今日は、関東沿岸を低気圧が進み、関東地方は雨になりました。
そう、低気圧が関東沿岸を進む・・・まさしく、春が近付いているという事。冬時期は、低気圧は関東はるか沖か、ロシア付近を通るので、通過後冬型の気圧配置になるんですよね。
なぜ低気圧が関東沿岸を通るのかというと、北にある冬の高気圧と、南にある春の高気圧の間(前線ですね)に沿って、低気圧が進んで来るという事。
春の高気圧が強くなると、南風が入って暖かくなり、冬の高気圧が強くなると、寒気が流れ込みやすくなり寒くなるという図。
今週は、まさにその状態の1週間となりそうですね。2~3日晴れて、2~3日天気がぐずつく。気圧配置から見ても、春の気配が見てとれます。
この時期、着る物にも気をつけないとですね。朝は寒くても、昼頃には暖かくなり、夕方また涼しくなるというパターン。
僕はこの時期、薄手の物を重ね着してジャケット(薄手のコート・マウンテンパーカー等)で調整します。
それよりまず、朝の気象情報を見てから外に出る。これが一番大事なんですけれどね。
そろそろ、クルマの窓を全開にして走れる季節になってきました。206の排気音を聞きながら走っていると、なんだかとても気分が良くなります(笑)。
まわりの人が「この寒いのに、よく窓なんか開けて走ってるよな」なんて顔で見られるのが、たまにキズですけれど(笑)。
だって、本当に気分が良いんだから、仕方が無いじゃぁないですか(笑)。ねぇ?
そう、低気圧が関東沿岸を進む・・・まさしく、春が近付いているという事。冬時期は、低気圧は関東はるか沖か、ロシア付近を通るので、通過後冬型の気圧配置になるんですよね。
なぜ低気圧が関東沿岸を通るのかというと、北にある冬の高気圧と、南にある春の高気圧の間(前線ですね)に沿って、低気圧が進んで来るという事。
春の高気圧が強くなると、南風が入って暖かくなり、冬の高気圧が強くなると、寒気が流れ込みやすくなり寒くなるという図。
今週は、まさにその状態の1週間となりそうですね。2~3日晴れて、2~3日天気がぐずつく。気圧配置から見ても、春の気配が見てとれます。
この時期、着る物にも気をつけないとですね。朝は寒くても、昼頃には暖かくなり、夕方また涼しくなるというパターン。
僕はこの時期、薄手の物を重ね着してジャケット(薄手のコート・マウンテンパーカー等)で調整します。
それよりまず、朝の気象情報を見てから外に出る。これが一番大事なんですけれどね。
そろそろ、クルマの窓を全開にして走れる季節になってきました。206の排気音を聞きながら走っていると、なんだかとても気分が良くなります(笑)。
まわりの人が「この寒いのに、よく窓なんか開けて走ってるよな」なんて顔で見られるのが、たまにキズですけれど(笑)。
だって、本当に気分が良いんだから、仕方が無いじゃぁないですか(笑)。ねぇ?