熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪






ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m











☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆
こんにちは
今月の26日から、gooのWebメールに「ペニーオークション」サイトや競馬の情報サイトへ勧誘するメールが届くようになりました。
独自ドメインを取得(最近、登録したばかり)した所のようです。
gooの方でウイルスソフト(カスペルスキーのアンチビールス=Kaspersky Anti-Virus)で、自動的に迷惑メールフォルダに振り
分けられてました。
今まで確認できたメールの送信元ドメインは4つ....たった今、また1つ増えて5つになりました。
サーバーはNetwork Solutions Llc Virginia Herndon, United Statesを利用しているものが4つだが、送信元(発信元)は1つ。
これは、競馬予想?サイトに誘導するもの。
コレqmailで送信しているので、メールを受け取った後、差出人に送り返す動作をするため、怪しいメールを開かないことが一番です。
開いてしまうと、開いた人のメールアドレスが存在しているのが相手に判り、またまた送りつけてきますよ。
もう一つは、個人名(Facebookに登録している人の名前=英語の=を勝手に使ってる?)で送りつけてきます。 内容は日本のオーク
ションサイトに誘導するもの。 送り主は○○○○○ @yahoo.com 送信のCC欄にgooのメールアドレスが30件以上も並んでました。
おそらく、BCC欄にも不特定多数に送りつけるためのアドレスが並んでるんじゃないでしょうか?
・・・ アドレス、どっから漏れたんでしょうね~。
gooメールは設定で、迷惑メール対策(迷惑メール対策として、受信したくないメールアドレス登録や「迷惑フォルダ」への振分け設定などが
できます。)があるので、center-horse.jpと○○○○○ @yahoo.com を受信拒否に設定しておきました。
★ 下に、gooの迷惑メールのフォルダのキャプチャしたものを載せておきます。
以前、迷惑メールが来たときは、KDDIとNTTの出入りの請負の業者(個人)から漏れたことがありました。
KDDI ・ NTT 双方とも、実害は報告されておりません・・・うんぬんかんぬん。。。 と、お詫びの封書1通が届いただけでした。
エロエロサイトから、けっこうメールが来て大変だったんですけど
メインのメールアドレスが漏れたものだから、アドレスを変えるのは躊躇して、捨てきれず。。。 今では、来なくなりましたが。
(来なくなるまで、3年ってか)
by 地方の八百屋