或る地方の八百屋の独り言...,,。

野菜の”大”生産地に在りながら、今や情報化時代の市場価格に翻弄される九州のド真ん中!熊本の青果市場に通う八百屋の独り言。

熊本の業務用青果、卸専門の八百屋です。ヽ(^ー^@)ノ よろしく~♪

熊本市学校給食への野菜・果物の納品

ヤフオクやってます^_^です。
 熊本の野菜と九州産野菜の通販・宅配(休止中)。(^^)/←ここをクリック 


ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、おねがいします。m(_ _)m
ポチッ!              ポチッ!
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へ

☆ リンクフリーです、ご自由にどうぞ。 ☆

ほうれん草・人参・大根・レタス・・・夏の九州産では。。。

2012-08-06 21:41:41 | 季節(時期)の野菜・くだもの

こんにちは 

九州産の夏場のほうれん草・・・なぜ?細いの??

 ・・・一番左は群馬産・真ん中は北海道産・一番右は九州でも標高の高い宮崎県の中山間地(高千穂五ヶ所)の物です。


葉の大きさ、茎の太さを比べてみれば解りますが九州産のほうれん草は”葉””茎”共に細いのが解りますか?

温度の高いところでは、ほうれん草の発芽・生育も容易じゃありません。

気温30℃以上では発芽自体が無理です。冷蔵庫などを使って発芽させなければなりません。

育てるにも太陽の光を遮る遮光ネットをハウスに張って育てなければなりません。

生育も直ぐに花を咲かせようとしますので、若い時期に収穫しないと大きくなる前に花芽が伸びてきます。

=薹立ち(とうだち)と云います。

若いときに収穫するので、夏間の九州産の「ほうれん草」は茎も葉も細いのが特徴です。

気温が低いと、時間を掛けて十分大きく育ったところで収穫するので茎も葉も大きくなります。(写真:群馬や北海道産)

☆ 大根や人参も同じです。 発芽させても、大きくなる前に薹立ちしてしまいます。 夏に九州産の人参や大根が

無いのは、このためですよ~。 大きな人参は採れません。その前に高温と雨のためにほとんどが流れ(溶けて無くなる)

てしまいます。 

レタスなども育っても球にはならずに芯が上に伸びて、それに葉が付いた葉野菜?になります。


・・・地方の八百屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日の野菜(青果)の相場(市況)・・・熊本市場(田崎市場)

2012-08-06 18:30:30 | お野菜情報!

こんにちは 

 ・・・ 阿蘇北外輪山方向。 遠目に見える一番高いところは鞍岳付近。


 ・・・ 熊本市南区荒尾のアクアドームの南から金峰山方向、田んぼとハウスが混在しています。 田んぼの

時期になるとハウスはご覧の通り「お休み」です。 ハウス内まで水が来ますから。。。この辺(熊本市西部)は、

秋口から梅雨の時期まで茄子やトマト・胡瓜の平地栽培が盛んです。



今日の熊本市は晴れ時々曇りで夕立が2日連続で来ています。 最低気温 26.6℃ 最高気温は36.4℃ の

猛暑日でした。 毎日が、アッチッチです。

明日の気温も 26-36℃ の予想。 天気は、くもり 夜遅く 晴れ 所により 夜のはじめ頃 まで 雨 で 雷を伴い

激しく 降る との気象台の予報です。

    -------------------------------------------------------------------------------

 地方の八百屋に来られた検索キーワード の Pick です。 ・・・その中から適当に抽出。


 キャベツ 相場 ・・・ 上値はあんまり変わらないけど、下の方の価格が上がって余り差が無くなってきている。高値で

10kg 800円ほど。

 冬瓜 市場価格 ・・・ 岡山産で 10kg 1000円台なかば。

  森永青果 熊本 ・・・ 9月半ばくらいで市場事業終了予定との事。

 葉ネギ 市況 ・・・ ここ数日、入荷が少なくて  ちょっくら上げてます。高値は、50~100円の真ん中くらいです。

    -------------------------------------------------------------------------------

 青果相場、今日の(セリでの)諸々。。。と、8月6日の野菜(青果)の相場(市況)・・・熊本市場(田崎市場)


 日本全国、似たような相場です。野菜全般、入荷は減ってる?んですが、価格(相場)は上がりませんね。売れ行きが良くないようです。

 景気も良くないけど、農業に他業種参入で製品(野菜)価格?も上がらないようです。

 三つ葉・・・品薄気味?普段D青果で買ってる人もN青果に出てる近郊産を前取りしてます。(お盆には束200円超え?かな。)

 ニラ・・・今日、D青果で5kg 2700円。 N青果では、競り台の上に姿無し。。。

 グリーンボール・・・余り良くないのでも、10kg 1000円ほどしています。

 玉葱が、若干強含みです。 Mクラスのものが今までのLクラスの価格になってます。

 トマトが、少し下げています。

 西瓜・・・チョット高かったですね。 山形県産のMクラスで1000円ほど。


    ------ セリでの高値です。↓・・・(野菜の等級・階級と価格の関係) ------


大根           2L/Lクラス(10kg=8/10本クラス) 800円ほど  (青森・北海道)

人参          10kg   1300円なかほど  (青森・北海道産)・・・台割れもいっぱい。品物次第!

白菜           6本入り(15kg) 700/800円ほど  (信州産)

キャベツ        10kg 800円台  (全国)

白ネギ 1束(2・3本1束)  130/140円ほど  (全国)

ニラ            5kg(50束) 2700円ほど (九州産)

ほうれん草       1袋  150円ほど  (全国)

小松菜          1袋  80円ほど  (全国)

春菊            1袋  ??円  (全国)...2桁?

水菜            1袋  120/130円ほど  (全国)

青梗菜          (1c/s=2kg) 600/700台 (九州産・信州産・・・信州産は3kgバラ入り) チョイ  上げ。

レタス          (1c/s=16玉) 1300/1400円  (信州産)

ナス           (ヒゴムラサキ:7kg=20本クラス)1本 100円チョイ  (熊本産)

新ピーマン(サララ) (130/150g)  30/40円ほど  (九州各地)

胡瓜            5kg  1400/1500円ほど  (全国)

トマト           4kg(L/Mクラス)  1300円ほど  (全国)

ミニトマト        200gパック 120/130円  (九州産)

カボチャ        (10kg=5/6玉クラス)10kg 1000円割れ (九州産)

ジャガ         10Kg(L/2Lクラス)  1300円台 (青森)

玉葱           タマネギ (10kg) 1700円台  (全国)・・・中国産・アメリカ産(早生品種)も入荷しています。

エノキタケ       1束 100g  20円転けてる   (全国)・・・1桁台まであります。

椎茸  (秀Lクラス=100gパック) 良いものでも 100円近く・・・2桁の底辺も結構あったりして。。。(中国産も入荷中!)



 書いてるのは、セリでの高値です。

    --------------------------------------------------------------------------------

         ・・・ここを、ポチッと押すと...地方の八百屋の最新記事のページを表示します・・・ 

    --------------------------------------------------------------------------------

 熊本の野菜と九州圏内産、野菜の通販・宅配の注文のお問い合わせは → 熊本や九州産、野菜の注文(通販・宅配・購入)について。 

 お問い合わせは、まで。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter ・・・ つぶやき and お知らせ