今日の関東地方。午前中に雨の降った地点があった様でしたが、陽射しのあった地点もあったみたいですね。今日は時折雨雲レーダーを見ていたのですが、房総半島付近に雨雲が見えましたが、内陸部にまでは中々広がって来なかった様子でした。
地元でも時折雨が通るのが分かりました。金属製の屋根に雨が当たる音が、時折聞こえましたからね。しかし路面を濡らすほどには降らなくて、傘も必要にならない程度の雨でした。
この時間帯(20時ころ)でもまだ、房総半島付近に強めの雨雲がかかっている様です。先ほど見ていた気象情報では、この雨も日付が変わる頃には止んでくるだろうとなっていました。
今日は今にも雨が降りそうな天気だったので、仕事場の窓を開ける事が出来ませんでした。そのせいか、室内がムシムシしていて、どうにも不快な状況となってしまいました(泣)
まぁ、今は梅雨の時期です。仕方がないといえば仕方がないのですが…。さて気になる明日の天気ですが、先ほど見ていた気象情報では、明日は「梅雨の晴れ間」となって来るそうです。
明日の予想天気図を見てみると分かるのですが、明日は北日本付近を低気圧が東進するとなっています。このため関東付近では、この低気圧に向かって吹いてくる、南寄りの風の影響を受けてきそうです。
さらに、南からは移動性の高気圧に覆われて来そうなので、明日は気温がかなり高くなることが予想されています。明日の予想最高気温は、各地で28℃くらいとなって来る様です。
特に北部平野部などでは、30℃に達する地点も出てきそうだ…と、解説されていました。いきなり、真夏日に近い気温となって来そうなので、明日は熱中症に対する注意が必要となって来そうです。
水分補給を忘れないように、心がけておかないとですね。
写真は、先日古河駐屯地で撮影してきたヘリコプター「UH-1J」です。地上のグラウンド付近に敵が現れて、空から制圧部隊が現れた…という想定になっていました。
よく上空を飛んでいるヘリが、こんな近くで見られるのも、駐屯地祭の楽しみのひとつでもありますね♪
地元でも時折雨が通るのが分かりました。金属製の屋根に雨が当たる音が、時折聞こえましたからね。しかし路面を濡らすほどには降らなくて、傘も必要にならない程度の雨でした。
この時間帯(20時ころ)でもまだ、房総半島付近に強めの雨雲がかかっている様です。先ほど見ていた気象情報では、この雨も日付が変わる頃には止んでくるだろうとなっていました。
今日は今にも雨が降りそうな天気だったので、仕事場の窓を開ける事が出来ませんでした。そのせいか、室内がムシムシしていて、どうにも不快な状況となってしまいました(泣)
まぁ、今は梅雨の時期です。仕方がないといえば仕方がないのですが…。さて気になる明日の天気ですが、先ほど見ていた気象情報では、明日は「梅雨の晴れ間」となって来るそうです。
明日の予想天気図を見てみると分かるのですが、明日は北日本付近を低気圧が東進するとなっています。このため関東付近では、この低気圧に向かって吹いてくる、南寄りの風の影響を受けてきそうです。
さらに、南からは移動性の高気圧に覆われて来そうなので、明日は気温がかなり高くなることが予想されています。明日の予想最高気温は、各地で28℃くらいとなって来る様です。
特に北部平野部などでは、30℃に達する地点も出てきそうだ…と、解説されていました。いきなり、真夏日に近い気温となって来そうなので、明日は熱中症に対する注意が必要となって来そうです。
水分補給を忘れないように、心がけておかないとですね。
写真は、先日古河駐屯地で撮影してきたヘリコプター「UH-1J」です。地上のグラウンド付近に敵が現れて、空から制圧部隊が現れた…という想定になっていました。
よく上空を飛んでいるヘリが、こんな近くで見られるのも、駐屯地祭の楽しみのひとつでもありますね♪