
太めのズボンでツータック
ズドンと裾まで
シルエットも綺麗🤗

当時、『JUN』『DOM ON』と言うブランドが流行っていて
それに習って学生服も変化してます。
靴はコンビカラー
紺とグレーとか
シロとグレーなど。紐グツでヒールが少し高め🤗

また一方ではヒールは低くエナメル質の靴も大流行👞

学校へ、そんな靴を履いてくるヤツもいましたね。

学ランの袖にはボタンを3個〜5個
当時、『花の応援団』という漫画が人気で応援団風の学ランスタイルをするヤツもいました。

今は大半がブレザー😅
私達世代から見たら
なんか寂しくもあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の話を聞く大切さ🤓

2020年05月01日 11時06分00秒 | 徒然なるままに
会話🤗
大切なのは自分の話は後回しに。
相手の話を聞くことなんだなぁ。

今の年齢ななって
改めて分かりました。

振り返ると
自分の話を聞いてもらいたい
自分の言いたい事を優先していた。
そう思います💦💦

だから。
人がついて来なかったんだ。😣

気づくと共に反省😣

会社だと部下に対して
言葉数が増え
部下の話を殆ど聞かない

それは会社に限らず
家庭でも


子供に疎まれる親
子供に意見や注意ばかり
子供の話を聞こうとしない親。

人に好かれる方は
人の話を聞いて
人の話を肯定したり
共感しようとしたり

自分の価値観とは違うと

相手の価値観もあるんだ。と
聞く。
否定はしない。


もっと若い頃に
これに気づいていたら
人生、また違っていたんだなぁ💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする